ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
夜になってもミツバチが巣門に固まっています。

ヤマチャン 活動場所:京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
投稿日:2022 6/24 , 閲覧 1,004


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14465074561561607921.jpeg"]

夜になっても巣の入り口に固まって中に入りません。巣の中が狭くなっているのでしょうか。継箱をした方が良いのですか。教えてください。

回答 6

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2022 6/25

巣箱内が満杯のため、すぐに継箱が必要です。先ず最上段を一段切り取り、下に二段継箱をします。更に、二~四週間後に最上段を切り取ることをお奨めします。このままでは分蜂するかもしれません。窮屈な巣箱を嫌い、群が逃去することもあり得ます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 6/25

追記 巣箱内が満杯ではなく、既に巣落ちしているため外に退避しているのかもしれません。その場合は前記とは違う処置が必要です。すぐに内検が必要です。前記と同じく、このままでは逃去する怖れがあります。

多段にすれば、巣箱持ち上げが困難になりメリットは少ないです。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

葉隠さん、やはり巣落ちしていました。近くの木に蜂球状態でしたので新しい箱にいれてみました。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/2

育児巣板は新しい箱に入れたいですね。卵と幼虫は21日後までに羽化します。育児巣板を箱に入れれば逃去しにくいです。

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 6/25

ヤマチャンさん

暑さ対策が必要と思いますので、巣門を4面巣門にした方が良いでしょう。(6mmの木端を4角に)

巣箱に直射日光が当たるようであれば、其方に遮光ネットやすだれ等を使って遮光してください。今年は暑い日が続いていますので、西日による巣落ちに注意が必要です。

いつ入居した群なのか、巣箱は何段なのか、内検はしたのかなどの情報があれば皆さんから良いアドバイスが得られると思います。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

mito38さん、入口を三面にしてみました。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 6/25

2群入居と聞きます、、、2群とも外に出ますか?

1群ですか、、、1群なら、、、異常、、、巣落ちと思います。

掃除して下さい、、、、、、巣落ちは女王の圧死亡発生します。女王元気な事祈る

蜜蜂ライフ楽しみ下さい

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

金剛杖さん、巣落ちしていました。箱からでた蜂が近くの木に蜂球となっています。女王ハチが死んでいても新しい巣箱にいれたほうがよいですか。教えてください。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 6/25

巣箱の日当たり具合どうですか?

巣落ちしてませんか?

してなければ継ぎ箱して様子見ですね

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

ひろぼーさん、朝の内は陽当りはよいですが午後からは日陰になります。巣の中をみたら巣落ちしていました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/2

ヤマチャンさん

底板どうなる下二段を取り替え、様子見です

巣板は柔らかく、握るとふにゃふにゃ曲がります育児層が巣箱に立て掛けられるなら、立て掛け

貯蜜層は取り除いてください

生きてる蜂には、スプレーで水をかけて、日陰の巣箱近くに置いてください

女王が死んでるのを見つけられたら、消滅をまつだけです

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/2

私も先日、10時半までしか日が当たらない場所で巣落ちしました

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2022 6/25

ヤマチャンさん こんにちは。
私も訳が分からない駆け出しですが、昨年養蜂を始めて3か月の時に、同じような状態になった事があります。その時は、一番長い巣板が巣落ちして居ました。ご参考に。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5457343437640139380.jpeg"]
ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

ティーハウスれりっしゅさん、簡単なようで難しいですね。あれこれ勉強しています。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2022 6/25

今晩は、蜂達が一杯いる画像を見る限り内検は難しいと思います。蜂達をそっとどかして内検できのであれば、内部の画像を紹介して、識者の回答を得られると思います。 重箱段数も5段ほどで、各巣箱に息抜きの出入口が無いので、重箱内部は相当熱くなっていると思われます。できれば各段に息抜きの出入口があるとこの夏の熱対策ができるかと思います。

巣脾が落ちてしまっている可能性が高いです。もしそうであれば巣脾の除去を検討してもよいかも。落ちた巣脾が少なければ、ほっといても、蜂達が巣脾を固定するので、心配しなくてもよいと思います。

とりあえず内検ができるようにすることが重要だと思います。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2022 7/2

ヒロパパさん、入り口は一番下に一か所ですが、二段、三段目にも入口をつくったほうがよいでしょうか。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 7/2

今晩は、私の使用している巣箱はそれぞれに出入口があり、4段であれば4カ所+土台の出入口があります、また土台は風が抜けるようにトリカルネットで留めています。(詳しくは私の日誌にあるかと思います)

冬場は出入口を塞ぎますが、夏場はトリカルネット留めています。多少なりとも内部の熱の出入りはあるかと思います。この時期、外に出て巣箱に張り付く蜂達は殆どいません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中