ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣門の底まで来ています!分蜂前に継箱した方がいいのでしょうか?

盆地くん 活動場所:神奈川県
日本ミツバチの飼育に興味があり2021年に始めました初心者です。 飼育などわからない事ばかりなので色々と教えて下さい。
投稿日:2022 3/26 , 閲覧 1,435

去年の秋に逃走してきて入居した群が無事に越冬してくれました!

現在重箱式巣箱2段で飼育しており巣箱の底の近くまで来ています!

画像は3月20日に撮ったものです

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11401190427615943981.jpeg"]

これは3月26日に撮りました !


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11911206299077960132.jpeg"]

継箱はした方がいいのでしょうか?

分蜂まで待った方がいいのでしょうか?

継箱した場合は分蜂はしますでしょうか?

回答 12

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 3/26

その観察窓や、巣門枠に付けられるとやっかい者です

継ぎ箱をおすすめします

きちんと分蜂しますよ

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

ひろぼーさん返信ありがとうございますm(_ _)m

つけられる前に継箱した方がいいんですね!

早めに継箱しようと思います

分蜂もちゃんとしてくれると聞いて安心しました

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2022 3/26

盆地くんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 皆さんが、回答されて居るように、継箱を迷う事は無いですよ。今が2段ですかね。巣箱の高さが15cmならば2段継箱も良いと思いますね。分蜂には関係ないですね。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

onigawaraさん返信ありがとうございますm(_ _)m

巣箱の高さは15cmの巣箱を使っています!

2段継箱してもいいんですね!

分蜂には関係ない事がわかって安心しました!

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 3/27

盆地くんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。2段の巣箱という事ですので、自分なら分蜂はしない方が嬉しいですね。何方にしても継箱は大事ですよ。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

onigawaraさんありがとうございます!

継箱は1段にするか2段にするか決めたいと思います!

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 3/26

盆地くん様 今晩は❣️ 今から花が咲きますから、どんどん巣板が伸びますので、継箱するのが良いですよ。

巣板が底に付くことはありませんが、継箱することをお勧めします。、

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

ブルービーさん返信ありがとうございますm(_ _)m

早いうちに継箱した方がいいんですね!

底に付く事はないんですね!

勉強になります。

すぐに継箱したいと思います!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 3/27

盆地くん様 こんにちは❣️ 継箱は分蜂に全く影響しないと思おます。昨年、春に底に着きそうなくらい巣板が伸びてた箱に継箱しましたが、翌日、分蜂しました。

また、その3日後にも分蜂しました。更に分蜂した様ですが、私は仕事だったので確認出来ませんでしたが、娘が見ていたそうです。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

ブルービーさんありがとうございます!

継箱しても分蜂に影響ないと聞けて安心しました!

3回もしてくれたんですね!

継箱1段にするか2段にするか様子を見て決めたいと思います。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2022 3/26

今晩は、皆さんは継ぎ箱を勧められていますが、画像を見る限り、分蜂時季では私はおすすめしません。 というか、蜂達のいる下部を柔らかい刷毛などで、そ~~となでて、巣脾の状態を確認して下さい、巣脾が尖っていなくて、丸くなっていて、周りに雄の蓋があり、もしかすると王台が作られているかもしれません。 王台があれば巣脾はそのままで伸びることはありません。 雄の巣脾があればこれ以上伸びることはありません。

内検ができるような巣箱のようですので、定期的に確認することで、蜂が少なくなっていれば、うっかりした分蜂を見逃してしまうことも確認出来ます。

刷毛は、女性がお化粧に使用する柔らかい刷毛がおすすめです。私は、これにレモングラスの希釈液噴霧して使用しています、違う巣箱では改めて噴霧しています、噴霧しないで使用すると、外敵が侵入したと認識して、刷毛に攻撃します。

噴霧が面倒であれば、周りの草などを刷毛、手にすり込むのも蜂達の警戒を押さえるのに有効です。

箱が二段であれば、持ち上げて斜めにして、じっくりとした内検が可能かと思います、一人ではできませんが、二人で確認出来るような環境であれば、重箱を斜めにして、内検するのが一番確実です、王台の数も確認出来ます。また、王台からいつ頃、新女王が誕生するかもおおよそ見当が付きます。

もし、既に雄蜂が飛び回っているような状況であれば、この時季、巣脾は伸びませんので、継ぎ箱の必要はないかと思います。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

ヒロパパさん返信ありがとうございますm(_ _)m

王台が作られてる可能性があるんですかね。

なにもせずにそっと見守る場合は数日後にまた見てみて巣牌に変化がなければ伸びてないって判断も出きるのですかね!

気にして見てみます!

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 3/27

今日は、内検をするのが確実ですが、2枚の画像が参考になるかと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5386970427806880853.jpeg"]

上のは、分蜂した後の巣脾の状況です。見て頂きたいのは、巣脾の厚みです、全体的に厚みがあり、先端が丸まっています。そして、巣脾の色は濃い黄色になっています。 春から夏にかけて巣脾を伸ばします、また秋にも巣脾を伸ばします、四段以上の巣箱の場合、分蜂終了後、残った女王が産卵を始める前に巣箱を抱えて、軽ければ一番上の箱を取り除きます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11020660817667947377.jpeg"]

ピンぼけですみません。先端が底から10cmもない状況で撮りました。巣脾は尖っていて、白っぽい黄色です、厚みがある程度ありますので、私の見立てではこれ以上巣脾は伸ばさないと思っています。だんだんと丸みを付けていき、最後に王台を作ります。数日おきに内検して、巣脾の状況、王台を確認します。

参考になると良いのですが。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

ヒロパパさんありがとうございます!

わかりやすく画像まで載せていただきありがとうございますm(_ _)m

伸びる巣牌と伸びない巣牌は全然違うんですね!

今度巣箱を見る時は巣牌が尖っているかと色と厚みを気にしながら見てみればいいんですね!

気をつけて見てみようと思います!

色々と分かりやすくご説明していただきありがとうございましたm(_ _)m

勉強になりました!

8ボウズ 活動場所:佐賀県
今年で3年目になりました。去年から7群増えて9群に増殖。
投稿日:2022 3/26

盆地くんさんお疲れ様です。私も似たような質問を当サイトでしました。私は思い切って継箱をしましたよ。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

8ボウズさん返信ありがとうございますm(_ _)m

継箱しようか凄く悩んでました!

私も思いきってしようと思います!

kyuchan 活動場所:群馬県
2019年4月知人からニホンミツバチ2群を譲って頂き、同年7月に3回分蜂3群捕獲しました。4群にて越冬。2022年は沢山分蜂しましたが、女王バチのア…もっと読む
投稿日:2022 3/26

こんばんは

私も予想以上に蜂数が増えていたので、本日3群に継箱しました。

この群は、雄蓋が沢山落ちているので、数日中に分蜂すると思います。

[uploaded-video="55d08ef0acf111ec9d5957fdf98f8587"]
盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

kyuchanさん返信ありがとうございますm(_ _)m

凄い蜂の量ですね!

私もすぐにでも継箱しようと思います!

雄蓋が沢山落ちていると分蜂が数日のうちに起きるんですね!

これからはそれを気にしながら観察したいと思います!

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 3/26

花粉を運び込む元気な娘たちですね。

継箱をお勧めします。

分蜂が楽しみですね。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/26

mito38さん返信ありがとうございますm(_ _)m

すぐに継箱したいと思います!

ミツバチが入居して初めての春なので分蜂が凄く楽しみです!

蒼鵜 活動場所:大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在2…もっと読む
投稿日:2022 3/27

私は、ヒロパパさんの意見に一票です。

私もこの時期は分蜂を促すためとストレスをなるべく与えないために継箱をしないようにしています。

分蜂終了後に様子をみつつ継箱をするようにしています。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

蒼鵜さん返信ありがとうございますm(_ _)m

この時期はストレス与えない方がいいんですね!

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022 3/27

私でしたら15cm2段で今の状態でしたら、穏やかな日に迷わず継箱をしますね。

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

cmdiverさん返信ありがとうございますm(_ _)m

今日様子見て決めようと思います。

色々教えて貰えるので勉強になります。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2022 3/27

盆地くん   樣こんにちは

まん丸でイイ感じの群ですね♪

これからドンドン大きくなりますので今の内 継箱出来るのであれば

やっといた方が良いと思います(^-^)

盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

こころさん返信ありがとうございますm(_ _)m

無事に何事もなく越冬してくれました!

継箱は1段するか2段するか様子を見て決めたいと思います!

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 3/27

盆地くんさん こんにちは。

すでに多くの方々が回答されていますが、現在が重箱2段(1段が12~15cm?)であるので、私なら迷わず2段継箱します。

分蜂時期は少し遅れると思いますが、しっかりとして蜂数の多い方が護衛隊も多く、母親群以降の女王蜂のハネムーンが成就しやすいように思っています。

+1
盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

どじょッこさん返信ありがとうございますm(_ _)m

2段継箱してもいいんですね!

継箱したあとにしっかりと育ってくれてるといいんですね

分蜂が楽しみです!

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 3/27

去年の秋9月19日に逃亡してきた群が私の処にいます。

巣落ち防止棒に見える温度計は天板から18cmの処なので盆地さんとこの重箱15cm2段と比べるとやや少ないですが、似たようなものですね。

これは丸洞なので最初から継ぎ箱してあるようなものですね(笑い)。

盆地さんの処も余り巣板が伸びるとやっかいになりますから、速やかに4段足せば90cmになり、

もう継ぎ箱の面倒はないし、蜂にストレスをかけないし、私ならそうしてしまいます。

何回も継ぎ箱すると失敗して倒してしまう事もありますし、だんだん重くなりますよ。

6段にして台風などで飛ばない様に今から補強しておけば来春の分蜂までやる事なさそう。

もしかしたら秋に採蜜?

わたしの群は成長を見ながら決めたいと思っています。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17532946866126215843.jpeg"]


丸洞の上に載せてあるものは全部つぎはぎで天板です。厚さは18cm位になるやも。

丸洞のこちら側に見えているのが温度計入り巣落ち防止棒です。

内径は250mmです。

巣落ち防止棒は不要と考えていますが、温度計なので、、、1本だけ入れてあります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2828911568259033326.jpeg"]
+1
盆地くん 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 3/27

おっとりさん返信ありがとうございますm(_ _)m

丸洞タイプの巣箱凄い手が込んで凄いです!

巣箱が高くなれば今度は台風にも注意ししないといけないんですね!

そこはまだ考えてませんでした。

重くなると1人で継箱するの大変になりますよね!

色々と気をつけながらやっていきたいと思います!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中