ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

J.N2さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱に使用のベニア板(コンパネ)について

J.N2 活動場所:長崎県
S24生まれ、68歳、
投稿日:2017 6/21 , 閲覧 2,544

巣箱の写真を見ると、巣門の下の板や天井の板にコンパネを使っているのが拝見されます。コンパネは素材のままでは、経年変化で接着剤が劣化し重ねた板が剥がれますが、皆様はどのような対策をしておられるのでしょうか?ご教示頂ければ幸甚です。

回答 4

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 6/22

底板や天井の板にコンパネを使っています。

天井板のにポリカカーボネット(黒)を載せているので

直接雨が当たることもないので、変化等みられません。

底板は、たまに雨が当たったリします。単発的な雨ならいいのですが

梅雨時のようにいつも湿っていると変形することがありました。

今年から塗装コンパネを使い始めました。

表面が鏡面のようになっており蜂が歩きづらそうです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 6/22

<表面が鏡面のようになっており蜂が歩きづらそうです。

kuniさん こんにちは  私も黄色に塗られたのを使いますが、取り替えて見てたら、帰り蜂が良くころころ転げて、まるで受け身の練習をやってるみたいだったので、蜜蝋を塗りつけて滑り止めにしてやったら止まりましたね。変な話、少し汚れてくると歩きやすそうです。(^_^;

J.N2 活動場所:長崎県
投稿日:2017 6/23

kuniさん、tamari-さん、こんにちは。回答ありがとうございます。塗装コンパネの使用および蜂のすべり対策に蜜蠟の使用、大変参考になりました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 6/22

J.N2さんおはよう御座います、
私は当初25mm杉板にそり止めの足を付けた底板を使っていました。
底板をスライド式に変更したときベニヤの19㎜に変えたのですが、
待ち受け箱にした時重たく移動に不向きとの意見から、
12mmの針葉樹ベニヤにしました。
あくまでも劣化したら更新すると考えています、
電鋸で切るときは歯数の多い鋸でササクレ内容に注意します。
もしササクレたら、コーキング剤を塗り付けよう除しています。

J.N2 活動場所:長崎県
投稿日:2017 6/23

カッツアイさん、こんばんは。12mmの針葉樹のベニヤ板の使用、劣化したら更新するとのご意見ありがとうございます。いまベニヤ板の切り口に防腐ペイントを塗ったらどうだろうかと考えが浮かびました。トライしてみます。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/22
J.N2さん、はじめまして。コンパネもカラーコンパネ、針葉樹コンパネ、そして昔からあるタイプと何種類か使っています。底板は雨に濡れやすくはがれるのが早いです。大きくはがれた場合には木工用ボンドで接着し、さらにタッカーで数カ所止めています。また、少しはがれそうになった場合には、早めにタッカーで止めておきます。これで何年かは持ちますが、ステンレス針があればさらに長く持ちそうです。

下のほうにタッカーの針がが見えます。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2017 6/23

皆さん今日は。私は経時変形の少ない黄色のカラーコンパネを、塗装側を下側にして使用しています。巣門からは25㎜で、先端に別ピースの発着板を付け、屋根は断熱、消音性に優れた軽量アルミ板建材で大き目にしています。何せ虎の子の1群ですので、○○より大事にしてるかもです( ´艸`)

J.N2 活動場所:長崎県
投稿日:2017 6/23

J&Hさん、こんばんは。回答ありがとうございます。タッカーの使用参考になりました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 6/22

J.N2 活動場所:長崎県南島原市 さんコンニチワ
回答者が多いということは、私を始め、皆さん共通の悩みだとお察しします。

私もカッツアイさん同様、原則的には、消耗品と考えています。それでもあれこれと、耐久性を増すため、かなわぬ努力を重ねています。

❶材料の選定

材料をコンクリ型枠用の合板に変える。 多少とも耐久性が増します。
 kuniさん紹介の塗装コンパネは、たしかに、表面が鏡面のようになっており蜂が歩きづらいですが、巣くず等が、つきにくいので、掃除に便利です。

❷補強

下の図のように、補強材を接着する。

 

私の脳みそでは、これくらいしか思いつきません。
是非、画期的なアイデアをご紹介ください。できれが、低価格のコストパフォーマンスの

J&Hさんのタッカー針のアイデアは、早速とりいれて、やってみたいと思います。

御礼申し上げます。

+1
J.N2 活動場所:長崎県
投稿日:2017 6/23

山田 案山子さん、回答ありがとうございます。

コンクリ型枠用合板の使用、補強材を入れる、参考になりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中