ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱の高さ 1m位になる段数の重箱 又は角洞・丸洞の巣板の起点

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 8/29 , 閲覧 322

以前の質問と重複しているかも知れませんが、ご容赦ください。


高さが1m位の巣箱で自然入居や強制捕獲入居された場合について教えてください。

巣板を作りだす起点は必ず天井でしたか?

その場合には巣門は一番下で巣門から天井までの距離が1m位でしたか?


私の経験では60cm位の丸洞で自然入居があった時には、高さが60cmなので巣門から遠くなく、巣板は天井から垂らしました。


また、下の丸洞にも自然入居がありましたが、上の丸洞が43cmで下の丸洞との継ぎ目が大きかったので、出入りは一番下の巣門からではなくて途中の継ぎ目から出入りしていたものが多かったです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4242678793260072209.jpeg"]



その後、高さが1mほどの丸洞に強制入居・天然入居がありましたが、3例とも巣板は天井ではなくて中間だったり、巣門に近い所だったりしています。

これらを踏まえて、最初から高い巣箱を用意した場合、重箱でも角洞でも丸洞でも巣板は必ずしも天井から垂らすのではないと結論せざるを得ません。

そこで、質問です。

皆さんの体験で最初から1mほどの巣箱に営巣した場合に巣板はどこを起点にしましたか?

+1

回答 1

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 8/29

おっとり様 お早う御座います。回答ではないのですが、重箱式で気になりましたので、記載しました。

重箱式の待箱において高さ15㎝の物だと1mは、最低7段という事に成りますし、私が使用している高さ12㎝の重箱だと、9段という事に成ります。その様な待ち箱を使用する事ほぼ無いと思われます。通常重箱の待箱は2段から3段だと思いますので、巣門から誕生までの高さは、高くても精々50㎝弱だと思います。

若し、そのような待ち箱を置くとしたら、丸洞若しくは角洞式の物に限られると思います。友人の言だと対馬の丸洞は平均70㎝くらいだという事です。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/29

ブルービーさん

おはようございます。

コメントありがとうございます。

平均70センチで下や上に継ぐ事は普通は無いので、70センチで完結と言う事はになりますね。

ある方の置き場所は山の上だったりするので重い丸洞を担いで行くのにも限度がありますからね。

貴重なコメントありがとうございます。

plan.B 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/29

私の物は大体2尺ですが、全て天板から下げていると思います。

春に獲って次に見るのが分蜂の後ですので多分上からだと思います。

横から始めたものはおっとりさんの巣箱で初めて見せて頂きました。

でも余談になりますが、真ん中から初めて、倒して向きを変えたら横に伸ばすかもですね!!

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 8/29


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11359314180239255633.jpeg"]

80㎝完結型 6本有ります。

枠厚15㎝ 巣板12枚~13枚かな

皮剥きして防腐剤してます

完全放任で4月終わり頃にハチミツを強奪します

どっかの空きゴーラに住み着きますが・・・

天井板に薄っすらとミツロウを沁み込ませると、必ず上から巣を作りますね、薄く沁みこませる(中央にだけ)が秘訣かと思います。

●石の下の方に巣門が有ります、レンガ(陶芸窯の残り)の隙間からもあちこち出て来ますので、分散出場型になってますよー(特許)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/30

plan.Bさん

おはようございます。

コメントをありがとうございます。

2尺とは、plan.Bさんの地方ではそのサイズが普通なのですか?

私は手探りでやってきましたが、対馬の丸洞が54cm~92cmとの事だったのと、チェンソー刃渡りが32cmの有効長で、両方から突っ込んでも64cmが最大の長さしかできません。

最初はそれくらいで作ったのですが、すぐに巣板がいっぱいになった(実は偏りで枚数が少なかったかも?)これでは高さが足りないと、錯覚?して、下に丸洞を継丸洞してきました。重かったです(笑い)。

丸洞の長さと採蜜の方法とは関連性があると感じています。

これからもよろしくお願いします。

よろしければ、採蜜の方法を教えてください。

私は上から20cmとか適量を掬い上げる方式です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9191338777824659230.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/30

侠客島のボーダーさん

天井板真ん中にうっすらと秘薬を塗るとは、、、さすがです。

未入居の全部にやってみます。

企業秘密を教えて頂きありがとうございます。

私は蜜ろうさえも塗らない方針でしたが、これは禁を破って真似します(笑い)

レンガの隙間からはゴロタ石で代用して遊んでいます。

強奪前は全員追い払いですね。日本昔話 追い剝ぎ! 他に空の巣箱があれば、どこかへ行きますね。

それも4月の終わりとは、これこそ企業秘密ですね。絶妙なタイミングかと!


和歌山?かどこかで越冬した群は分蜂前に必ず採蜜する集落があるようです。

これらは蜜源植物と日本みつばちの量との兼ねないかと推測しています。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 8/30

おっとりさん こんにちは、天板にミツロウを塗る時、説明が難しいのですが、沢山要りません(多いとダメで)中央にだけ沁み込ませるんです。

この<b>沁み込ませる</b>とは・・・ドライヤーとかバーナーで焦がさない様に染み込ませるのがコツです、週末養蜂チャンネルでも同様なYouTube動画が有ります、待ち箱だと同様に巣門にも行うと分蜂の探索バチは内部も検査してくれます。

石とレンガ積みは急に行うと嫌がりますが逃去する程ではありません、見回りの時に少しづつ増やします。

分散レンガ積み方法は世界特許です、今度お教えします。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/2

侠客島のボーダーさん こんにちは  その 世界特許についての質問なんですが、目的は何?  ニホンミツバチ 以外のものの 侵入防止なんでしょうか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/2

侠客島のボーダーさん

蜜蝋をしみこませる???? 私の性格は出鱈目なので、几帳面な蜜ろうの塗り方はしておりません。

適当に固い蜜ろうをゴシゴシ巣門前、底、壁、天井にむらムラないい加減な塗り方をしました。

今更、天板だけにバーナーでしみこませるような、キチンとした事はできない性格です。

もともと、天然入居と造語を作り、一切の誘引物質は使わない派なので、蜜ろうも本当は塗らないのです。

師匠が蜜ろうは塗った方が良いと言われて、くださってしまったので、適当にぬりました。


下はゴロタ石を適当に置いたものです。

なんとなく、理解しているのは石などのサイズと置き方でツボ(ノウハウ)があるようですが、これも深く追求しない遊びでやっています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6349691326747027449.jpeg"]
侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 9/2

モリヒロクンさん こんにちわ ^^

日本ミツバチは巣の場所(巣板)と、外の空間(外界)までの距離が最大1メートル(これは極端な例)でも営巣します。

縦に長い巣門は途中にムダ巣を作ったりしますが、レンガ等で通路にすると雨のしずくなども有るので通路です、レンガの途中に適切な隙間を随所に作り、あちこちから出て行くとスズメバチや人間にも知られず出て行きます。

2又(大)分岐が4又(中)になり、8又(小穴)程度に分散させる積み方が宇宙特許です ^^;

がらけて飛び出せば良いだけなのですが、何度も研究した結果です。

淡路島に釣りに行く予定ですが、本州から明石海峡大橋の料金は現金だとETCカードの2倍も料金が必要なんですよ(カード使ってますが)

ETCはお役人の天下り制度ですが安いのはいいですね ^^

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/2

侠客島のボーダーさん

宇宙特許をありがとうございます。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 9/3

侠客島のボーダーさん こんばんは 秘密だったはずの 宇宙特許を 世間に ばら撒かせてしまい 申し訳ないような 気もしますが 何人の方が 盗まれるのかも 楽しみですね?  今回は 素晴らしい事を 教えてもらい ありがとうございます あちこち 広めて参ります。トチノミが 分散して アチコチに 定着する様に 広めたいと 思います。

モリヒロクンの釣りは、まるで 無料 テレビのコマーシャルみたいですが 無料の釣り方です。

餌取りも 無料  軽トラで 堤防まで 走り 釣れなければ エサも その場で 解放

また 釣りに行きたい時、餌を取り 堤防へ向かう。 この繰り返し

エサはカニ専門で モエビの場合は山に行き⛰ 捕獲して来たら 水槽に 生かしてあります。 それを持参して 残ったら 持ち帰り 水槽に戻します。 井戸水でしたら 3時間ぐらいなら ブク無しでも 平気です。 ハチ

投稿中