ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
女王バチと働きバチが、それぞれ出産する雄バチ、見ただけで区別できますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2021 8/8 , 閲覧 706

女王バチの出産の雄バチに比べ、異常時に働きバチが出産する雄バチは小型と言われています。また、時々雄バチの出現をもってコロニーの異常を示唆することもあるようです。肝心の働きバチが出産する雄バチの、具体的なサイズと形状については、あまり聞いたことがありません。


❶女王バチが出産する雄バチと、異常時に働きバチが出産する雄バチの区別を見ただけで区別できますか?見ただけで区別できないなら、どのように区別するのでしょう?

❷2つを区別するために、比較写真と具体的なサイズの違いについて呈示していただけると助かります。(2つを区別するためなら、成虫に限らず何でも構いません)

どうぞよろしくお願いいたします。!(^^)!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2388614892856775056.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 8/8

山田さん、こんにちは!

正常な状態の中で女王蜂の産んだ無精卵から育てられる雄蜂は、

働き蜂房より若干大きな雄蜂房に整然と産卵~育児され繁殖に必要な生殖個体として栄養的にも豊富に与えられてることから

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17513397973219085167.jpeg"]

多きな体格になるものと考えます。

一方、働き産卵による雄蜂は

働き蜂たちにより普通の小さめな働き蜂房に多数産み付けられ、その中の1匹がうまいこと育った時に蛹になり雄蜂として生まれてきますので有蓋巣房は疎らになり勝ちな上

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/151473427120603692.jpeg"]

季節的には繁殖シーズンを外れ有精卵を育てる代替えとして育児していることから栄養的にも不充分なことも重なり小さめなに感じる場合が多いものと考えます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/8

ハッチ@宮崎さん      こんにちは
比較写真添付で、詳しくご説明いただきありがとうございます。

正常な状態の女王の無精卵→巣房も大でかつ栄養豊富→比較的大
異常状態の働きバチ→代替え育児→栄養不良→比較的小

産卵は例え雄バチといえど、女王優位で王道ですね(^.^)/~~~
良く理解できました。

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2021 8/8

こんばんは

私も同じような思いをしたことがあります 。働き蜂産卵のオス蜂は 小さいと書いてあるだけで具体的な 寸法は 今まで見たことがありません。

また 女王蜂産卵の雄バチ のサイズについてはうる覚えですが11から13 mm と書いてあったような記憶があります 。すなわち 幅があるということですね 。したがって まず 正常な 女王蜂産卵のオスのデータを 自分で 作らないといけないのかなと思ったりしてます。

回答じゃなくてごめんなさい!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15530250492414301915.jpeg"]
おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/8

yamada kakasiさん、今日は。先に断っておきます。回答にはなっていませんので。今年の、最近の様子ですが、4月19日に分蜂した群が、入居しました。その後、元気で数も増加して期待していました。ところが、6月頃から、オス蓋が数多く見られ、孫分蜂かなと思っていました。体格の大きい黒いオス蜂が多く見られましたが、分蜂する様子は無く、毎日の様に沢山のオス蓋が散乱していました。その後、段々と外勤する様子があまり見られづ、でも会い変わらづオス蜂は見られその後、今月になりやけに大人しいと思って、内見すると殆ど数が減少、巣板も6枚程2段目迄伸びていましたが、中身は空っぽで、残っていた蜂が極端に凶暴になっていました。網付の帽子とか、厚手の炊事手袋で防備して内見したんですが、余りの凶暴さで、途中で諦めて帰ってきました。この箱の、オス蜂は正常な大きさでしたが、私初めての経験でした。回答でなくてすいません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/8

wild beeさん こんばんは

ご回答いただきありがとうございます。

>「また 女王蜂産卵の雄バチ のサイズについてはうる覚えですが11から13 mm と書いてあったような記憶があります 。すなわち 幅があるということですね」

ホントに、その通りかと思います。地域差や個体差を考えるとサイズの標準を見出すのは難しいかもしれません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/8

おかんじさん こんばんは
ご回答いただきありがとうございます。

おかんじさんのご説明にあるコロニーの滅亡時の状況と、雄バチの発生は、典型的な例のように感じています。私には、滅亡時の働きバチ産卵によると思われる雄バチと、分蜂時の女王バチの産卵による雄バチとが、いわわゆる状況証拠以外に見分けがつかないことから、今回質問してみました。

ハッチ宮崎さんの、巣枠式養蜂なら、巣板の観察で2つの雄バチを区別することが可能です。重箱飼育されている方は、この2つをどのように見分けているのでしょうか。

退会済みユーザー
投稿日:2021 8/8

すみません、回答場所まちがえました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/8

和義さん こんにちは

早速のご回答ありがとうございます。また、ご質問の件につきましては、わたしでは、よくわかりません。他の方の回答をお待ちください。

お手数をおかけしました。(^_-)-☆

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/8

いえいえ、おきづかいなく。またの、ご回答をお待ちします。(^.^)/~~~

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中