ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂シーズンの重箱式巣箱の底板の点検頻度は、どの位の間隔で、時間帯は何時頃がよいでしょうか?

hosoe 活動場所:宮崎県
2023/7/15現在:飼育群数計7群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・3群飼育中  (高岡山)・・・2群飼育中 (…もっと読む
投稿日:2017 3/10 , 閲覧 3,607

現在飼育中は、週末養蜂ショップセットで、簡単に底板の取り外し点検が出来ます。

昨年は、たまたま巣箱近くの、梅の木(隣の畑)に造られた蜂球(4/17・4/25)を偶々見つけ捕獲しました。

昨年飼育は、角胴型巣箱(友人より譲受巣箱・捕獲)で、底板の点検は、しにくかったので、巣門回りの様子で判断して、毎日午前中通勤(我が家より15分)して、1回目の兆候を何とか感じ取りました。(飼育2年目です)

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=1994154024555580531"]
[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=10311674578968561448"]


回答 4

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 3/31

私たちは、
❶桜の開花予報のように、初分蜂観測コロニー(なるべく日当たり良好のポイントに置いた、強勢群)を2~3群決めます。

❷その後、上記のみ底板を外して、雄バチの蓋が落ちるのを、できる限り毎日その日の夕方観測しています。これで大よその初分蜂の日を割り出すことができます。雄バチ蓋が発見された日と分蜂予定日を布テープに記して巣箱貼り付けておきます。この後はこの群れは時々目視する程度です。

❸観測コロニー以外の群れは、随時巡回して外観から観測します。

④分蜂の予定日とその前後は10時 12時 14時 16時 の4回はできるだけ見るように心がけていますが、仕事の日や所用と重なると、これはもういけません。

とこのように書きましたが、
実際は仕事や諸般の事情(観測コロニーの不振等)で、十分とは言えませんが、それはそれで、何割かは、自然に帰るので、日本ミツバチの増殖という本来の目的にもかなうことだと、思っています。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/31

yamada kakashi  さん おはようございます。

わかりやすいアドバイスありがとうございます。

頑張ります! 

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2017 3/11

遠く宮崎で利用していただいており、とても嬉しいです。ミツバチにストレスを与えることなく底板は抜けるので、頻繁にチェックしていただいても大丈夫です。

雄蜂の蓋が落ち始めて、10日から20日くらいで分蜂するみたいです。(毎日チェックして記録したことがないので詳細なことがいえません、すみません)

この時期はミツバチが活発に出入りすることもあるので、ちょっと活動が落ち着いた時の方が作業がやりやすいと思います。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/11

管理人さん、ありがとうございます。

昨年、1セットを購入させて頂き、待箱として設置していた場所にそのまま蜂球搬入➡採蜜まで1年で経験しました。どの作業も、私のような初心者でも簡単に出来ました。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 3/14

大変嬉しく思っております!これからさらに改良していきたいと思っております。巣箱持ち上げ機も使っているんですが、あらゆる利用法、シーンでの安全性の担保を考えると販売はすぐには難しそうです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 3/11

掃除を兼ねて週1回程度でいいのではないでしょうか。分蜂前新女王育生してる大事な時期なので!

底板上に落下した⚪印雄蜂房の蓋が多くなり、巣門付近には棄てられた写真左下矢印の雄蜂蓋が目立ってきます。

ちなみに巣内では写真下右の凸出した部分が雄蜂の育っている雄蜂房です!

掃除は短時間にして上記ポイント確認したらすぐに元に戻すくらいの時間であればどの時間帯でも大丈夫です。西洋ミツバチでは外勤蜂が巣外に多く出ている昼間なら気温さえ高ければ殆んど警戒蜂がいないみたいに内検できます。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 3/11

ハッチ@宮崎さん、いつもお世話になっております。何回も、同じ質問ですみません。

3月4月は、分蜂時期で大事なんですけど、イベント等重なり見逃すのではと、思うのですが、なるべく通い、観察点検を行います。

有り難うございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 3/31

hosoe さんお早うございます。
そこ板の掃除は約1週間に1回暖かい、時に実施しています。
底板を外すと巣箱内環境が変わる感じがしますので、
ガイドで底板がスライドするようにして、
押せ押せで、予備の底板と交換できるようにしています。
ガイドは90Hで38巾の材料をL型に過去しています。
そのガイドは500巾900ℓの板の上に置いています。
3月になると4面巣門にします。
雄蓋、巣のかけら等は500×900の板状に落ち発見しやすいです。
写真は巣底より90㎜下のベニヤ板状に落ちた雄蓋です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11666794085257899309.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13458078360049330981.jpeg"]
hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/31

カッツアイさん おはようございます。

この様な、沢山の雄蓋見た事がありません。ありがとうございました。

押せ押せスライド式底板良いですね!

もう少し、経験を重ねながら、マネさせて頂きます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中