ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
暑さ対策で継箱をするかもう少し待つか悩んでます。

ぐりこ 活動場所:神奈川県
たまたま見かけた蜂を調べているうちに(西洋ミツバチでしたが)ニホンミツバチ の存在を知り、2021年(5/16)から始めた神奈川県西部のド素人です。
投稿日:2022 6/20 , 閲覧 534


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5462588237822452894.jpeg"]

内寸250ミリ×250ミリ×150ミリ厚25ミリ巣落ち防止棒が上から40ミリ。今現在2段で左下が埋まるまでと思っているのですが(日は当たっていません)ここ2〜3日旋風隊が一日中頑張っています。暑さ対策で一段追加するかもう少し待つかで悩んでます。先輩方のアドバイス頂ければと思います。

回答 5

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2022 6/20

今晩は、わたしなら、継ぎ箱は巣脾が底に来るまで、継ぎ箱はしません。理由は巣内温度をできるだけ高く保って、外敵(スムシ)の影響を避けるためです。スムシは巣内温度が高いと行動が阻害されるそうです(書籍によると) 旋風蜂達が一生懸命働いているのは、蜂達が健全であるとの証明だと思っています。巣内温度が高いと、蜂達も体を震わせて巣内温度を自ら高める必要もありません。後は、外からの風などを自然に巣内に入れるような工夫も必要かと思います。

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/20

ヒロパパさん

今晩は。早々のアドバイスありがとうございます。継箱は底にくるまでしない事にします。旋風蜂達が気になって何か対策をしなくてはいけないものだとばかり思っていました。そう言う理由もあったんですね。。。勉強不足でした。5センチ程巣門幅を広げて見る事にします。ありがとうございました。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 6/20

私は、、、まだ継ぎません、感覚で決めます、、、1f月後に継ぎます。少しお待ち下さい

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/20

金剛杖さん

今晩は。いつもアドバイスありがとうございます。

巣脾が底に来るまで継箱はしない事にしました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 6/20

日があたってなく、片寄り解消できず

外にたくさん溢れているなら、継ぎ箱も必要と思いますが、

お写真ではまとまり

巣門外に出ているようには見えません

この状態なら、現状維持だと思います

内部が球ではなく、広く内壁にへばり付き、外にも出て居るなら、継ぎ箱、金網底板、天板換気ヲチスレおすすめします

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/21

ひろぼーさん

こんにちは。いつもありがとうございます。もう少し片寄りの様子を見て継ぐ方向にしました。金網底板を試して見てる間に4面巣門に変更しようと思っています。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2022 6/20

ぐりこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 強群ならスムシ等は気にしなくて良いですよ。スムシの関係で継箱しないなど考えられないですね。自分ならすぐに4段継箱をしますね。(自分のは220mm×220mm高さは150mm)ただ問題が有るのは250mm×250mmですので、1段に6.58kg貯蜜が貯まりますので、4段に巣版が下がってくると26.32kgになりますので、3段継箱をして5段で飼育をして4段を超えて5段に掛かりましたら1段採蜜が良いと思いますね。それと4面巣門は必須ですよ。25mmの板厚ならば、日よけベニヤ版を作成して張って下さい。簡単ですので、難しく考えないで下さいね。何でも簡単ですね。巣箱が軽い時に自分は4段継いで6段で飼育管理しますので、楽ですね。後から1段づつ継ぐのは大変ですよ。

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/21

onigawaraさん

こんにちは。いつもありがとうございます。スムシはそれほど気にはしてなくて、旋風蜂が多かったのでどうしたものかと悩んでいました。そこまでは考えてなかったので1段継ぐか?ぐらいしか思ってなかったです。重さの事はすっかり頭に無くて言われてみればそういう事なんですよね。。。片寄りも気になるのでもう少し様子を見て継ぐ事にします。基本5段で後は状況みての(多分また相談させて頂きますが)飼育の方向で行ってみようと思います。日除けベニヤまでは作ってありますが4面巣門は気にはなっていたのですが作るつもりはなかったです。必須と言われてしまったからには早急にやらないと(汗)。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/21

ぐりこさん 4面巣門は巣箱の4隅に6~7mm(割ばしみたいなもの)を敷くだけで簡易的ですが、効能は同じですよ。今の巣門が7mm上げると14mmになる場合は今の巣門の所にアルミ板とかを押しピンでとめるくらいで良いですよ。今でも出来るくらいですよ。台までは作らなくても簡易でも良いですね。頑張って下さい。

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/21

onigawaraさん

内見がしやすいようにと底板をスライド式にしてしまったのでこういう時に不便さを感じてます。今の巣門を外してアドバイスのようにやるか、どうせならonigawaraさんのような台を作ってしまうかでまた悩んでます。。。継箱から始まって悩みが尽きなくて楽しいです。

ありがとうございました。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/21

こんばんは、継箱の前に底板を網付きにした方が効果が大きいと思いますが・・・・

私は既に底板は夏用に変え、土台(写真黒い部分)に6㎜の駒を4個置いて4面巣門にしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4647896355902622617.jpeg"]

冬用底板で、10~5月末まで使用します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3976710388769008455.jpeg"]

入り口1個の守門枠は文房群の捕獲時のみ50㎜のものを使用しますが、1ヶ月後は全て巣箱直接の4面巣門での行っています。巣箱台が高く前が底板との空間を開けているのは内検用鏡B5サイズを挿入し易くする為です。

ぐりこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 6/24

清.佐さん

返信遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。。。画像まで付けて頂いてたのにお礼も言わず本当にすみません。底板を網付きに替えて様子を見ようと思っているのですが、仕事、所用で動けなくて毎日気になって仕方がないです。次の休みまで我慢してくれるかな?とひやひやです。やっぱり4面巣門安定しそうですよね。。。両方作って試したいと思います。ご丁寧に画像&細かい詳細まで入れて頂いて本当にありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中