ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
育児圏、女王蜂が居る近くに小丸を開けたら嫌がっていますか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 5/9 , 閲覧 315


3月30日に丸洞の真中にドリルで15mmの穴を開けました。

下の画像にドリルの先端が見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2335986317666252293.jpeg"]

巣板は小丸の直ぐ上あたりまで伸びていた時です。

どうしてこんな事をしたかと説明いたしますと、丸洞の上の重箱と丸洞との隙間から今も出入りしていますが、キイロスズメバチが来る前に丸洞の下の巣門から出入りをさせたかったからです。

出入り口が高い位置だと、キイロスズメバチに下から狙われて誘拐される率が高いと思っています。


小丸は中間ですし、育児圏に近いから出入りは便利で良いのではと思いました。

彼女らはあの場所に小丸と開けられて困っていますか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14984699354315191546.jpeg"]





3月頃は隙間が東北方向でしたが、少しづつ隙間の位置を高さは変えずに方位だけを南まで変えてきました。

最近では南に面する隙間を認知してまごつかずに重箱と丸洞の隙間から出入りしています。

正規の巣門、丸洞の下からはカンナ掛けと言うのでしょうか? 出て来て真上に上がって隙間から入っていったりするものも、ちらほらいます。

僅かでも正規の巣門から入る蜂が出てくれば、強引に上の隙間を塞ごうと思っています。


質問です。

①そろそろ早朝に上の隙間を閉じても良いでしょうか?

②真中の小丸はまったく無視されて、ここから出てくるものは1匹も居ません。

便利だろうと思いましたが、蜂は迷惑しているのでしょうか?

③その他 コメントがございましたら、、、

回答 2

モリヒロクン 活動場所:千葉県
78の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
投稿日:2022 5/10

こんばんは? モリヒロクンならば 速攻で 上の入り口を 塞ぎます。 他の人は ナゼ お答え しないのだろうか? そんな 難しい 質問だとも 思わないのですが?  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/11

モリヒロクン

以前に、以前の段階で質問しているので、成り行きからして塞いでも良いものだろうとのお考えかと。

近々、朝早くに閉じます。

それにしても、興味があるのは育児部のすぐ近くに横穴を開けられて群れは嫌がっているのかな~~。

内径15mmの小丸だから塞ぎきれないだろうと思いますが、今度みてきます。

覗いた瞬間に目をパチリと刺されると嫌ですね。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/11

おっとりさん おはようさん 小丸の方の穴でしたら 当然 ご存知でしょうが 適当な 小枝を ナイフで サイズ合わせして 木栓しますソレを 忘れると モリヒロクンみたいに オオスズメバチの 侵入を 招くことになります。  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/11

モリヒロクン

この穴はおそらく温度計を忍ばせた篠竹を差し込むと思います。

その前に穴の内側が蜂がどうしたのか調べてからです。転んでもただ起きないおっとりです(笑)

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 5/11

おっとり様 お早う御座います。重箱と丸洞の間の隙間は、塞ぐ方がいいと思います。

私なら、土を練って塗りつけます。薄いと穴を開ける可能性がありますので、厚めに塗るのがいいと思います。ガムテープで塞いでも、また穴を開けます。これは自分の巣箱で実証済みです。

途中の小丸も必要ないと思います。また、ここまで巣板が伸びてきたら塞ぐのですか❓

この穴は、スズメバチが入れない大きさだと思いますが、今度はこの穴が出入り口になってしまいそうです。

最終的に下から出入りしてもらいたいのならば、途中の穴は必要ないと思います。

+1
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/11

ブルービーさん 同感でーす♪♪  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 5/11

ブルービーさん

おはようございます。

コメントをありがとうございます。

キイロスズメバチが来るのが早くて6月なので遅くても5月末まで、多分もう少し早く上の隙間は閉じます。

途中に開けた小丸は15mmなのでオオスズメバチも通れるような大きさです。

もともと15mmは温度計差し込みの笹竹に合わせたサイズなので、この辺りに温度計があれば、何かと観察がしやすいのでしのだけを入れて塞ぎます。


ご回答いただいたなかで、分からなかった表現がありましたので、別の言い方で教えてください。

↓です。 お手数をお掛けいたします。

「ここまでスパンが伸びてきたら塞ぐのですか❓」

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中