ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
樹木の洞とか丸洞等で地面に低い所から巣板を拡張していった場合の貯蜜・花粉・育児部はどこ?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 8/3 , 閲覧 529

丸洞養蜂しています。

丸洞の高さは1m位ありますが一体型ではなくて2個~3個の丸洞を継ぎ足した丸洞です。

天狗の鼻群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8154480411214213424.jpeg"]

天狗の鼻群外観


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12556612313317917911.jpeg"]



5月29日入居群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16557908430270234576.jpeg"]


5月29日入居群の外観

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7639233048585100302.jpeg"]


下の画像(A)は通常の巣板 (B)はひっくり返した図    右端が底に巣板を起点と

した場合で盛り上げて来た。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9613218768701167708.jpeg"]


丸洞の一番上まで盛り上げてくると、育児部とか花粉部とか貯蜜部はどのようになっていくのでしょうか?

私の想像では⑥とか⑤など上の方に盛り上げられたのが貯蜜だと思っていますが、、

それとも混沌として、どこが何やら分からない状況になるでしょうか?

回答 2

山猫 玉三郎 活動場所:鹿児島県
始めたばかりです。
投稿日:2022 8/3

答えは貯蜜部は営巣開始した地点付近の上部及び巣の周辺部になるはず。

真中が蛹、その周辺に卵と幼虫、上部の貯蜜部と卵、幼虫の間に花粉がある構造に基本なるはず。

基本平面であれば穴の上部からスタートするでしょうが、自然の洞だととっかかりのある地点からでそこの上部及び巣の周辺部が貯蜜部になるはず。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/3

山猫 玉三郎さん

コメントをありがとうございます。

ご説明納得できます。

これからもよろしくお願いします。

plan.B 活動場所:兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
投稿日:2022 8/3

この間からお写真を拝見してまして、丸洞に作られる蜂の巣は混沌としている様に見えるかもしれませんが素晴らしく理にかなっていると思います。

暑さのため下の方から巣を作りはじめ、巣が蜜の重さに耐えられるように巣板と巣板を繋げている。春先は、まだ寒いので上からのスタートで天板と壁面の3点で固定できますが、それが無理なのでいまはこの形なのでしょうか。

これから良い季節、そして花盛りになるので当然巣板を伸ばしますよね。冬までには上に着きますか?!空間が大きいので無理かもしれませんが地熱があるので下も良いですね。もう虫の心配も無いですし。春には7、8枚の巣板が垂直におりていますか?!

蜂は自分達の一番大切な子どもたちは真ん中で育てますよね、それを蜜で挟んで守ってます、ですから本来は蜜は両側の巣板何枚かに貯めますよね。西洋ミツバチでも育児層を貯蜜層で挟むはずです。

ご存じのことを長々と書きましたすみません。これだけ広いところに沢山丸洞があれば来年の晩秋にぱんぱんの巣板が何枚か取れると良いですね!

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

plan.Bさん

コメントをありがとうございます。

西洋みつばちの養蜂は経験がありませんし、和バチも3年目ですからまだまだ知らない方が多いです。

たまたま、壁厚が厚いのがにほんみつばちは好むだろうと思ってしまい、杉林を購入したのがきっかけで丸洞の完全に移行しました。

皆様を師匠として頼りにしておりますのでこれからもご指導ください。

私の丸洞は内径を25cmにしております。

それより小さいのも混じっています。

壁厚は8cm~10cmです。 高さは1mです。

plan.B 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/4

おっとりさん

数字良いと思います。丸洞も角洞も高さは2尺ですね。

底は蓋するのが良いか、地面に置くのが良いか、分かりません。

余談ですが、日記に載せた絵本楽しいですよ!多分図書館で借りれるか取り寄せてくれると思います。世界中にヒントがあると思います!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/4

plan.Bさん

酒井哲夫さんの1500円ならおらが街の図書館にあります。

多分、かたっぱしから読んだので見ていると思いますが、また読んでみましょう。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中