ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
みなさんは、強勢群の、採蜜作業や継ぐ箱作業を、どのように行っていますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 7/29 , 閲覧 1,018

なるべく、巣碑の更新や、作業効率を考えて、適時採蜜等を行い、巣箱を高く積むことを抑制しています。それでも、時として強勢群は、飼育者の想像以上に伸長し、分蜂予防や、スペースの確保のため、結果的に高く巣箱を積むことになります。

重い重箱を持てるように、日々、ウエートトレーニング励み、ハチ友の応援で、切り抜けてきましたが、抜本的な解決になっていません。

次のような点について、お知らせいただけないでしょうか?

❶足元の安定しない、山中の傾斜地での作業方法

❷上記の場所でも使用できる、乗用車のトランク程度で運搬できる補助具があればお知らせください。



0

回答 3

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2017 7/29

最近、工事現場で重い鉄板を吊り上げている様子ををヒントに上の装置を思いつき、作る予定です。この方法は巣箱を外から挟みます。巣箱の下にベルト等を通す必要がありません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/29

葉隠れさん、早速のご回答ありがとうございます。
良いアイデアだと思います。完成されたら、詳細をお知らせください。

平な場所では、葉隠れさんプロフィールの写真のように、脚立に、逆回転防止付きの滑車を取り付けて、釣り上げるつもりでしたが、結局準備が面倒なので、マンパワーに頼りきりです。


軽くて、傾斜地でも使用でき、材料費もほどほどの、操作性のよい補助具なんてのは、欲張りでしょうか

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2017 7/29

傾斜地で使いやすい脚立は三脚ではないでしょうか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/29

確かに、庭師さんが使用している樹木伐採用に三脚は、傾斜地でも使い勝手がいいようです。

蜂場こどに、丸太を組み合わせた、三脚と作り、チェーンブロックのような滑車のみ、移動するのもよさそうです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/30

葉隠れさんおはよう御座います。是はU字溝などを持ち上げる時使う持ち上げたらクランプすると云った方式の持ち上げ方式ですね、
私は現場で使っているように✖型状で持ち上げれないか計画しています。
色々とやることだらけで、なかなか具体的には出来ていなく。今はw滑車式で持ち上げています。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2017 8/2

カッツアイさん 返答が遅れ、すみません。

✖型は、墓石を吊り上げる際にも使用されています。大型のハサミですね。今後とも情報交換をよろしくお願いします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/2

葉隠 さんこんにちは、考えるだけでなかなか実行できません。
出来たら見て下さい。


小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 7/30

分蜂群れを捕獲すると、弱小群れを除き重箱(内径220㎜角高さ150㎜)6段にしています。

傾斜地での飼育はありませんが、排水集合枡を台として使用しているため、6段を超えて7段まれに8段相当になる群れがあります。

このような群れは、人力での持ち上げは不可能となります、そこで下記、持ち上げ機を作って使用しています。(動画の物は昨年の物です)

まだまだ改良中ですが、これがない頃の苦労が思い出されます、以前は必ず複数人で作業していましたが今では一人で軽々と作業できます。

現在は鉄製で約10kgありますが、軽量化も今後の課題です。


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/30

小山さん ご回答ありがとうございます。

私の巣箱は内径が25×25×高さ13~15 です。小山さんの同様に私も6段以下に収まるように、心がけています。何とかこれ位までは、2人のマンパワーで傾斜地でも何とかなるのですが、年々体力が低下していくので将来が心配です。

やはり、補助具は必須ですね。

退会済みユーザー
投稿日:2017 7/29

山田 案山子 様  活動場所: 愛知県   復活です

矢張り重箱式は大変そうですね!

幅320 ×奥行365×高さ255+高さ255+コンテナ高さ350で、強勢群約3万匹前後収容の巣枠式巣箱ですと飼育・管理が簡単です。採蜜も蜜が溜まったらその都度采蜜します。(西洋みつばちと同じやり方です。)采蜜のターゲット巣枠は上下両サイドの4枚です。これを5月~10月まで行っています。多い時は30kg位采蜜出来ます。強勢群に如何に早く飼育して育てるかが秘訣です。私は西洋みつばちで出来る事は日本みつばちでも出来ると思っています。養蜂技術を身に付ける事で可能に成ります。

+1
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/29

師匠復活おめでとうございます。

確かに、おっしゃるとおり巣枠式は、奥行きが広いので、上に積み上げることもなく、操作性はいいようです。

ただ、叱られるかもしれませんが、未だに巣枠式は、途中で失敗が多く、全うしたことがありません。まだ不勉強が私には、敷居が高いです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中