ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
昨日、来年度使用する4段の重箱式巣箱を作りました。内寸25㎝×25㎝×15㎝です。

1合5勺の爺 活動場所
定年後、アボカドを数本定植しています。受粉率向上の為に 日本ミツバチの飼育を始めました。
投稿日:2017 6/3 , 閲覧 912

出来た巣箱の外側と内側をバーナーで焼いた方が良いのか?。それと保管する前に野ざらしにして、風雨に2ヶ月ぐらいおいた後、倉庫に保管すべきか?叉待ち箱として、使用する場合、2段で設置したほうが入巣の確率は高くなるのか?以上3点についてご指導お願いします。

回答 5

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 6/3

1合5勺の爺さん こんにちは。

バーナーで焼くのは、外側だけでよいと思います。耐用年数を上げるためです。

野ざらしは、これから夏を越して秋の初めまでさらしておけば十分と思います。

待ち箱は2段が扱い易いです。4段作られたのでしたら2セットできます。

準備が早いですね。

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 6/3

kuniさん、横から飛び入りでごめんなさい。1合5勺の爺さんの箱作仲間です。よろしくお願いします。

私は、弱い雨は当たらないけど、強い雨は当たる軒下に置こうかと思っています。完全な野ざらしの方が、宜しいですか?

経験豊富な、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 6/3

正解は分かりませんが、私なら完全な野ざらしにしますけど。

1合5勺の爺 活動場所
投稿日:2017 6/3

早速の回答ありがとうございました。昨年購入した巣箱が外側と内側共に焼いてあったのでどうしたら良いか迷っていました。外側だけ焼いてみます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 6/3

kuniさんが仰ってるように、バーナーで焼くのは外側だけで良いと思います。
バーナーで焼く目的は表面を炭化させる事に依る腐食防止です。日本古来の技法「焼杉」と同じですね。
内部を焼くと蜂の足が炭で汚れ巣や蜜の汚れになるのではないか...と、想像しています。
野晒しは木の樹脂を抜く為ですが、風雨だけで無く、陽にも当ててください。陽が当たらない常に日陰の場所で通気が悪いと蟻、ゴキブリ、ダンゴムシ等の温床になります。また、箱作り仲間の アクア さん、「強い雨が当たる軒下」は下がコンクリートの犬走りが有りますか?無い場所は特に、有る場所でも雨の跳ね返りが無いように嵩上げして置いてください。
仲間で箱作り楽しんでください。(^^♪

1合5勺の爺 活動場所
投稿日:2017 6/3

詳細な説明ありがとうございました。外側だけ焼いて野外につるそうと思います。

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 6/3

kuniさん、ゴンパパさん、カッツアイさん有り難うございます。コンテナー使い板を張って上におこうかと思っていました。そうしないとワンコがおしっこかけるので。

でも野ざらしにしてみようと思います。有り難うございました。今後ともよろしくお願いします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 6/3

1合5勺の爺 さんコンニチハ
重箱式巣箱 内寸25㎝×25㎝×15㎝は、私の巣箱とほほ 同じサイズです。
私の方法と、理由について述べさせていただきます。


❶外側と内側をバーナーで焼いた方が良いのか?
外側のみ焼いています。

理由、
内側を焼かないのは、匂いがつくのと、表面の毛羽立ちを焼いて無くしてしまうと、ハチの手がかりが少なくなることです。外側を焼くのは、外見上と、いたずらや盗難防止ために、多少とも保護色となると信じているからです。
また、表面を焼いたところで、耐久性が増すことはないようです。古来、塗料がない時代に、耐久性が増すからと、建築材料となる木材を焼いたことを聞いたことがありません。
当たり前のことですが、「炭化層により、強度が低下しにくくなるのであって、前より強度が増すことはないと思われます」この辺が、塗装による木材の表面を覆うのと、材木を部分的に焼くことの違いです。
ただ、古民家などの、囲炉裏の煤で表面を覆うと、耐久性が増し虫食い予防になるようです。

❷保管する前に野ざらしにして、風雨に2ヶ月ぐらいおいた後、倉庫に保管すべきか?
軒下で、適当に風雨にさらすか、ホースで水をかける程度です。

外側を焼くと、そのままだと、手にべっとりと煤がつくので、それを除くためです。
あまり、神経質に考えていません。
または、使用する前に、反ったり、食い違いが出たりするを、早めに発見したり、材料によっては、匂いを抜くために、ホースで水をかけ、表面の煤をざっと落とし、軒下に置く程度です。


❸叉待ち箱として、使用する場合、2段で設置したほうが入巣の確率は高くなるのか?

ハイブリット待ち箱は、樹洞の上に重箱を1段で合計2段 その他のは、飼育箱と待ち箱の兼用なので、重箱を2段としています。

ハチは分蜂後の営巣場所を決定するのに、広さも条件の一つと言われていますので、場所を移す時の利便性も考慮して、2段を選択しました。

以上、一例として、ご参考まで

+1
1合5勺の爺 活動場所
投稿日:2017 6/4

山田案山子さん 外側だけ焼くようにして、2段設置にします。回答ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 6/4

自然に習えの考えで、森林火災などで樹木が焼けた場合、仲間で焼き尽くされたものは巣造りできないほどになってしまっていると思うので、外側程度であればバーナー焼きはありかと考えます。ただし、宮城県あたりでは焼いた巣箱には入らないとの記述がありましたので申し添えます。

保管前に・・・とのことですが、野外に常時待ち箱を置いておくと、たま~にですが入居していることがあります。飼育群が逃げたとか聞かれることがあるかと思いますが、これらの逃去群はどこかに入って再起にかけるものです。なので準備された巣箱には蜜蝋を塗布して待ち箱として配置されるといいと考えます。

入居確率については、数が多い方が入る率も高くなるので4段1セットとして待ち箱利用されるより、2段2セットとして配置される方が待ち箱を選ぶ確率も上がると思います。

+1
1合5勺の爺 活動場所
投稿日:2017 6/4

ハッチ@宮崎さんありがとうございました。これからもご指導宜しくお願いします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 6/3

1合5勺の爺 さんこんにちは、 来年に使用される重箱巣箱を用意されたとの事
早い準備でミツバチが住みやすい巣箱になると思います、
私は今年、2月初めに市販の外材を使い作成しました、
今回は杉材を使いませんでしたので、外部も内部も焼きませんでした。
天井のみ昨年入居した実績の板で簀子を作り、一応2か月露天にさらしました。
4月中旬に内部に蜜蝋を塗り待ち受けに使いました。
残念にも1昨年製作した杉材の外側を焼いた2回目の待ち受け箱もその前の箱にも
入居して無い状態でした、
ミツバチがおりません・・・・・
待ち受けの状態は巣門枠90プラス重箱2段で1セットとしました。
折角4段作られたとの事ですので天井簀子・巣門枠・底プレートを
1セット追加して、2セットの待ち受けで取り組まれたら如何でしょうか。
一応巣落ち防止バーは、来年の待ち受箱として配置するときは、すべて抜かれて設置されることをお勧めします。


0
1合5勺の爺 活動場所
投稿日:2017 6/3

カッツアイさん回答ありがとうございました。巣門枠等作成し2セットにします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中