ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
西洋蜂の蜂場は陽当たりの良い明るい場所でないと働蜂の働きは悪い。

sakai 活動場所:愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
投稿日:2022 1/4 , 閲覧 643

私の経験では、
西洋蜂は山間の日当たりの悪い場所では働蜂の外勤が極めて悪くなる。
日当たりの悪い蜂場で、市販のスズメバチ捕獲器を着けた場合等では殆ど働かなくなってしまいます。
日本蜂の場合はそれ程ではないように思いますが。
こうした経験は私だけでしょうか。皆さんの経験を教えて下さい。

追加します。
数回も複数群を日当たりの悪い山間、(午前中は木漏れ日は射すが、午後からは完全に山の日陰に入ってしまう場所)に置いた場合は、何れも働蜂の出入りが極端に悪くなり、1ヶ月程辛抱しても改善せずに、日当たりの良い蜂場に移動すると嘘のように働き始めます。

皆さんの所ではそれほど問題になっていないとすると、何処に原因があるか悩みます。
静かな山間で清流も直ぐ近くを流れていて、イノシシが頻繁に出没する蜂場ではありますが、イノシシが巣箱を悪戯している気配は感じたことがなく、巣箱から数mの場所は掘り起こされてばかりです。

回答 6

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2022 1/5

日が当たらないと動きがなくなるのはハチが少ないのでは、標準箱からあふれるくらいのハチがいればどんな場所でも出入りが活発と思いますが、むしろ日蔭の方が温度変化が少ないのでいいかもしれません

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/6

T.Y13 群馬の山さんさん,

その点はあると思いますが。日当たりの良い蜂場に移動すると、殆ど出入りが止まっていた3群が、即、活動するようになることを3年連続で経験したことから、蜂場の明るさの差にも原因があると思わざるを得ません。

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホ…もっと読む
投稿日:2022 1/6

日当たりが良い方が良い、とは、割とよく言われます。コメントで巣門の蜂さんからお空見えるか気になさっているので、それも解るように書いてみます。

〇 巣門からお空が見える  × 空が見えない  △ 見えない奴もいた


〇外人がアップしている養蜂場の動画なんて、とてもだだっ広い日当たりが良い所にデデェーン!と巣箱を置いている。多分コレが正しいのだと思う。

×廃畜舎に巣箱を置いた所、蜂の迷い込みが酷かった(伝聞)。

?越夏で標高の高い所の杉林に持ち込む管理があった…が、蜂は毎年ボロンけちょんになって戻ってきた。ただ、僕がその管理していた訳ではないので何が問題だったか詳細不明。

△上に屋根あるような所で採蜜していて、問題があったとは思えない。ただしその屋根はかなり高さがあった(5mぐらい?)。

〇現在、14:00ぐらいから日陰になってしまう養蜂場がある(他方、午前中は強烈に日が当たります)。確かに蜂の活動はそれぐらいの時間から「緩やかにはなる」気がする。ただ、そこの養蜂場が成績悪いのかというと、どうもそんな事は無い。春の蜂の立ち上がりに関しては、最も優れているぐらい。

〇高温期に、遮光ネットで天板に当たる日光を遮る事で弊害は起きていない。

…よくわかんないですね(汗)。木漏れ日が差す養蜂場なんて最高だと思ってしまいますが。

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/6

古ちゃんさん、詳しくありがとうございます。

巣門を明るくする方法を模索してみようと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2022 1/4

こんにちは。

昨年から置いた山の観光ブドウ園では同じく活性低いです。夏場11時以降は日陰で涼しいのは良いのですが冬場は日当たり少なくあまり出て来ません。ニホンミツバチは少しマシなくらいですが大差なし。

スズメバチ捕獲器で動かなくなるほどでは有りませんが。

+1
sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/4

ネコマルさん、ありがとうございます。
日本蜂はスズメバチ捕獲器は着けないのでその差かとも思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/4

masukawa01さん、どの様な捕獲器か分かりませんが良く通ってますよ西洋さん。自分のニホンミツバチ半分は無防御。

説明した山の蜂場の動きは悪く陽当たり良い蜂場ではよく飛んでます。気温差一度程度の違い以上の活動差に思え春先に違いがどの様に出るか変わらないか見ようと思います。山藤の頃から始まり一年通せば流蜜の感じも分かると思いますが今のところ秋の蜜が細いと言うか無いか思います(セイタカ蜜くらい)。退避場所と考えるかも。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 1/4

こんにちは、masukawa01さん!

杉林で飼育されている養蜂場の例です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9444544582094195419.jpeg"]

年間通してこの場所にあり時々観察させていただいて参考にしています。スズメバチシーズンも胡蜂捕獲器装着して活動していましたよ。

また、これとは別に6~8に杉林内に転飼されてローヤルゼリー採取している専業養蜂家さんもありました。

+1
sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/4

ハッチ@宮崎さん、お世話になります。

緑陰の下ですが明るく見えます、巣門からは空が見える場所でしょうか。
私の場合は巣門からは空が見えません。

巣門から空が見えることが必須ではないでしょうか。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2022 1/4

提示されている基準が分かりませんが、7枚程度いるのであれば、問題ないのでは、但し日陰に置く目的があり、理解し経験があれば可能なのでは。

+1
sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/4

ミツバチ研究所さん、ありがとうございます。
スズメバチ捕獲器に塗装して暗くなっていることが原因かもと思います。
来夏までに明るい色の内部塗装を試みることにします。

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 1/4

masukawa01さん こんばんは

私は西洋蜜蜂の飼育経験がありませんので確かなことは分かりませんが、近所の養蜂家さんは杉林の中に巣箱を並べて飼育していましたよ。 

0
sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/4

papycomさん、そうですか。私に問題があるとは思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中