ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
冬用の巣箱に小型ビニール温室を使ってはどうなのでしょうか

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2022 10/12 , 閲覧 1,222


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14071811077295222250.jpeg"]

中骨を使わず鉢受けも使用しないと、左右と高さ(垂直部分80㎝)もピッタリで余裕です。

結露問題はビニール内に付着して下へ排出出来ます。

地面で試験しました、地熱と地中の水で結露しました、普通に農業ビニールハウスと同じです ←試験せずとも解るわ)

巣門と出口の関係をどうするか考えています、温室内にハチが行かない工夫も必要です。

どなたかご使用している場合、是非お教え下さい、また、何処かの画像で見かけた方も、宜しくお願い致します。

カインズで娘が1980円で購入してくれました。

付録


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15855442873148268217.jpeg"]

9枚の巣枠が綺麗に入る長野県のブロッコリー箱、出入口があれば齧る事は無く、巣門らしき場所や裏に水抜きホールも工夫出来る優れもの、1箱で越冬させる時様に考えていましたが、空巣碑保存用にしました。

宜しくお考えなども教えて下さい。

回答 3

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 10/12

侠客島のボーダーさん

全く同じタイプのビニール温室を1年程前から外に置いて植物を入れています。

温度計も設置して毎日温室内温度を確認していましたが、容積が小さいためか日中日が差すと冬でもすぐに30℃を超えてしまいますが日が差さないと全く(温度が上がらず)役に立ちませんでした。
結局のところ極寒と蒸し風呂のようになってしまい調整難度が高すぎて温室としての運用を諦めました。(常に開けっ放し運用で風雨霜避け程度)

ミツバチを入れて保温に使う場合は蜂の発熱でホンワカ暖かくなるかもしれませんが、日が差すとたちまち暑すぎる環境になり得るので注意が必要だと思います。私はこれに生き物を入れるのは危険だと感じました。

※googleで「小型ビニールハウス 冬 暑すぎる」のように検索すると他にも事例が出てきますので参考いただければと存じます。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/12

おがおがさん ありがとうございました。

>日が差すとたちまち暑すぎる環境になり得る・・・

中途半端な温室空間を良く考えれば、解りそうな結論でした。

巣箱本体の断熱・保温を適切に検討して努めます。

温度計3か所設置で乗り切れるか? これも直ちに変更を余儀なくされるでしょうね、事前にご注意して頂いた様で、重ねて御礼申し上げます。

また今後も宜しくお願いいたします。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 10/12

侠客島のボーダー様 こんにちは❣️ 冬に巣箱を温室などの暖かい場所に置くと、女王蜂な産卵が止まらず。冬中産卵し、蜂が増えすぎて、蜜不足で絶えることがあるそうですよ。

冬は冬なりに寒くする方が良い様です。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/12

ブルービーさんいつもありがとうございます。

産卵が一時停止しても温室でポカポカ陽気の日が続くと、どうなるのか分かりません、出て行く働蜂が活動すると寿命にも影響する・・・等とブルービーさんの仰る事が最も心配でした。

何れ直面する事と覚悟してましたが、もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022 10/12

侠客島のボーダーさん

対象のセイヨウミツバチの巣箱は1段なのでしょうか。

参考になるかどうかわかりませんが、過去に上に伸びるニホンミツバチの巣箱でしたら、加温サポート箱を作って温めた事があります。

https://38qa.net/blog/238667

ミツバチはバ○ではありません。巣箱の上部を温めても、巣門で外気温を測り天気を見るようで、いくら温めても季節を間違えて冬期に多くのワーカーが飛び出るような事はありませんでした。この場合巣門のある段は囲わないでいたのですが、セイヨウさんは横長の巣箱なので、1段ですと、やややりにくいかもしれませんね。

しかし結局、秋に予測はしていましたが、この群れは女王が寿命を迎えた群れのようで、2月の末頃に残念ながら消滅してしまいました。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/12

Birdmanさん ありがとうございます

巣箱30㎝+継ぎ箱30cm+給餌箱20㎝の3段で、一番下の巣箱で越冬蜂球になるはずです。

プチプチシートで囲うのと同じですが、サイズがピッタリなのと簡単なので採用したいと思いました。

冬最低気温がマイナス5℃の日が数日ある程度です。

巣箱厚み15mmでは何かしないといけないと思うのですが。

ありがとうございました。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 10/12

巣門は外に出し、巣門付近を外気温と同じにする事がポイントのように思います。

ブルービーさんが書かれているように、巣門も含めてビニールハウスや温室の中に巣箱全体をすっぽりと入れてしまうと、ミツバチも冬と思わないようになってしまうように思います。

巣箱の上部はいくら温めてもハチの動きに影響がないようなのは、おそらく巣の上部は自分たちの発熱で常時35度程度に保たれているため、ハチからすると、周囲が温かくなってもそれほど違和感を感じないないからではないかと思っています。

巣の外に出ようとしてハチが巣の下部に下りてきた時、自分のまわりの温度が下がってきて、それから巣門で外の気温を感じる事で、冬期である事を認識しているように思います。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
投稿日:2022 10/13

Birdmanさん 何度もありがとうございます。

寒さを体感させる事が重要で、それによってハチの越冬生活が変化する事実が大切ですね、何も冬対策を行わない主義の方もおられます、それでも越冬させておられますから、過保護に過ぎるのは何かの浅知恵でしたね。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中