ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
夏用巣門はどんなのが簡単で効率が良いですか?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2022 5/26 , 閲覧 599

最近こんなに暑くなると蜂が巣門前でブンブン 水の様な物が巣門近くに流れ出ていましたので慌てて後ろに7mmの板を挟み応急処置、水分は防止出来ましたが、暑いときはまだ蜂がブンブン羽ばたいてます、良い巣門とか対策はありますか?飼育場の小高い畑で風は通りますが、日が当たる時間は寒冷紗で対策してます

回答 2

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 5/26

皆さん、4面巣門や、金網底などされてます

私のほとんどの巣箱は、底板に7ミリの木片挟んで、重箱を乗せただけの簡易4面巣門です

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 5/26

いくつかは同じく木を挟んで応急的に、間に合わせでやってますが、アナグマ襲撃が数個有り心配です。スムシの進入とかは大丈夫ですか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/26

初心者おじさんさん

スムシの蛾の侵入は、ほぼ防げません

強い紫なら、スムシが小さいうちに底に落としますので、強い群にすることが、スムシの予防になると思ってます

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 5/27

18群も捕獲するとその群れの特徴、正確こんなに違うのかとびっくり、少しの変化でもシマリングするかと思うと、先日移動した群れ20km弱 山道、設置と1回もシマリングしない群れなど初めてです。大体捕獲した場所付近の群れは同じ様な性格ですね。捕獲場所で性格が有るというの気づきました。それに生息地域により個体差が有るのがわかりました。蜂自体の大きさが微妙に違います 個体が1番大きい群れと 個体が小さい群れと少しサイズが違うのが分かります。大人しい群れと 攻撃的な群れとあります。でも色んな性格の群れが有るから可愛いいですね。始めた年にいきなり18群と言う群を飼育出来たからわかる事だと思います

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/27

初心者おじさんさん

私の群(現在19群)は、一ヶ所1群以外は、我が家の屋根裏の1群から分家したものです

親戚血縁関係なので、大きさの違いは、気付きませんでした(同じ巣の個体差はありますが)

性格は、捕獲状況や、蜜源の状況からくるものもありそうです


しかし20キロもシュマリングしない群は、おとなしいのでしょうかね?

我が家の群は、最初こそノックしたらシュマリングで応えてくれますが

2回目3回目は、応えてくれなくなります

ちなみに、冬まで18群存続した年には、採蜜しない群もありましたが、合計50キロ以上蜂蜜が採れましたので、

ほんの少しでもご準備されるといいですね

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/1

そんなに蜜取れるのですか?蜜よりペットして飼ってるの方が大きいですね。それと農家でもあり、近隣の果樹農家さんの手助けになればと思ってます。一石二鳥ですね。朝晩見回りに行くのが楽しいです。何か変化が有れば気になり、直ぐに対応する様にしてます。何も分からないので皆さんのアドバイスが助かります。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 5/26

初心者おじさん様 今晩は❣️ 夏対策は暑さ対策だと思います。

その為には巣箱内の気温を下げることが必要なのではないかと思います。

その為に、皆さん色々な手法をとっておられます。

先ず、巣門を変える巣門を4面巣門にする。又は、底板を抜いて底をメッシュにする。こうする事により外気が多く入り巣の中の気温が下がる可能性がある。巣門だけで言うと、4面巣門が効率的だと思います。

次に、巣箱の外側に合板を空間を開けて貼り付けて空気の層を作る。

巣箱に直射日光を避ける為にネット等で遮光する。

この様な方法で、少しでも巣箱の中の気温を下げる方法があると思います。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 5/27

有り難う御座います。高台の畑、ヒノキの防風林 蛍が生息する小川が隣接します。高台なので風の吹き抜けがあります。寒冷紗をはり風よけ、日よけをしてます。巣箱の設置場所計算して栗とか 梅 クヌギ追加予定です。農家で畑もあり、荒廃した畑再生にはもってこいです。自宅より300mの距離で散歩がてらに1日数回行ってます。問題は18群の捕獲数で後10群3町村に置いて居る事です。捕獲した場所にも栗とか果樹があるのでその人達の為に現地で飼育する様にしました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 5/27

ブルービーさん 以前パラグライダーやってて阿蘇の北外輪山で風待ちしてる時に虫が、見ると綺麗な光沢あるブルー どう見ても蜂?蜂が青い?えっ・・・ 数年後阿蘇に青い蜂が生息していて ブルービーと言う事を知りました。阿蘇には色んな固有種が居ます。他にオオルリシジミ 春には黄色いスミレが一面に咲きます。黄色いスミレは中国大陸にしかありません。昔陸続きだったという証明です。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/27

初心者おじさん様 こんにちは、嘗ては家内と良く小国や南小国、黒川、等の温泉を楽しみましたし、阿蘇は蕎麦も美味しいので南阿蘇にそばを食べに行ったりもしました。大分と熊本の県境にある九重山などにも登りました。

また、嘗てはバイクに乗ってましたので、阿蘇の大観峰まで雲海を見に早朝出掛けたことも有ります。北山レストランで赤牛丼(倍喰丼)も食べました。

この処、コロナの影響で殆ど出掛けておりませんが、規制解除に成りましたので、田植えが終わってひと段落着いたら出掛けたいと思います。

若し、宜しければお近くに伺った際に蜂場見学をお許しいただければ、とても嬉しいのですが、如何でしょうか。宜しくお願いいたします。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 5/27

初心者おじさん様 良い忘れましたが、二ホンミツバチの蜜源としては、蕎麦が最適だと思っていますのでお勧めします。

私も、休耕田に蕎麦を蒔いています。蕎麦は、実がなっても収穫せずに其の儘鋤き込むと、一月後にはまた花を咲かせてくれます。この様にして、年3回花を咲かせています。11月以降鋤き込むと芽が出ませんので、この時期は収穫して、種として取っておいて春に撒くのが良いかもしれません。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/1

蜜源は豊富にあります。蜂の数の増え方も多いし、継ぎ箱が大変です。入居後1ヶ月で継ぎ箱するくらいです。先ほど見て来ましたが、4面巣門から蜂が沢山出てましたので巣が下まで伸びてるのかと思います。他の原因はありますか?本日は曇りでそんなに熱くは無かったのですが、巣箱を触ると暖かいようなきがしました。中で蜂が蜜を乾かすのにブンブンして発熱してるのですか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中