ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
内検しようとしたら、白いモノで底板や巣門まで固まっていました。どんな意図があるのでしょう?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2022 7/9 , 閲覧 635

20日ぶりに内検しようとしたら、巣門が固まってしまい、取れにくくなっていました。やっとで取り外すと、白い蜜蝋のようなモノで、板の隙間が埋められ、固定されていました。これにはどんな意図があるのでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2731232833932630983.jpeg"]

反対側もピッチリ固められていたので、巣門が外せなかったのです。

実は、もう一週間以上前から、1日中外に出ている蜂が大勢居るのです。西日除けで一旦は収まったのですが、その後は、巣板がまた直ぐ伸びてきているからだと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/106749032976219790.jpeg"]

外壁にも随分蜜蝋らしき白いモノがくっ付いていました。このままでは、巣門が開かなくなりそうなので、固定したい意図が知りたいです。ご教授よろしくお願いいたします。

回答 8

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 7/9

こんばんは、ティーハウスれりっしゅさん!

日本みつばちも人間と同じです(*^^*)

冷房中に熱い外気が入らぬよう、また隙間から人間にしたらゴキブリ、蜜蜂にしたらスムシ の進入がないよう隙間を埋めたいのです(^^)/

泌蝋するには蜂蜜食べて巣造りの場合は鎖状に連なってじっとすると腹部蝋鏡から蝋鱗が分泌されるのですが、穴埋めなどはただ集団して泌蝋に必要な熱を保つのでしょうかね!?   分蜂集団が止まった場所にも蜜蝋がポツポツ付けられていることがありますね。

泌蝋能力に劣る西洋ミツバチは、蜜蝋にプロポリス混ぜたものを使います。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

ハッチ@宮崎さん 有難うございました。ミツバチさん達は、兎に角、隙間を埋めたいのですね。門の開け閉めを人間がしなければ、隙間だから、埋めちゃうんですね。
泌蝋という言葉を初めて知りましたが、蜂さんが固まって付いていた外壁にもポツポツ付いていました!
スマホで内検写真を撮る時も、時々、画面に蝋がくっ付いて張り付いている時がありますね。なるほどです(●^o^●)

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 7/9

ティーハウスれりっしゅ様 今晩は❣️これは固定したい訳ではなくて、隙間を塞ごうとしたのではないでしょうか❓

蜂さんは隙間を嫌いますからね!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

ブルービーさん 有難うございます。
蜜蜂さん達も、ただ壁に引っ付いている訳じゃなく、兎に角、お仕事をしてるんですね。なるほど~、隙間がよほど嫌いなんですね(^^♪

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入…もっと読む
投稿日:2022 7/9

私が思うに、この時期ぐらいから、隙間を埋めることに熱心になっているように感じます。

たいてい、そんな隙間にはスムシがいたりして、スムシや蛾の侵入を防ぐためではないかと思います。あと、蜜の匂いが漏れそうなところなども外敵を寄せ付けないように隙間を埋めていたりします。

夏場は風通しが悪くなりますが、冬場は防寒のためにも塞ぐようです。

外に出てると蜘蛛やらヤモリに食べられてしまうこともある一方で、外敵の侵入をガードする働きもありそうだと私は思うので、多少は気にしないことにしてます。

ティーハウスれりっしゅさんとこはたくさん出てるので、これは気になりますよね。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

みかんちゃん@清水さん 有難うございます。
隙間埋めに熱心な時期まであるんですか\(◎o◎)/!そう言えば、これからどんどん敵が多くなる時期ですものね。ミツバチさんの本能ってスゴイですねー( ˘ω˘ ) 勉強になります(^^♪

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022 7/9

皆さんが言われている様に、隙間を塞ぐ習性が有るように思われます。

巣箱内がサウナ状態に成っているので外で夕涼み???。

反対意見が多いので聞き流してくださいね。

私は巣箱の蓋に調整可能な換気口を設けています。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

cmdiverさん 有難うございます。
もう長い巣板は、巣門台の方まで到達しているのですが、脇の巣板が伸びて無いので、我慢して待って居るのですが、満員ですよね。。。
「調整可能な換気口」って良さそうですね。興味があります。もう少し、余裕が出来たら、真似しちゃうかも知れません(≧▽≦) その内、研究させてくださいね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 7/9

光を嫌いますので、光が漏れないように蜜蝋で隙間を塞いでる飛ばない思います

また、隙間から漏れる匂いでスズメバチが来るのを防いだり、

スムシの侵入ヲ防ぎます

外壁に出るのは、内部があつすぎるからか巣箱がいっぱいになりつつあると思います

できるだけの日除け

早め継箱おすすめします

なお、外壁に集まる!時間長いと、蜜蝋を鱗のように外壁につけることがあります

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

ひろぼーさん 有難うございます。
もう満杯でした。巣門をこじ開けて見てみたら、5段めの下のラインまで、長い巣板は到達しています。ミツバチさんが入り切れないですよね~(;^_^A
外壁に一日中引っ付いているので、外壁にも白いボツボツが沢山付いていました。もう採蜜を考えなければ。。。あっ、未だ何も研究してない(;^ω^) 本格的に先を考えようと思います(#^.^#)

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2022 7/9

白いモノについては皆さまのご回答のとおりです。

外壁に蜂が多くいる写真の状態は内部が満杯、または体を張って日射しまたは周囲からの輻射熱を防ぐ行動です。後者かもしれません。このままでの問題は7~8月からの大雀親分の飛来時に蜜蜂が箱内へ避難し、箱内が過密・高温になることです。その結果、群逃去もあり得ます。当方は、昨年それにより保有群の半数とサヨナラしました。ジマンゲニ、イウナ !!

対策は継箱と状況次第では最上段の切り取りです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

葉隠さん 有難うございます。
蜂箱の中、満杯です~(;^_^A このコンパクト蜂箱を真似させて頂いてる方に、もう採蜜時期ではないでしょうかと聞いてみたんですが、未だ、もう少し我慢した方がイイと教えて頂いて、蜂さん同様、私も我慢してる状態です。本当に大丈夫かなあと、毎回呟いてます。
でも、今日見たら、5段めの下のラインまで巣板が伸びてるので、もうそろそろ、採蜜した方がイイのではないかと思っています。
採蜜の勉強もせねば୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/9

久志富士夫氏の著書には、内寸25*25*15cm(=9.3ℓ)重箱4段満杯で一段採蜜せよと書いてあり、それを目安にしています。確かミニサイズの巣箱でしたね。であれば採蜜は未だ早過ぎでしょう。内寸は何センチ?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/9

葉隠さん 内寸は、176mmです。モデルにした蜂蜜屋さんの場合は、15cm高の箱4段がぎゅう詰めになったら、1段採蜜だそうです。つまり、60cmの高さになったらですね。私のは、もっと箱が低いので、5段(66cm)がぎゅう詰めになったらが目安かなと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16598880955875649919.jpeg"]

今は、一番長い巣板だけが到達しています。あと少しかなぁ~♪ それまでに、窮屈で逃げないですかねえ(・・?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

葉隠さん もう一つ伺って良いですか? 上記の巣門から見える巣板の事なんですけど、先っちょがチョッとだけポチっとなってるように見えるんです。まさか、王台じゃあないですよね?!気のせいですか(・・?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/10

ティーハウスれりっしゅさん

これは多分王台です。接写した鮮明な画像をアップされれば確定できますが。王台の先端が茶色になれば、約一週間以内に分蜂します。

巣箱が満杯だと分蜂熱が高まります。分蜂を阻止するために、このままで継箱をしても分蜂するかもしれません。

分蜂させないための対策は、王台切除と継箱です。自動分蜂器を取り付ける方法もあります。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

葉隠さん 。゚゚(´□`。)°゚。ワーン!! 気づくのが遅かったです。。。
昼には普通に満杯で外側にいっぱい張り付いてましたが、3時半に私が店を閉めて、近くを通ると、「誰も居ないっ(@_@)」
急いで、着替えて、覗きに行きましたが、もう巣板が見える程、誰も居ません。๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
私が写真を撮ろうとすると、上から、残りの蜂さんがザーッと先程聞いた王台を守りに来ました。未だ、女王は生まれてない様子です。
愕然としてます(;''∀'')

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/10

ティーハウスれりっしゅさん つまり分蜂したのですね? 大雀が来なくても、前記の ”箱内が過密・高温になる。その結果、群逃去もあり得ます。” … が起きたのかな?

群が逃去し、帰った外勤蜂だけがとり残されているのかもしれません。後は出戻りを期待して、待ち箱を複数置くことかな 、、スムシ侵食防止のために露出空巣は切除するのが望ましいです。

下からの内検写真があれば状況がわかるかもしれません。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

葉隠さん 分蜂と思いたいですねー( ≧∀≦)ノ

王台が見えたので、写真を撮ろうとしたら、上から蜂さんがサーッと降りてきて、王台を守りました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9589757483187099188.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15466646172725323729.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2884993082837432998.jpeg"]

こんな感じです。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/10

王台を守るなら未だ羽化していないかもしれません。他の王台から羽化して分蜂したかも、、

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

葉隠さん 昼までは、昨日の日誌と同じ状態でした。
https://38qa.net/blog/289331

ショックが大きい。。。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 7/9

蜜蜂は、、ピースすぺいす以下の隙間、蜜蝋で塞ぎます 。外敵侵入防止、巣保護のためです

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

金剛杖さん 有難うございます。
そうなんですね。身を護る術を本能として身に着けているのですね。昨年は見た事が無い行動だったので、また勉強になりました(^O^)

T.N11 活動場所:大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
投稿日:2022 7/10

ティーハウスれりっしゅさんおはようございます^^

蜜蜂達暑そうですね~"(-""-)"

巣門の上にいつ蜜蜂達が扇風機に見えるのは私だけでしょうか?

白い蜜蝋については皆さんのおっしゃる通りだと思います(^^♪

この場合onigawaraさん流の日よけ(外壁に2~30mm離してべニア板をつりつける)が有効なんじゃないかと思います。

この巣箱はキーウイ群だと思いますが日陰でもかなりの輻射熱があり温度が上がります。

それと4面巣門も有効です。ようは対流による小さな空気の流れを作って巣箱を冷やしてやるという発想です!(^^)!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/10

T.N11さん 有難うございます。
そうですよね。蜂数も満杯で、風の入る隙間もありません。今朝見ても、朝っぱらから、外側ビッシリの上部の写真と同じ状況です。
onigawaraさんのべニア版装着も考えた事があります。が、べニアを今取り付けちゃうと、採蜜する時にまた外すのかしら?とか、ベニア板を買いに行く時間も、サイズを合わせる時間も取れないし、とか、色々考えちゃいます。昨日も内検が精一杯の時間作りでした(;^ω^) 未だ、継箱の予備が無い方が重大でして。。。(^^; 
板材はあるんですけど、作る暇が(-ω-;)ウーン
こういうのを自転車操業っていうんでしょうねー(⌒▽⌒)アハハ!
どうしようかなぁ。。。と、皆さんのアドバイスを伺って、どれを優先していくか、また思案しています。兎に角、ミツバチさんが苦しまない方法を優先して考えようと思います(●^o^●)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/11

ティーハウスれりっしゅさん こんにちは また 暑くなってきたなあ! 家のパトロールも 疎かになっていたが よく見たら 飛びが 悪いのが 2群もいる? 箱を開けてみたら 巣版がオカシイ。切り取ってみたら スムシが 沸き始めていた。少しだけとったが 思い切りが悪かった。明日 残りを全部取ることにしよう。最悪の場合は? 巣版全部を取るのかなあ? ハチ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中