ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
カブトムシを容器に入れて飼っています。幼虫を発見。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2021 7/19 , 閲覧 432

先月20日カブトムシをヨシの粉砕から見つけて容器に入れて飼っています。

ふと飼育容器を見ると幼虫がいます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7458278999925622422.jpeg"]

ガラスの反射で分かりにくいですが3匹幼虫がいます。雄雌共に死骸もなく生きている模様。雄って用事が済めば死ぬのでは無いのですか?

回答 4

退会済みユーザー
投稿日:2021 7/19

たまねぎパパさん どうもです【^o^】

そうです子孫を残したカブトムシたちは残念ながら次の冬を迎える前に天国へ旅立ちます。飼育下では真冬まで生きることもありますが次の春まで生きることはありません。

野外のカブトムシのオスは7割が交尾できずに生涯を終えるとの研究もあります、オス同士の戦いに負けたり交尾する前に天敵(タヌキ・カラス)に食べられたりするためです、ボランティア先の県立公園ではカブトムシ・クワガタムシの頭部が地面からヒョッコリと顔を出しているのがよく観察されますが胸部以下はありません、カラスの食べ残しです(ToT)

この時期 雨上がりの落ち葉がタップリな林を散策すると地面がモッコリ⁈ 掘り起こすとカブトムシの幼虫がいますヨ。

以上です【^L^】

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 7/19

こんにちはHarpyEagleさん

てっきり交尾を済ませると雄は死ぬものだと思っていましたが、秋まで生きているのですね。しかし卵を産んでもうすでに幼虫となり、伸ばせば2cmほどになっているのにビックリしています。

毎回ヨシの粉砕の山付近にはカラスでしょうか?残骸が散らはっています。

自然の成り行きにつくづく感心しています。

ありがとうございました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/19

たまねぎパパ様 こんにちは、白く写っているのが、幼虫ですね。これが来年の夏には成虫になるのですね。期待が膨らみますね。

この卵を産んだ成虫は、今年の冬には他界されます。残念ですが、それが寿命ですから。クワガタも同じ様なもんですよ。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 7/19

こんにちはブルービーさん

こんなに早く幼虫になるんですね。まだまだ卵かと思っていました。

実はカブトムシも妻が飼育しています。(^^ゞ

ありがとうございました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2021 7/19

ブルービーさん こんばんわ

横から申し訳ありません。私もあまり詳しくは分かりませんが、カブトムシは1年で世代交代しますがクワガタは長いものでは3年程度生きているようですよ。

昔はカブトムシは堆肥の中にいるため「肥し虫」と呼んで毛嫌いしていましたが最近では高値で取引されるのですね。時代が変われば価値も変わるのですね。

退会済みユーザー
投稿日:2021 7/19

papycomさん どうもです【^o^】

わたしが関わっている2箇所の森林ボランティア活動地では昆虫ベッド(2m四方に枯葉・椎茸栽培後の朽木等混入) で毎年カブトムシ等の幼虫育成をしています、最近のコロナ禍でキッズプログラムができず昆虫好き大人の天国です。親指大のオオスズメバチ・マムシには気をつけましょうd(^-^)ネ!

以上です【^L^】

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2021 7/19

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

????今このサイトでカブト虫の飼育流行っているのかしら?

そろそろ蛹になりそうですか?観察していると面白いですよね♪

私も子供達が小さい頃収納ケースで30匹位幼虫を飼育して居ましたよ~(^◇^;)

子供達の小学校で配って居ました^^;

蛹が脱皮したら臭いでわかるようになりましたよ(^_^;)

ごめんなさい質問でしたね(-。-;

雄は交尾をしても死にません。

成虫になりもし雄が何匹もいるようでしたら、雌をめぐり戦います。中には首が折れて死んでしまう雄もいます。

無事に交尾を終えると白い丸い卵を土の中に産卵します。

飼育ケースは暗い場所に置く方がいいです。

明るいと暗い中へ移動します。

蛹になる時丸いドームのようなものを土の中に作りますが、余り飼育ケースの端っこに作ると蛹になる時にツノが曲がって成虫になってしまいます。

質問だと思わずコメントしてごめんなさいm(_ _)m

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 7/19

こんばんはMarchanさん

お子様の小学校で配るとは人気が出たでしょうね。(^^ゞ

サナギは見た事が無いですね。今回は見られるかもしれませんね。

ありがとうございました。

RB211 活動場所:大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
投稿日:2021 7/20

たまねぎパパさん、こんばんは!

もう、幼虫がいて二令幼虫までに育っているとは早いですね!

オスは蜂さん達とは違い体も大きいので、すぐには死なず何度も交尾をします。メスも数回に分けて産卵します。

そして、秋口になると一生を終えます。

幼虫はこれから餌をたくさん食べて大きくなります。大きい成虫を育てるには大きい幼虫にしなければいけませんので、良質の餌を沢山食べさせてさせてください。

来年が楽しみですね!

+1
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 7/20

おはようございますRB211さん

私もこの時期卵だと思い込んでいたので、幼虫がいてビックリしています。

雄は何度も交尾して、雌は数回に分けて産卵でしたか。

あまり育てるつもりはないのですが、妻がするので観戦します。(^^ゞ

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中