ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
質問沢山です。巣板の先が丸くないのは齧られてるから??

チャント 活動場所:岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れれ…もっと読む
投稿日:2021 11/7 , 閲覧 532

先日子捨て(3匹)があったので内検する事にしました。今日はありませんでしたが舌を出したミツバチが2匹死んでました…  餓死?農薬?

ミツバチの数はとても多く巣板を覆ってます。

ミツバチは落ち着いてる感じなのでよもぎの葉で少し粘って巣の先を露出させたのですが 先端が丸くなく 齧られてるよう?

[uploaded-video="eaf0eaa03f7a11ecb1c23bb6c7148502"]

ウスグロツヅリガのスムシは数匹底板にいたりしますが 大きなフンなどは落ちておらず。

①スムシの影響じゃなくても巣を齧る事はありますか?

②先日落ちてた蛹はその時に落ちたのかもと想像しました。 子捨ては先端からされるのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16032484185982211602.jpeg"]

拡大すると赤丸の中に蛹が見えます。(≧∀≦)

花粉も運んでおり育児も継続中です。

③巣板も黒いので ここで何度も育児してるのでしょうか?

④冬の間 どのくらいのハチミツを消費するのでしょうか? 給餌されてる方の投稿を見ますと 500mlを1日で食べ尽くしたとかありますが そんなに食べると言う事は蓄えたハチミツは数日で無くなってしまう計算になります。 (>_<)

⑤本格的な冬になると育児はストップするのでしょうか?

⑥ 給餌で食べた砂糖水はハチミツとして蓄える事もありますか?

質問沢山ですみませんが わかる部分で回答ねがいます(^-^)

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 11/7

①スムシの影響じゃなくても巣を齧る事はあります。

②赤丸の蛹は蓋の形状から雄のように見えます。

③黒い巣板は複数回の育児で蛹になるときの繭が残り黒化したものです。

④500mlを1日で食べ尽くすのではなく、蓄えたもので大切に使いますから心配は要りません。

⑤本格的な冬になると育児はストップするのでしょうか→寒い地域では休止もあります。

⑥ 給餌で食べた砂糖水は花蜜と同じですから加工して蓄えますが、これは蜂蜜とはよべません。

チャント 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 11/7

ハッチ@宮崎さん こんにちは!ご回答ありがとうございます(^^)

どんな時に巣を齧るのですか?

赤丸の蛹が三つとも雄蜂という事は女王蜂に何かあったのでしょうか(><)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9167331837116773663.png"]


囲っていない部分の蓋はいかがでしょうか?手前は盛り上がってますが 奥はそれほどでもないような…

蓄えたハチミツを少しづつ食べるんですね!寒いとやはり早く消費するんですか? 巣箱の保温は必要でしょうか?

佐藤を給餌するとハチミツで亡くなってしまうんですね(°_°)

確かに 花の蜜ではないですもんね…

また色々質問すみません(≧∀≦)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 11/7

チャントさん、こんばんは!

日本みつばちは、不要と感じた巣脾は噛み落とす感じがします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10259890832146134104.jpeg"]

繁殖シーズンに周辺部に造られた雄蜂房は特に必要ないと考えたのかも知れないですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9616471042876373150.jpeg"]

越冬明けには巣板の中央部を噛み落として空間を設けそこに新巣を造成して産卵育児する様子が観られれ筈です(^^)/

チャント 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 11/7

ハッチ@宮崎さん こんばん(^^)

雄蜂房だけでなく働き蜂の房もある事を願ってます(^^)

2枚目のお写真の真ん中右辺りに写ってるのはもしかしてGブリじゃないですか(@_@)?巣板にも取り付くのですねヾ(;´Д`●)ノ

よくわからない黒い糞の正体はこれかもですヾ(;´Д`●)ノ

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 11/7

宮崎さんの、通りです、安心下さい。岐阜は北から、南、、非常に違います。

又寒い越冬して、蜜消費少ないです、、、、寒い所の暖冬が蜜消費多く成ります。10月末、巣箱提げ軽く思えば、、、、500CC2日に1回、数回給食下さい。多くやると、貯蜜に成ります。

元気です、、安心下さい、、、、冬、蜂球有れば対策なし崩し、安心です

+1
チャント 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 11/7

金剛杖さ こんにちは(^^) ご回答ありがとうございます!

そうです 北は豪雪 私の住んでるところは年に数回雪が降る程度ですが 気温は下がる時はしっかり下がります。また 巣箱も河川敷なので冷えそうです。

寒いところの暖冬が消費多いとはなんだか不思議ですね! 今のところしっかり蜂球あるので安心しました(^^)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 11/7

チャントさん

冬、暖かい昼、花無いのに飛び出し、エネルギー消費します。

チャント 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 11/7

金剛杖さんこんばんは(^^)

なるほど、暖かいと飛び出してして無駄な労力使ってしまうんですね(u_u) 勉強になります!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中