ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂が巣枠の下に営巣しそうです、一難去ってまた一難

しの@桜木町 活動場所:神奈川県
アウトドア・アパレルメーカー勤務。週末ハンター&有害鳥獣捕獲隊員。鳥獣被害対策コーディネーター。横浜みなとみらいの端っこ、緑豊かな住宅地の坪庭で、ニ…もっと読む
投稿日:2017 5/14 , 閲覧 2,150
[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=17451524333947916585"]
[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=2549876635057037572"]

恐れていたことが進行中!?

巣枠下に巣造り中かも知れません。

それとも夜は、こんな蜂玉で眠るのでしょうか?

シマリングもされず、門番もでて来ず、静か過ぎて、居なくなったと思いました(汗)

現在の巣門付き重箱は、待ち箱として特化しており高さ15cm です。

今回のバタバタ(↓飼育日誌)

https://38qa.net/blog/2159/入居後-初オープン~巣が落下

https://38qa.net/blog/2187/ただいま逃去活動実施中-!!

に関わり、この部分を給仕箱として、高さ5cm のものにしないと「 今度は、この部分に巣をつくる 」とアドバイスをいただいておりました、まさにその夜の画像です。

新しい巣門付き重箱は、注文から到着までの数日かかります。( 巣門付き本体に変更しても同様 ) またドンドン無駄巣が進んでしまいそうです。( 無駄巣というのも可哀想...)

「 いまの重箱部分をノコギリで、高さ5センチに切れば良いじゃん?」

↑その間、ニホンミツバチ群と無駄巣、どうしましょ?

結局は、人間都合でニホンミツバチをいじくりまくりです。落ち着いて、静かに巣造りさせてやりたいです。

巣枠式のメリットを理解して選択したつもりでしたが、最初から重箱ならニホンミツバチに負担をかけていなかったかなと考えています。

野生種ニホンミツバチさん、人間の思い通りになんていかないですね。

回答 6

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 5/14

巣枠下に造りそうですね! そのまま営巣継続させて下段継箱を追加する際にその箱内に現在の蜂球に沿わせて巣枠で挟むor片方方向に巣枠を追加して、今回作ってしまうであろう巣脾から枠部に造巣するよう誘導し~ゆくゆく巣枠式に移行していく方がいいのではと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 5/14

山田案山子さんコメントにある方法(過去質問に対する回答)では今回逃去リスクが高いと考えます。

理由は、既に初回の開箱時に巣脾落下をし、更に巣枠にそれをはめ込み与えた段階で蜂球形成位置を移動して(巣礎を嫌った感あり)より自然な空間に塊りとなっている。

現段階においては巣枠下桟を天井にして自然な造巣を目指しているので、今回新たに何らかの手立てを講じると三度のストレスを負荷させてしまうと思うのです。

しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/16

ハッチ@宮崎 さん

いつも素早いご回答ありがとうございます<(_ _)>

この期に及んで、いくつか巣枠へ誘導する手段があるのですね!

しかし今回は三度目?のストレスをかけて、新しい週末養蜂式重箱へ移そうと思います。巣枠式は、少し落ち着いて勉強してみます!


退会済みユーザー
投稿日:2017 5/14

Huntress 様 活動場所:神奈川県横浜市西区&丹沢周辺

応急措置といて15cmの箱をはずし、巣枠式の袴(下の部分)も外し正面に3.8mmの高さの板を2か所に敷いて様子を見て下さい。
+1
しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/14

fishernsl さん

お忙しいところ、ありがとうございます(*^^*)

蜂玉&巣脾のある部分のことですが、いきなり

150mm → 3.8mm

に狭めるということですか。

その作業中、女王蜂もいるかも知れない蜂玉、そして巣脾はいかがすると良いでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/15

Huntress 様 活動場所:神奈川県横浜市西区&丹沢周辺

予備の巣箱が有れば下図(巣枠は無しで箱だけ)の様に用意します。現在の箱から巣枠を1枚ずつ用意した箱に入れて行きますが、巣枠下に作っている巣碑は取り除いて下さい。これの繰り返しです。

予備の箱が無い場合は、蜂を巣箱にふるい落とし巣枠下に作っている巣碑は取り除いて巣枠を1枚ずつ入れて行きます。


しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/16

fishernsl さん

いつも解りやすいイラストありがとうございます。

ハチ達の移動は、強引に力業ですね。今回の経験から、皆さんからのアドバイスなども含めて二晩考えました。もう一度ストレスをかけるなら、以降、今シーズンはストレスをかけない重箱へ変更しようと思います。巣枠式は、落ち着いて勉強してみたいと思います。


カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/16

3.8mmのスペーサーを入れ3,8mmの巣門を作り、
巣門枠を使わず
女王が出ないような巣門にすると結う事ですね。

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/17

Huntress 様 活動場所:神奈川県横浜市西区&丹沢周辺

今シーズンはストレスをかけない重箱へ変更しようと思います。巣枠式は、落ち着いて勉強してみたいと思います。

日本みつばちの習性を理解する事をお勧めします。どんな所が好きなのか、どんな所に巣を作るのかが解れば重箱式・巣枠式での飼育方法が理解できます。めげずに色々な事に挑戦して下さい。

もう一点は、これから先何が有るか分かりませんので、予備の巣箱は用意した方が良いと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2017 5/17

カッツアイ 様 活動場所:岐阜県

3.8mmのスペーサーを入れ3,8mmの巣門を作り、巣門枠を使わず女王が出ないような巣門にすると結う事ですね。

私は予備の巣箱(重箱・巣枠)の両サイドにビスをねじ込み3.8mmの高さに調整して有り、いつでも使用できるようにしてあります。こうすればハチマイッターを使わなくても女王蜂が出る事は有りません。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 5/14

やはり思っていたことになりましたか。

今、蜂球になっている巣枠を取り出して、巣枠の下桟を取り外して戻せば天井部の勘違いからの巣作りは治まると思いますが。果たして初心者の方が落ち着いて対処できるかが問題ですね。

巣枠をコの字にして、上桟部をしっかり天井部と認識させることが出来れば下の巣箱が届くまでは余裕ができます。(底箱が届けば、下桟は取り付ける)

もしくは、上の段にドリルで巣門を作成して下の箱を外して、適当な板でも段ボールでも底蓋をすれば、また時間稼ぎは出来ると思います。

重箱をお持ちなら、思い切って交尾済女王なのでハチマイッターをつけた状態で重箱へバッサリと落とし込む。

こんな感じですかね。

勿論、ハッチ様方式も。

+1
しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/16

幕僚長 殿

ご回答ありがとうございます。

ご想像の通りでありましたかo(T^T)o

まず幕僚長殿のご回答を試そうと、余っていた巣枠をみると、建設用ホッチキスで留めてあり、これを巣箱を開け閉めしつつ外す作業は難儀だと断念しました。

最も試してみたい巣枠、ハッチ@宮崎 さんの逆三角のトップバーの亜種のような。

今回は二晩、悩み考えた末。

週末養蜂式重箱へ移行することにしました。えいや~バサーッです。

ニホンミツバチは繊細とききますが。でも、あんなことになっても本日もガンガン巣造りしているので、今回は賭けてみます。

バサーッとして。

今までの巣脾は、どうしたら良いでしょうか?重箱にくくりつけますか?


幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2017 5/16

今の時期なら、まだ蜜源は有りますし巣脾は無くても回復すると思います。が、卵、幼虫、花粉(蜂パン)、貯蜜すべてを失う訳ですので、ミツバチのストレスもダメージも相当だとご理解下さい。

もう一つ、上の段の裾袴(ズレ防止)になっている正面だけを取り外して少し上に付け直して巣門の様に出来ないですか?下の巣門重箱は取り外して。fishernsl さんの回答に近い形でストレスを与えない方法の一つ。

巣枠下の蜂球を底板に当てながらゆっくりと蜂球を崩す様に、巣枠上位へ誘導する。

底板を応急で段ボールでも、有ればコンパネ板でも。

また、日本ミツバチの場合、今の巣枠を巣箱に軽く接触させて軽く息を吹きかける等の誘導をすると、ゾロゾロと移動するのですが。

言葉で初心者の方に説明しても難しですよね~。


重箱落とし込み作戦。

蜂マイッターは4mmでしてください。逃居しようと巣門へ集中すると出れないサイズだと巣箱内で「おしくらまんじゅう」になり蒸殺します。

一か八かの賭けと思い、あくまで自己責任でお願いします。

近くに養蜂経験者が居れば良いのですが・・・。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 5/14

こんにちは、ミツバチがしたいように見守ったらいかがでしょうか、
落ち着いたら、その後お手伝いしたらどうでしょうか?

0
しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/14

カッツアイさん

ご回答ありがとうございます。本当にニホンミツバチ達を虐めるつもりはないですよ(切実)

カッツアイさんなら、このまま見守る&落ち着くまで=いつまでですか?

落ち着いたあとのお手伝いは、具体的にはどのような事をしたら良いでしょうか?

とりあえずニホンミツバチの思い通り=このまま巣造りさせたあと(高さ15センチ)、どのようなお手伝いが優しいでしょうか?カッツアイさんは、下に重箱を置きますか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/14

Huntressさんこんばんは、そうですね、下へ伸びて底板につく様であれば、まだ経験のない私は重箱を入れてお世話いたします。


しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/14

カッツアイさん、こんばんは。ありがとうございます。

優しいお手伝い(*^^*)

だんだん考えがまとまってきました。ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 5/14

Huntress さん こんにちは
私も、昨年、同じように、巣枠下(アンダーバー)に営巣されでしまいました。

その時のQAのアドレスは、以下ようです。
同じ、失敗をしたものとして、その後の顛末をご参考まで記述します。

https://38qa.net/7211/%E5%B7%A3%E6%9E%A0%E5%BC%8F%E5%B7%A3%E7%AE%B1%E3%81%AE%E5%B7%A3%E6%9E%A0%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AB%E5%96%B6%E5%B7%A3%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E5%B7%A3%E6%9E%A0%E5%86%85%E3%81%AB%E5%96%B6%E5%B7%A3%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%81%AF-%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%EF%BC%9F

経過

❶アドバイズのとおり、外科手術の如く、巣碑を切り取り、さんさん苦労して巣枠にとりつけ、再び巣群を再投入しました。
あ~ら不思議またまた、再び同じように、巣枠の下の巣碑を作り始めました。
❷そこで、再度巣箱から巣枠を抜き、一部の巣枠のアンダーバーを取り除き、トップバー式にして、ハチを上の追いやろうと試みましたが、結局、上手くいきませんでした。
❸最終手段としてとったのは、巣箱のすべてに、通常の巣枠を全部投入し、ハチのお気のめすまま、好みのアンダーバーに、そのまま営巣させ、下に重箱を継箱しました。

結果
上は巣枠式ですが(上の巣枠部分に「無駄巣?」は作っていません)下のは重箱式という、ハイブリットな巣箱構造となりました。

このまま、今春は3回分蜂し、今も元気に活躍中です。
こんなこともあろうかと、巣枠式と重箱式の内径を同じにしていたこと、このコロニーが、飼い主に似てタフな性質で、かなりの荒っぽい方法でも逃亡しなかったのが、たまたま幸いしたのかもしれません。

反省
比較的小さなコロニーは、巣枠の下に、大きな空間があると、ハチは巣枠のアンダーバーを天井と誤って認識し、巣枠の下に巣碑を作成するのだと思っています。
下の図のような、なるべく大きなコロニーを図のように、巣枠を投入すれば、少しは失敗が防げたような気がします。

転んでも、だたでは起きないように、おまけ
巣枠式を通常使用して、日本ミツバチを飼育されている方にお聞きしたいのですが、このような、アンダーバーに営巣することを防ぐには、どのようにしたらよいのでしょうか?


0
退会済みユーザー
投稿日:2017 5/14

Huntress 様 活動場所:神奈川県横浜市西区&丹沢周辺

山田 案山子 様 活動場所: 愛知県

通常(蜂数が多い時)は下図で良いと思います。麻布は底板まで垂らして下さい、でないと蓋に巣盛りします。

蜂数が少ない時は上図でしたら巣枠の下に蜂球を作り巣盛りをします。という事は巣枠の下に蜂球を作るスペースをなくせばよいです。私は。底板と巣枠の隙間を8mmにしています。こうしてから巣枠の下に巣盛りをされた事は有りません。麻布は底板まで垂らして下さい、でないと蓋に巣盛りします。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2017 5/14

fishernsl様が仰る様に、アンダーバーの下に空間を無くせば上桟から営巣を開始します。が、日本ミツバチの場合、横の広がりよりも縦への広がりを好みます。横型巣箱への入居率の低さはここに所以するところですね。

ですので、よくハッチ様が紹介されています、トップバーのみを天板へ配置して重箱の様に待受けされる方法がベストだと思います。

又、日本ミツバチは全面巣礎での待受けも好まな(障害物扱い)いでしょうし、何度も巣房を作り直す習性からも全面には不要と思います。

上桟には2cm程の巣礎を付けるか、トップバー式(三角の起点)での待受けがよろしいと思います。

これは失敗作です。少し巣枠間が大きかったようです(枠幅が小さい)。

三角のイメージとして見てください。


管理不足でスムシが蔓延り、逃居した群です。

重箱に自然入居した群れを巣枠1段箱へバッサリと落とし込んで営巣させました。待受けとしては、当地では魅力的な重箱が各方面(他人様)で待受けてますので巣枠式は嫌われる傾向です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 5/14

早速のご返事ありがとうごさいます。
いつも、師匠のお手を煩わせるようで恐縮です。

このように図示していただと、百の解説文字よりも、たいへん解りやすいのですが、その分ご教授いただく方に負担をかけているののでは、と申し訳ない気分になります。

感謝

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 5/14

幕僚長さま

写真付きの、アドバイス 誠にありがとうございます。
「横ではなく、縦への広がりを好む」とのご指摘 納得しました。

また、ハッチさんの「トップバーのみを天板へ配置して重箱の様に待受けされる方法がベストだと思います。」とのこと、私もこの方法に良いと思い 先日ハッチさんに、寸法と使用上の注意をお尋ねして、ご指導を受けました。


私どもの属している団体では、巣枠式で飼育する人がいないので、ここと、田舎の叔父が唯一の窓口です。
何かと、お尋ねするかもしれませんが、今後ともよろしくご指導、ご指摘ください。

ありがとうございました。
謝謝


しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/17

山田 案山子 さん

ご回答ありがとうございました<(_ _)>

ご経験の経緯を拝見して、何よりも驚きと安心をいたしました。ご経験されていらっしゃる方もいらして、落ち着くことができました。

「 巣枠式と重箱式の内径を同じにしていたこと」

やはり不勉強ですと、このような予見ができません。この山田案山子さんとonigawaraさんの巣枠式から自然な重箱への移行が、最もニホンミツバチのストレスのない方法だと思いました。

おそらく巣箱を変えるのも悪いと思いますが、ここで重箱式へ方針変換をします。

「このコロニーが、飼い主に似てタフな性質で、かなりの荒っぽい方法でも逃亡しなかった。」

これも重要かも知れませんね(笑)

きょう重箱へ移行しましたが、いよいよ怒って、どうも転居の会議しているように思います。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 5/14

Huntressさん 皆さん女性には優しいですね。自分も同じ事をしたことがあります。その時は下の写真のようにして回復しました。同じ大きさの巣箱を下に継ぎ足して行って7段まで増やして上2段を採蜜しました。それというのも2段分の単枠式(30cm正確には29cmかな)を自分で制作して行っていましたので、誰でもが経験する事ですので気になさらないほうが良いと思います。

これが単枠の下に巣を作っている巣箱です。もちろん上の単枠にも巣を作りました。

これが入っています。


これが7段にした巣箱です。上2段は単枠式です。5段目が点検窓です。


これは巣箱の状態です普通の重箱の状態です。

これは横につけた窓から見たところです。この後上2段を切り取り採蜜して単枠式は一度やめています。又やる時もあるので単枠がダメとかは言いません。せっかくですので楽しんで下さい。

0
しの@桜木町 活動場所:神奈川県
投稿日:2017 5/16

onigawara さん

ご回答ありがとうございます。立派でカッコイイ巣箱ですね~窓つきイイな!

誰でもするような経験だったのですね。やはり経験不足から焦ってしまいました。巣枠式からの重箱へ、自然に移行されたこと。最終的に2段も採蜜、すべて素晴らしいです!

onigawaraさんと、山田案山子さんのご経験から、重箱へ移行する決断をしました。とても参考になりました。ありがとうございます。

ただ自作ままならず、今回は週末養蜂式の重箱を導入することにしました。もう一度だけ、ニホンミツバチにストレスをかけます。それが申し訳ない気持ちです。

巣枠式も利点が沢山ありますので、勉強してゆきたいと思っております。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 5/17

Huntressさん お早う御座います。そうですか少しでもお役に立てて良かったです。上の写真の7段にしたのは、上から1段目と2段目が単枠式で繋がっているために、継ぎ足しました。あと1㎝で底板に巣版が着く処でした。蜂が巣門付近に集まってきたので解りました。

巣門付近に蜂が集合していますので中が満杯になっていると思われます。左の真砂土は持ち上げ機を置くために水平にするのに均します。

持ち上げ機で持ち上げました。白いのはホームセンターにある棚受け金具です(強度30kg)

このように5段目の巣箱を超えていましたので、もしかしたら底板に着いていたかもしれません。本当はこの時に上2段の採蜜をして、2段足せば良かったかなと思っています。

2段巣箱を追加しました。上の黄緑のハチマキは締め金具の余りで巣箱が前に倒れないように仮締めしています。

5段を7段に完了。手前の持ち上げ機はホームセンターにある道具でできて簡単に持ち運びができますのでお薦めです。頑張って下さい。応援しています。追伸:普通は4段がいっぱいになれば一番上の巣箱を切り取り1段継ぎ足しでいつも4段でも良いのですよ。




疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中