投稿日:2022/8/13 16:52
飼育してる1郡の雄蜂がすごく多いです。
雄蜂が増える理由は、
1.分蜂
2.無王郡
と思っていますが、あっているでしょうか?
ちなみにこの群は夏分蜂をしてから巣の進みが悪く、蜂自体も少ないです、また、ハチミツが垂れてきています。
上記の状況から私は無王を疑っております。
皆様の意見、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
こんにちは、らんだえださん!
お見込みのとおりです。
分蜂期に先立ち普段育てられない雄児育てられます。割合を調べたことあります。全蜂児の内19%が雄蜂でした。(有蓋巣房8269室からカウントした割合)
また、不調や不慮の事故死などで女王蜂を忘失して代わりの女王を育成出来なかった場合には女王蜂からの産卵抑制フェロモンが無くなり卵巣が肥大して産卵する様になります。
多数の働き蜂産卵により無精卵(働き蜂は交尾してないので)が産み付けられそれから育つのは小柄な雄蜂になります。小柄な理由は、分蜂期には働き蜂房より大きめな雄蜂房で育てられるのと異なり、働き蜂房に無造作に産卵されるためで、雄蜂専用巣房より小さい働き蜂房で育つためです。
2022/8/13 17:10
2022/8/13 22:28
らんだえだ
福井県
日本ミツバチの飼育を始めましたが、不安で一杯です 1年目は熊に全てやられました。 2年目は3群が冬越しできず、悔しい思いをしました。 3年目にはいりますが、もう...
詳しい説明ありがとうございます。状況の2点以外で雄蜂は生まれないと言うことになるでしょうか?
2022/8/13 21:00
らんだえだ
福井県
日本ミツバチの飼育を始めましたが、不安で一杯です 1年目は熊に全てやられました。 2年目は3群が冬越しできず、悔しい思いをしました。 3年目にはいりますが、もう...
ありがとうございます!
一旦蜂達を吸引して見てみます!
2022/8/14 14:19
らんだえだ
福井県
日本ミツバチの飼育を始めましたが、不安で一杯です 1年目は熊に全てやられました。 2年目は3群が冬越しできず、悔しい思いをしました。 3年目にはいりますが、もう...
的確なご指導ありがとうございます!そのように実施してみたいと思います!!
2022/8/14 14:20
らんだえだ
福井県
日本ミツバチの飼育を始めましたが、不安で一杯です 1年目は熊に全てやられました。 2年目は3群が冬越しできず、悔しい思いをしました。 3年目にはいりますが、もう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...