ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の分蜂を控えたこの時期、捕獲確率の高い、待ち箱設置場所を探しています。

ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるし…もっと読む
投稿日:2017 2/12 , 閲覧 908

こんにちは ノッチみやざきです。

設置場所の候補地の特徴として、① 我が家の庭。(気温16度時の庭に咲き始めた梅の花に2日だけ2匹のニホンミツバチが訪花していました。)② 昨年9月、スズメバチに襲撃されて空き家となった洞の近く。③ 姉のミカン畑。(130メートル離れて西洋ミツバチ養蜂家が15箱ぐらい巣箱を設置している。)④ 気温14度くらいの時、雑木林の隣の広場で、ツバメが蜂らしき虫を盛んに捕食していた公園近く。

待ち箱を設置したいが、捕獲の見込みは高いでしょうか?

菜の花や公園の梅の花が満開となっつたところもあります、今日、2月12日も、まだまだ気温が低くこの寒波が過ぎて、小春日和の日があればチャンスとみてミツバチを探しに行きます。

0

回答 3

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 2/12

②洞の前の方が良いな。キンリョウヘンやルアー使うなら場所はあまり関係ない感じです。ライバルの箱が有るか無いかの方に気を使います、ライバルの箱に勝てるように工夫するのが楽しみの一つ。

ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 2/13

ポチさん こんにちは! ノッチみやざきです。そちらは大雪みたいですがミツバチさんたちは、無事に暖をとれているでしょうか。

早速のコメントありがとうございます。この時期に、待ち箱の設置の場所を探しております。どうしたらよいでしょうか?

① ②の近所の人と仲良くして、飼育している人を探しだし、飼育されている人にお願いする。

② 花の咲いている場所を観察して、訪花の日本ミツバチの数が多い場所を発見する。そして飛び立って行く方向を見定め、巣のある大体の方向に建物、森、大木、石垣、木塀があればその近くで、分蜂の時期に探索に来ているミツバチを見ることができれば、待ち箱設置可能な場所を検討する。

捕獲、飼育を思いつくのが9月末でしたので、すべてが準備不足です。先輩諸氏の投稿、アドバイスが何よりです、ありがとうございます。


ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 2/13

蜜蜂に興味の無い人にお願した方が良いような気がします、興味のある人はライバルになり捕獲できると分かると置かしてくれなくなる。自宅で蜜蜂を飼って居て他人の待ち箱はあまり置きたくないです。ここで待ち箱の置き場所などを書き込みますとライバル箱が増えそうです。11月から蜜蜂を見に行ってないのでそろそろ見に行かないといけないと思っております。

ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 2/14

ポチさん こんにちは! コメント有難うございます。

気づきませんでしたが、今まで分蜂の時期には、棲息に適した場所では、捕獲箱が設置されていたのでしょうね。春にはライバルが大勢いるのでは?大変です。

杉の丸太での捕獲にも挑戦してみたいと思います。


ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 2/15

色々と挑戦してみると楽しみが増えていいと思います。待ち箱に入った群を自宅や蜂場えの移動は振動や衝撃に最善の注意を払いましょう、巣が落ちるとたいてい逃げますのでハチマイッタ―を用意しておいては。巣箱の設置はガタガタしたり揺れ無いように気を付けて、また風や家などの明かりの影響も考えて設置しましょう。楽しんでください。

ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 2/16

ポチさん おはようございます。ノッチみやざきです。

コメントありがとうございます。今日は小春日和 気温18度まで上がるそうです。暖かい南風が吹きそうです。もうすぐ春ですよ~!

ハチマイッターも必要ですね。早いうちに自作しておきます。隙間は4.5ミリで女王をストップできて、働きハチは通過でしょうか?後で調べて準備します。

今後もよろしくお願いします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 2/13


私もノッチさんの提示された4択なら比較的優位は②だと思われます。

その他の選択肢として
❶既に飼育されているなら、宮崎さんの回答の、自身の巣箱からの分蜂群の捕獲をされるのが、良いと思われます。
❷他の人のハチ場の周囲 ただし近接する場合は、それなりのマナーが必要だと思います。
❸余裕があれば、上の写真のような場所もよいかも知れません。
なお、これは全て統計の最頻値のようなもので、優位だというだけです。最下位の場所で捕獲できたりして、しばしば裏切られます。


ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 2/14

山田 案山子さん こんにちは! 回答有難うございます。

設置場所を添付写真でアドバイス頂き、有難うございます。おおいに参考になりました。設置場所探しの範囲を里山の風景の残っているところまで広げていきたいと思います。

今日も重箱つくりをしています。また杉の丸太での捕獲にも挑戦してみたいと思います。

今後もよろしくお願いします。


ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 2/12

この中では②でしょうか!

既に飼育されているのであれば①位置近くに分蜂集合板(画像⚪印参照:捕獲実績あり)での捕獲。

③④は微妙な感じがします。

人家壁際を壁に頭を向けて左右にジグザグ飛行する日本みつばちが観察されたら「探索蜂」なので、壁に沿ったその下は可能性大と思います。

また、大木の根元付近も見つけてくれる可能性が大きいと思います‼

日本みつばち古来の営巣場所である空洞は大木根元や崖下などに多かったと考えられ、探索蜂はそれに似た環境を探すよう遺伝的に組み込まれていると考えられるからです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 2/12

宮崎は16度もある日があるのですね。いつになったら暖かくなるのか待ち遠しいです。

待ち箱を設置するならですが、①と②ですかね。ただ、4カ所ぐらいでしたら全部の所に置かれたらいかがですか。『・・こんなとこで入るんか』と発見と喜びがあるかもしれません。

ノッチみやざき 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 2/13

ハッチ@宮崎さん kuniさん こんにちは! ノッチみやざきです。

早速のご教示有難うございます。今春からの捕獲、飼育を目指しています。

輸入材メルサワ、重箱内寸220×220 、外寸296×296×140 厚さ28mmの2段重ね、巣門高さ70mmを3セット+α(製作中)を予定しています。アドバイスに従い、できるだけ多くの待ち箱を作り、捕獲の可能性の高い場所に設置して1群でも捕獲できるようにしたいところです。

想うに、自然界での洞(空き家になったばかりの洞)と、人間が加工した巣箱と待ち箱ルアーを比較すると、空き家の洞の魅力が勝るのでしょうか。

近くに2群棲息している可能性、空き家に入居してから後の6月ごろまでの分蜂の可能性を考慮して待ち箱を洞の近くに設置します。

洞の巣門をふさいだりせずに自然にまかせます。 もし洞に入居あれば7mmの金網で巣門を覆うように周りに張り、スズメバチの待ち伏せをかわせる工夫をします。

分蜂集合板の写真添付有難うございます。早いうちに自作して備えたい品物です。

今後もよろしくご指導ください。有難うございました。


疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中