ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
この冬時期、豪雪のため日本ミツバチの巣箱が埋もれています。酸欠になりますか?

ウイング 活動場所:愛知県
ニホンミツバチに興味がでたのは4年前それからいろいろとわかる範囲で調べ巣箱を自作し、1年前に岐阜県高山で1群を自然捕獲に成功しました。ミツバチが見当…もっと読む
投稿日:2017 2/15 , 閲覧 1,169

岐阜県高山にミツバチ飼育しております。

2ヶ月ぶりに高山に遊びに行き巣箱の様子を見に行ったら、今年は去年より

雪が多く、巣門(巣箱)半分くらいが雪で埋もれていました。

どうすることもできずそのままにして帰っては来ましたが酸欠になって

全滅になってしまうのでしょうか?

0

回答 3

ダブロン 活動場所:岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
投稿日:2017 2/15

こんばんはダブロンです。巣箱の板の厚みによって左右されますが、3cmあれば通常の地域では保温は必要でないと言われています。でも私はチキンなのでブルーシートやプチプチシートで保温しています。

豪雪地帯では少なくとも巣門が雪で閉塞して酸欠にならないような処置が必要だと思います、即時対応ができなければ巣門に雪ガード???をした方がよいでしょう。

0
ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 2/16

おはようございます。ダブロンさん、早速の返答ありがとうございます。

板厚は24mmです。ワラでまわりを囲んでいます。

やはり、酸欠すると考えた方がいいと言うことですね。(ー_ー)!!

私事、都合上、3月11日まで岐阜高山まで行く事ができないので

様子を見ることができないので生存を祈るしかありません(T_T)

次回の冬時期は巣門の上に雪ガードの取り付けをしてみます。m(__)m

ログジイ 活動場所:福島県の山の中
始めまして。歳を経て、組織の中できびきびとそして懸命に働く蜂を観ているとなぜか羨ましくも思える今日この頃です。厳しい自然環境の中で少しでも長く生き繋…もっと読む
投稿日:2017 2/16

こんにちは、ウイングさん、巣箱が何処にあるか分からない位埋もれてしまえば心配ですが、半分くらいなら酸欠はまず大丈夫だと思います。まして藁が巻いてあればそこに隙間が出来ますし物体の熱もあり下の方には空間が出来ていると思います。3月に行った時には元気に飛び出しているのではないでしょうか、

0
ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 2/16

こんにちは、ログジイさん返答ありがとうございます。

大丈夫だと言う回答も頂け少しは安心?しました。

ログジイさんも中々ところで養蜂を楽しんでいますね!

私の所は別荘として飛騨高山で養蜂を楽しんでいます。冬季もたくさん雪が降り、やはり氷点下は当たり前です。前半では話しませんでしたが4箱ある内の1個は獣?に倒されたみたいでこれは完璧に雪に埋もれています。これはさすがにだめかと思いますが、3月に行ったときにしかわからないです。ログジイさんと言う名前ですからログハウスに住んで見えるんですね

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 2/16

k上のような、対策はいかがでしょうか、積雪量にもよりますが?
私の友人の山小屋も高山市にあります。高山市と言っても、市町村合併の前は村で、限界集落から、また奥にあります。友人の小屋に電気を引くために電力会社が、電柱を増設してくれ、電柱の借地代を払ったそうです。
カモシカが来るとは聞いていましたが、真昼間に悠然と敷地を横切ったののにはビックリしました。養蜂にはビッタリの土地ですが、沢を一つ越えた、雑木林の大木には熊棚があるということで、勧めませんでした。


獣害や世話や、分蜂捕獲等を考慮すると、温暖で積雪もほとんどないウイングさんのお住まいの、知多半島の方が養蜂に適しているような気がします。
高山市はどうか分かりませんが、飛騨の一部から中津川市にかけては、アカリンダニ症も蔓延してます。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 2/17

おはようございます。山田案山子さま 返答ありがとうございます。上の写真のように屋根をつければいいと思うのですが、高山では4ヶ所バラして置いてあるので4ヶ所に丈夫に作りあげていくには困難(大変)かと・・・・下の写真ではすごいワラが積んでありますがあそこまでのワラの調達はむずかしいですね!いろいろとアドバイスありがとうございます。今年は別荘の近くで熊が3頭目撃されています。なので秋口まで電柵をしてました。前に東海市の巣箱がアカリンダニで一度ダメにした事があるのでそれからは東海市2箱、高山4箱、全ての巣箱にメントールを予防策で入れてあります。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/13

おはようございます。山田案山子さま。報告です。ひと月ぶりに3月11日12日と荘川へ行ってきました。早速、巣箱を確認しました。4箱あるうちの3箱は生きていました。残りの一箱は底板に死骸の山でした。なぜこの一箱だけが?と思います。凍死?餓死?わかりません。でも、全滅でなくてよかったです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/13

ウイングさん、ご報告ありがとうございます。
4分の3の越冬生存率は高率だと思います。荘川ではまだ雪が残っていて、本格的な春は遅いと思いますが、もう一息ですね。

私も何か所がハチ場がありますが、メントールを投与後も、そのうちの二つハチ場でアカリンダニに3分の1が感染しました。同じ場所で、比較的他の群れのより、大きく勢いがあったものが感染しました。
原因は、メントールの投与が10月末と遅かったこと
巣箱の中ブタの構造にあるのでは、と推測しています。

現在、メントールを周年投与とそれに適したように中蓋を改造し、分蜂捕獲体制を完了しました。
また、ご連絡ください

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
南紀三重の熊野生まれで飛騨高山のミツバチとアユの遊び人でしたが、定年退職後十年も過ぎて足の衰えでアユ釣りも引退してミツバチの巣箱を作りつつ 今度は何…もっと読む
投稿日:2017 2/17

懐かしい東海市にお住いのウイングさん こんにちわ、三重県産で名古屋市に就職して飛騨に暮らしている飛騨の遊び人です 昨日16日現在の旧高山市内の私や相棒のミツバチの状況は 皆ほとんどは元気で昼間は巣箱のそばに近ずけない程の活性ぶりですが高山市は広すぎて地域的に温度差も大きく判断しにくいので一概には言えません(旧高山市内と庄川町の観測所では+-10度の温度差)今年の冷え込みはあまり有りません それよりも心配は最近熊の被害が多くなって蜂蜜を味わうと何度でも来るようです、私の少ない経験から飛騨はシミル(日中氷点下の日が連続して寒いを超える感じの表現)ので保温材にナイロン系をまかない事が凍結防止に重要な事と蜜を奪い過ぎない事でしょう あとは巣門が雪でふさがれない様に対策する事でしょう。む

0
ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 2/17

こんにちわ!飛騨の暇人さん返答ありがとうございます。前にも気にはしてましたよ。飛騨で暮らしてアユ釣りして暮らしてますとの紹介でしたのでね!て言う事は今は田舎暮らしをして日頃を満喫してみえるんですね!いいですね!去年は雪が少なく巣箱が半分も埋まることがなかったんですが、過保護過ぎてはいけないと書いてあったので、わらを少し巻く程度でした。去年でも氷点下の中、生きていたのですごい生命力と感心してました。私は高山でも荘川です。たぶん飛騨の暇人さんと近い距離ではないかと思います。蜂仲間として交流できればと思います。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/13

おはようございます。飛騨の暇人さま。報告です。ひと月ぶりに3月11日12日と荘川へ行ってきました。早速、巣箱を確認しました。4箱あるうちの3箱は生きていました。残りの一箱は底板に死骸の山でした。なぜこの一箱だけが?と思います。凍死?餓死?わかりません。でも、全滅でなくてよかったです。荘川はまだ雪がたくさん積もっていました。

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 3/15

ウイングさん 夏の飛騨ならともかく まだまだ寒い荘川へ蜂の顔を見にようこそ、冬は暖かい知多や東海市(新日鐵と愛知製鋼や会社の先輩の釣り船しか記憶に残って無いけど) の方が人間も蜂君も嬉しいのでは?飛騨の野山にはまだ花も無くスギ花粉だけを持って帰って来る蜂も機嫌が悪くて昨日も巣箱の世話をしてやっている飼い主に2発も注射してくれましたので首や耳まではらかして今日は惨めな格好に成っています。気温の低下する地域では蜂が12~1月の真冬の間に貯蜜を食い果たして後少しで春が来る寒明けの2月の日中に氷点下の続く頃に蜂を全滅させるケースが多々有りますので蜂蜜は奪い過ぎずに余裕が大切かと思いますよ? (昨日も1月後半迄出入りしていたハチ友の巣箱を開けて見て来たけど巣の中に頭を突っ込んで餓死した蜂の数の凄い事) 荘川町から旧高山市内までは30分程度で何も無いけど蜂に遊ばれている人は沢山居ますので余裕が有れば回ってゆかれたら!!

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 3/15

飛騨の暇人さん、こんにちはです。私は雪景色が好きなので全然苦になりません。今年は冬に中々荘川にいけませんよ(ー_ー)!!それに蜂ちゃん達が気になっているしね!新日鉄、愛知製鋼のひざ元での養蜂?を楽しんでいます。東海市では2箱までが限界ですね。分蜂で増えた分は荘川へ移動します。去年もそうしました。!(^^)!  たまに行くと蜂の世話ばかりですねミツバチを飼育するまではイワナ釣りばかりしてましたから、ミツバチにハマってからは釣りもしなくなりました。最近、熊が出るので釣りも怖くなったので丁度いいか、とも思っています。私も今年東海市の蜂に2回さされました。手がパンパンに腫れて病院にいきました(>_<)

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 4/10

飛騨の暇人さん、  おはようございます。4月8.9日で荘川にミツバチを見に行きました。4箱中3箱は元気よく飛んでいました。残りの1箱はやはりダメでした。5段まで積み上げた巣箱を解体した所、ハチミツはたくさん残っていました。数匹のみつばちは巣の中に頭を入れて死んでいました。餓死では無く凍死?しか考えられませんよね!でも残り3箱も同じ条件での越冬で板厚も同じです。もう一つ考えられるのは雪に巣門がふさがって酸欠かな?でも、可哀そうな事をしたのはたしかですけどね!

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/11

私も昨日10日荘川を通りながらウイングさんはこの辺でミツバチと遊んでいるのかなあー と思いながら帰って来ましたが今年も残雪が多いですね梅も桜も桃も一緒に咲く飛騨で残雪の多さを見ていたら荘川桜は今年は咲くのかなあーなんて思ったりして!  さて蜜蜂の凍死の件ですが気温低下が激しい飛騨は結構湿度が高いので通気が悪いと巣箱の上部が凍結と融解を繰り返し夜に巣箱の内部が結露するので私は一度ナイロン系で保温をして貯蜜を沢山残して蜂を全滅させた経験が有ります、同じ様に巣箱の置き場所や積雪の状況で通気不足に成ったりして凍死したのかもね? (飛騨でこんな時は蜂がシミ死んだと言うそうでいかにも寒そうな表現!!) 雪の中で越冬させても良いそうですが巣門の通気と巣箱の上部の空間は対処した方が良さそうですね~。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 4/11

飛騨の暇人さん。返答ありがとうございます。一昨年、同じ場所の巣箱をカメラで写したとき、内側が霜ぎっていました。その時はこの氷の中でよく、生きているなーと感心しました。その群れは春には元気よく分蜂しました。今度はもう少し暖かくしてあげる対策を考えています。旧高山市内ってどこら辺の事を言うのですか?

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/12

巣箱保温の必要性はともかく積雪や結露で通気不足に成らない様な対策が必要だと思いますが?  それと私の言う旧高山市とは春と秋の高山祭が催される盆地の街でJR高山駅近辺を中心に東西南北へ5k程の地区に6万人の市民が住んでいた地域のことで西側に旧大野郡清見村をへて荘川村から白川村でしたが合併で白川村を除いて全てが高山市に成りました。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 4/12

お世話になります。返答ありがとうございます。積雪で巣門に雪が塞がらないようにはできますが結露対策は?どうすれば巣箱の中が結露しないようにすればよいかわかりません。旧高山市の件、位置(方向)的にはわかりました。週末の土日、荘川に遊びに行ってもなかなか高山に出向く余裕がなくすぐに帰る時間となってしまいます。(>_<)今週末は空箱を設置しに行く予定です。5月の連休まで行けないので!

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/13

巣箱の上部の通気性とか巣門の密閉防止とかの対策がして有れば良い訳で藁やコモ巻きで屋根でも有れば上等でしょうね、要は飛騨は温度の高低差が特に大きいのて温度が上がった時の水分が巣箱の内部に溜まらなければ良い訳です。この前飛騨の蜂友が20人程寄り合って話し合いましたが、巣箱に布団を巻いてやる人から寒くてかわいそうだと建物やハウスの中に入れて6群も全滅させた人とか居ました(暖かい場所に巣箱を入れると蜂が春が来たのと間違えて山に行って遭難するらしい) 会合の結論として冬を越す条件は 1、蜂群の勢力が有る事 2、蜂蜜を奪い過ぎない事 3、砂糖水の給食は採蜜の有無に関係なく冬の始めと寒明けの時期にする方が良いとの事(温度が下がっても蜂の数が多くてもその分餌も必要になるらしい) 今日の飛騨は白いものがチラチラしています桜も春もいつのことやら!!

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/23

ウイングさん飛騨の高山で今日23日やっと雄蜂の巣蓋を落としましたよ、この様子だと分蜂は去年と連休明けの予想です但し荘川はもう少し遅いかもね?

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2017 4/24

お世話になります。飛騨の暇人さん情報ありがとうございます。私の飼育群(東海市)は2回分蜂しました。1回目は4/14(金)11:00頃、木にとまり強制捕獲です。2回目は4/22(土)9:30頃、知り合いから分蜂したと連絡が入るが日曜日の夕方まで(遊びに出かけてて、荘川ではありませんが)帰らないので諦めていました。ところが、夕方帰って待ち箱を見ていると2個ある内の1個に自然入居していました。(*^。^*)ラッキーでした。そよへ逃げることなくよかったです。暇人さんとこも雄蜂の蓋を落としましたか!いよいよ分蜂まじかですね!去年の荘川の雄蓋の確認は5/1でした。荘川の分蜂は見ることはまず、不可能なのでミツバチの自然に任せています。なので5月半ば以降荘川に遊びに行くのが楽しみです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中