ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
自然木をくり抜いた、丸胴型巣箱に巣虫どうすればいいのでしょうか?

hosoe 活動場所:宮崎県
2023/7/15現在:飼育群数計7群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・3群飼育中  (高岡山)・・・2群飼育中 (…もっと読む
投稿日:2017 4/13 , 閲覧 1,087

知人(植木屋)が、木をくり抜いて、天井は、板(15cm位)を3枚釘で丁寧に20本以上打ち付けて、植木栽培場に置いて、昨年より蜂が出入りしているので、見てほしい??

との依頼で、2人で見たら、巣虫だらけで、巣本体も入り込んでいる観たいです。

分蜂時期(???)ですので、しばらく様子(???)を見て、時期を過ぎてから、重箱式巣箱に移動させたいと検討しているのですが、どのような方法があるでしょうか?(私のA群地より、2km以内)

0

回答 1

退会済みユーザー
投稿日:2017 4/14

hosoe 様 活動場所:宮崎市内大淀川以南区域

私も3年位前に蜂友から同じ相談を受けた事が有ります。その時は炭酸ガスで蜂を眠らせ、蜂だけを新しい重箱に入れ再生しました。巣碑にもスムシが居る場合は破棄しなければならないですが、巣碑にスムシが居ない場合は大きい巣碑を4枚位切り取り新しい重箱の天板に蜜蝋で取り付けてあげると再生が早いです。

炭酸ガスが無い場合は、蚊帳の中で蜂を追い出します。しばらくすると上から2段目の様に蚊帳の上部に蜂球を作ります。  あとは同じです。

蚊帳から取り込む場合 重箱上部はスノコにして下図の様にすると蜂は勝手に入る。

0
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/14

鹿児島県 fishernsl さん、

巣脾を重箱上部に蜜蝋でくっつける方法を伝授ください!

空巣脾を使用するのでしょうか!? 蜂を元に戻すと重みと蜂球温で溶けて剥げませんでしょうか?

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/14

鹿児島県 fishernsl さん、こんばんわ!

丁寧な回答有り難うございました。

私の知識不足で、すみません。

①炭酸ガスは、簡単に手に入るものなんですか?

手に入るとしたら、どの様に、使用するのですか?

②巣箱置き場は、法面で、足場も人が通れる程度です。恐らく蚊帳(防虫網等で、簡易作成)を使用出来ないので、巣門を布等で閉じて、平地に移動してから、作業・・・新巣箱に入居させたら、元の位置に戻す。・・・これは、いかがでしょうか。

宜しくお願いします。

退会済みユーザー
投稿日:2017 4/14

ハッチ@宮崎 様 活動場所:宮崎県南部

用意するもの。 幅3cm板厚5mm長さ巣箱に18度で入る長さ(巣碑取り付け板)、φ2.1mmのドリル、爪楊枝、タコ糸、蜜蝋、ガストーチ

巣碑取り付け板のセンターに3cm間隔でφ2.1mmの穴を開け爪楊枝を差し込みハンマーで打ち込む。巣碑は蜜巣の部分を真っすぐに切り取り出来る限り軽くする。巣碑を巣碑取り付け板のセンターの爪楊枝に差し込み巣碑取り付け板を下にして少し斜めに立てる。そこへ蜜蝋をガストーチで溶かしながら巣碑と巣碑取り付け板を付ける。真っすぐ立て巣碑が落ちない様にタコ糸で巣碑と巣碑取り付け板を縛る(巣碑は柔いので割り箸や、アイスクリームの板などでタコ糸が食い込まない様にする)。これを重箱の天板に約18度でビス止めして終了。 こんな感じです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/14

fishernslさん、コメント追記ありがとうございます。

やはりいろんな工夫が必要なんですね! どのように蜜蝋だけでくっつくのかの疑問が払拭されました。ありがとうございます。

退会済みユーザー
投稿日:2017 4/14

hosoe 様 活動場所:宮崎市内大淀川以南区域

①炭酸ガスは、簡単に手に入るものなんですか?どの様に使用するのですか?

炭酸ガスは、溶接関係や**酸素という販売店に有り、買い取りとレンタルが有ります。レンタルがお得です。大きな(丸胴が入る大きさ)ビニール袋に丸胴を入れ袋を閉じそこから炭酸ガスを注入する。丸胴に空気が入っているので蜂が眠るのに少し時間が掛かります。

② 良いと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/15

hosoe様、おはようございます。

②わざわざ元の位置(法面で、足場も人が通れる程度の場所!?)に戻すのは大変な上に手間がかかりますし、管理(観察)に支障を来すのではないででしょうかね?? 他の回答に割り込んでコメントするのもとは思ったのですが・・・hosoeさんが郊外にも新たに飼育管理場所を確保されたともおっしゃっていたので法面なら道路脇の公共用地なのではないのかなぁなど気になりました。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 4/15

鹿児島県 fishernsl さん、こんばんわ!

ハッチ@宮崎さん、こんばんわ!

興味深い、回答ありがとうございます。

①炭酸ガスは、私自身使用経験が、なく自身もありませんので、木桐巣の持ち主に、相談します。

②については、持ち主が、現在地(大植木栽培地の法面)より0.5km位の所に、自宅があり、自宅周辺に、待ち箱を移動設置計画中ですが(現在は、全て木桐巣で、全て大木で長さも有り重く、巣虫被害巣と同じ)なので、重箱式又は木桐巣(長さを短くする)の上に重箱を乗せる事を提案中でした。

・・・又、夕方以降の暗い時間帯に、作業するのは、安全上厳しいと思われます。

安全な作業場所を確保して(軽トラまで30m位)、作業したいが、迷い蜂対策で、まず重箱に蜜蜂を一部転居させ(新巣には、巣塊を使用しない)、その時迷い蜂が出て可哀想なので、一度重箱を元巣場所に戻し、転居が成功したら、移動本巣で現在地より2km以上に移動させ、その後自宅付近に移動させる事を検討しています。

③鹿児島県 fishernsl さんに、回答を頂くまでは、もっと簡単に考えていました。

・巣落ち覚悟で、天井板を鋸でくり抜いて、一部の巣塊を採り、その上に重箱(小型待箱専用又は重箱2段位)を乗せ、女王蜂が重箱に昇って行くように、底面から巣塊を除いて行く。・・・女王蜂や働き蜂がある程度移動したと思われたら、木桐巣を除外して、重箱のみを置いておく。・・・この方法では、逃亡の可能性が強いのでしょうね!(私の巣では、ないので、全ての作業に了解が必要)


④hosoeのB群開発中飼育場所4km位離れた場所で、普通自動車なら横付侵入できる平地で、作業はしやすいのですが、日陰が確保できません。(隣地の他人杉林はありますが!!)・・・・木桐巣持ち主は、2km以上の場所は確保できると思います)

投稿中