ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
7月に初の採蜜を予定しています。採蜜後に逃亡される可能性があると聞きました。初心者でも無理の無い方法を教えてください。

シマシマ 活動場所:和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
投稿日:2017 6/17 , 閲覧 2,337

お世話になります。

いつもアドバイスありがとうございます。

今年は7月に2群採蜜を考えています。

どちらも上部三段重箱、下部二段巣枠式で、重箱三段と巣枠一段まで巣枠が広がり、上部重箱の一段を採蜜予定するつもりです。

初の採蜜になり、全くの初心者です。

以前に採蜜後に逃亡された方のお話を聞きました。逃亡されずトラブルなく初心者でも失敗しない採蜜方法を教えてください。

何が必要なのかも分かりません。

onigawara様の日記を拝見して、巣箱の収納タッパー、切り取り用のワイヤーは分かりました。

採蜜したい巣箱の中にいる蜂はどうやって移動してもらうのが良いですか?

ワイヤーで上部巣箱を切り取ったら、元巣の上部にはアカリンダニ対策の薬剤を入れるスペースを確保する為にスノコを設置したいのですが(今は重箱にイキナリ蓋している構造です。)良い方法がありましたら、教えてください。

0

回答 5

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/7

シマシマ 様 活動場所:三重県・和歌山県

お久しぶりです。 7月28日にやっと退院しました。

采蜜の判断は人それぞれですが、十分に貯蜜が有るか、蜜源が有るか、巣碑を覆い隠す程蜂が居るかなど要素が沢山有ります。私は重箱式はセイタカアワダチソウの開花前、巣枠式は巣枠20枚中4枚の蜜巣枠が一杯に成ったらと決めています。特に重箱式は取り過ぎると逃去します。重箱式は下図

5段積んで巣碑が4段半まで伸び十分重たい(過去は40kg位に成ったら)事、巣碑を覆い隠す程蜂が居る事を確認し采蜜しています。早朝に行うと糖度が高いです。(流蜜期に采蜜すると糖度は低いですが、流蜜が終わり3日後位に采蜜すると糖度は高い。)

蜂の追い出し方 : 天板を棒などで叩き降りて貰う(かなり時間が掛かる)そうしながらワイヤーを天板と巣箱の間に入れ鋸を使う様な要領で天板を外します。天板を外し終わったらドライヤーやブロワーなどで上部から風を送り(手で揉んだヨモギなどを置くと比較的早く逃げる)蜂をもっと下へ降りてもらいます。その後目的の巣箱をワイヤーで切り取る。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 6/17

シマシマさん 初めまして 簀の子は下の動画の通りに作成しています。これならできる!日本ミツバチの週末養蜂の本が初心者には最高です。動画を貼り付けます。蜂は上からドライヤーのクールのほうで上から風を送り下に下げています。下の動画を起こすと他のいろいろな作成の仕方等があります。閲覧して見て下さい。自分のはこれと同じです。京都日本ミツバチ週末養蜂の会仕様です。

動画は横板は6枚ですがこれが少し隙間を広げて5枚で作成しても大丈夫です。

+1
シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/17

onigawara様

長年の経験からの的確なアドバイス、いつも拝見させて頂いております。

ご紹介頂いた「日本ミツバチの週末養蜂の本」は持っており、何か調べ物をする際には拝見させて頂いておりますが、たまたま入居した元巣はこの形式では無い巣箱だった為に困っております。

スノコですが、1㎝の板を半分の5㎜にカットという工程をホームセンターはやってくれず、専用の工具もない私は、ホームセンター規格の最薄サイズ9㎜で作りましたが、かなり太いスノコになってしまいました。初心者には材料入手から困難で、何か良い方法はないものか模索中です。

蜂を下に移動させる方法ですが、スノコが無い巣箱の場合、蓋と巣箱がくっついている場所にワイヤーを通して引っ張った後、蓋を外して、開いている巣箱上部からドライヤーのクールの風を送るということでよろしいでしょうか。

巣枠式巣箱は一段まるまる空いていますので、蜂の移動場所は大丈夫だと思います。

ありがとうございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 6/17

<今年は7月に2群採蜜を考えています。

群の現在の状態をしっかり把握してのご判断でしょうか? 採蜜するとなると、最低でも1段(15cm)となりませんか? その量が、現在の造巣状態から見て、妥当かどうかの判断になりますよね。近くにベテランさんはいませんか? 良く分かる方に見てもらう方が失敗を防げるでしょうけれど。 

+1
シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/17

tamari-様

お世話になります。

こちらの巣箱は元巣で、2年間採蜜を行なっておらず、今月に次箱をした際には大人二人で持ち上げるのがやっとでした。( その場で30㎝ほどを持ち上げるのは可能ですが、歩いて移動はとても不安な重さです。)うち一群は今年は分蜂もしなかったので、蜜も蜂も大量に入っています。

形としましては、上部は重箱三段、そこへ継ぎ足しした巣枠式が二段(巣枠は10枚入り)あるもので、巣脾は巣枠式巣箱一段目下まできています。今月にもう一段、巣枠式巣箱を継ぎ足ししたところです。

巣箱の大きさは、外寸で

① 34×34×15の重箱が3段に45×34×22の巣枠式巣箱が2段

② 34×30×15の重箱が3段+10㎝のハカマに45×34×22の巣枠式巣箱が2段

です。こちらの上部一段を採蜜予定です。

時期をずらすのは可能性としてありますが、今年は採蜜した方が良いのでは無いかと思っています。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/17

シマシマさん そうでしたか。失礼しました。最高の状態での採蜜となりそうですね。特大巣箱じゃないですか。驚きました!良い写真が撮れたら、また日誌の方で見せて下さい。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/17

tamari-様

再度ご連絡ありがとうございます。

周りの丸胴式巣箱の方に「今年は絞らないのか?」と二年言われても、重さを確認して守ってきた巣箱です。アカリンダニ被害も無く無事にここまで来ました。

ご指摘の通り重箱が特大なので蜜も貯まりにくく、持ち上げも困難な為に巣枠式巣箱にスライドしようと、去年からハイブリッドにしています。中がどうなっているのか、とても楽しみです。

onigawara様のように段取り良くできないと思うので、あまり写真は期待なさらないでくださいね。

とにかく、蜂に負担がかからないように最善の方法で採蜜したいと思います。

ありがとうございました。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 6/17

スノコを使用していない巣箱の蓋(平板使用)の場合、ワイヤー等で切り取る時犠牲になる蜂が多く出る場合があります。

時間をかけて、軽く蓋をたたき蜂を移動させてください。

蓋を開けた後は巢板と巣板の間にいる蜂を 、ドライラー等(私は工場等で使用する 圧縮空気を使用しています )で下に追いやり重箱を切り取ります。

貯蜜が十分に出来ていれば、蜂は意外と簡単にいなくなります。


+1
シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/17

小山様

ご連絡ありがとうございます。

上蓋ギリギリのそんな上部まで蜂は来ているのですね。

普段でも少し巣箱に衝撃を与えただけでシマリングがスゴイのですが、シマリングをしていても上蓋をコツコツと叩いて大丈夫ですか?

巣箱に衝撃を与えると、女王から動いて、下に移動すると聞いたことがあります。数回叩いてては休み、また叩いては休みとすればよろしいでしょうか?

10分もしたら大丈夫ですか?

ワイヤーを通す場合も、素早くではなく、じわじわと数分かけて行う方がよろしいでしょうか?

採蜜の時間帯ですが、日中より日の出前が良いですか?

それとも、日没後が良いですか?

次箱は日の出前、巣箱の移動は日没後に行なっていますが、採蜜は経験が無いので時間帯も分かりません。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 6/18

蓋の板にそって切り取ることができれば良いのですが、現実には少し(1から数mm)内側になります。

その場合、蜂を死なせてしまいます。

上蓋を軽くたたき続けます、貯蜜がいっぱいあれば、比較的早く巣箱の下に行きます、5分もすれば十分だと思います。

始めからワイヤー等で切るのは大変ですので、ステン製の薄いスクレパー(長さ100mm程度のもの)で巣箱の周りから一周切っておいて、スクレパーが届かない所をワイヤーで切ります。

巣箱の移動は、全ての蜂が巣箱に戻った夜に行います、採蜜や継箱はに日中に行う方が良いと思います。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/18

小山様

詳しくご説明ありがとうございます。

確かに、蓋を削る勢いで切ったとしても、やはり上から数ミリ下だと思うので、数ミリしかない蜂の身体を切ってしまう可能性が高いですね。

上蓋を軽くコツコツと叩き続けて、タイミングを見て、薄いスクレーパーで周りを一周切り取り、歯が届かない場所は、ワイヤーで切り取れば良いですね。

パン切り包丁を使われている方もいらっしゃるようですが、やはり蜜の詰まった巣は硬いのでしょうか?

ワイヤーやピアノ線ではなく、釣り糸(いわゆるテグス)では難しそうですね。

採蜜の時間帯も分かりました。

ありがとうございます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/23

小山さん こんにちは! お久しぶりです。

小山さんのアドバイスで、屋根上の蜂場は諦めて、山など借りての養蜂に切り替えた頃の遺物屋根上のスノコ床もトタン屋根も最近何日もかかって自分でペンキ塗りをしました。余談から書いてしまいましたが、先ほどのコメントに「工場等で使用する 圧縮空気を使用」というのがありますが、それは電源がないと使えないものですよね? 実は、電源のない蜂場で使うために、ネットで充電式ドライヤーなるものはないものか?と以前探していたら、1つ見つかったので、⒌,6千円しましたが、購入したら、これが中国製?だったかで、あまり良くなく、暫くいじらないうちに完全にダメになっていて、捨て金でした。

電源のない場所で使えるドライヤーはありますかね?

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 6/23

以前にドライヤーを使用したことがありますが、風力が弱く物たりませんでした。

今は自宅のコンプレッサーで、サブタンクに充填して使用しています。

しかし、使い切ると後がないので、車載用のコンプレッサーを携帯しています。

電源がない場合は充電式のブロワーを使用や、車が使える場合は、インバーターを使用するなどいろいろ考えられるのではないですか?。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/24

私が、ネットで取り寄せたドライヤーも弱くて、全く役に立ちませんでした。コメント、参考にさせて貰います。有り難う御座いました。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 6/18

暑い時季の採蜜はトラブルの元になることがありますのであまりお勧めできません。

0
シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/18

ポチ様

こんばんは

採蜜時期ですが、いろんな書籍を読んでいましたら、秋に採蜜すると、その後は開花している花が少ない為に、思うように蜜を集められない群は、巣箱にある蜜で冬越しできない場合、消滅するから、まだ花がある時期に採蜜すると良い

と、ありましたので7月を予定していました。

ポチ様はいつ頃、採蜜されていますか?

夏の採蜜に関するトラブルとして考えられるのは、巣落ち、盗蜜、スズメバチの来訪などでしょうか?

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 6/18

トラブルについてはそんなところです、私は梅雨に入る前に採蜜します。

シマシマ 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/18

ポチ様

おはようございます。


なるほど!

それが一番良い時期なんですね。

一群がなかなか分蜂しないので、まだかまだかと待っていた所、結局今年はしないので、この時期になってしまいました。

次からは、梅雨入り前を念頭に行動します。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中