ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱を棚の上から真下に降ろしたい時の方法について

sanpei 活動場所:長野県中部標高1500mと標高745mの里山
月に数日訪れ観察しています。釣りが趣味でしたが、日本蜜蜂と出会い最近は釣行の機会が少なくなりました。
投稿日:2014 6/30 , 閲覧 944

今春よりの初心者です。重箱式1群で現在3段の継箱で飼育?しております。設置場所はベランダの壁(軒下)高さ約2mの位置に棚を作り置いてあります。蜂達からは見晴も良く、朝日が巣門に差し込み、日中は日陰となり雨風の影響も無く熊も心配しなくて良いと満足しておりましたが、先日のメールでは採蜜は5段以上に巣が成長してからが望ましいとありました。軒下の為、15cmの継箱をあと2段しか追加できません。現在3段目の中程まで巣が成長しており、今年の採蜜を予定していないので、最大5段では無理と思われます。又、今後の作業時の安全性等を考慮し、ベランダ床に台を置いて巣箱を設置しようと考えます。まず、約1.5m真下に降ろしその後壁伝いに約1.5m移動したいです。横移動は1日に30cm以内であれば可能とのことですが、真下への移動はどのような手順で行うのが良いのか思案しております。良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

0

回答 1

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2014 7/3
やったことはないのであくまで参考程度に聞いてください。

少しずつなら問題ないと思います。

やむ終えず一気におろさなければならない場合もあると思います。その場合は、迷い蜂がでて、群れの一部(数百程度?)のミツバチが巣に戻れなくなり、犠牲になる可能性があります。

ただ、犠牲になるミツバチはかわいそうですが、群れ自体が消滅するわけではありません。
0
sanpei 活動場所:長野県中部標高1500mと標高745mの里山
投稿日:2014 7/4
提案有難うございます。先日来色々と構想を練っておりますが、やぐらを組んで少し吊り上げ、棚を撤去。その後少しずつ降下させようと考えております。問題は、構想通りの物が私に作れるか否か資材関係を検索中です。当分先になりますが、無事に完了しましたらご報告いたします。
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2014 7/4
説明文もう一度読み返しました。今回の場合だと、5段中程までに巣が伸びて、もうすぐいっぱいになってしまうときに、採蜜すれば問題ないと思います!
sanpei 活動場所:長野県中部標高1500mと標高745mの里山
投稿日:2014 7/4
アドバイス有難うございます。初歩的な質問で恐縮ですが、5段中程まで巣が伸びてきて採蜜する場合、本来なら継箱をしてから採蜜を行うのが理想だと思いますが、高さの問題で5段目を外した後でないと継箱できませんが何か留意する点はありますか?又今年の採蜜は予定しておりませんでしたが、5段目中程に巣が伸びてきた時が採蜜の時期との判断でよろしいですか?お手数ですが宜しくお願いいたします。
sanpei 活動場所:長野県中部標高1500mと標高745mの里山
投稿日:2014 8/12
先日、無事に作業終了しました。従来の棚の約30cm下に新設して、軒天まで約1.4mの高さを確保できましたので、重箱7~8段迄の継箱が可能となりました。結果として真下に30cm下げただけで済み、蜂達への負担も作業時の騒音以外は無かったと思います。来年の採蜜時の作業性等、未検証ですが、現在のところは満足しております。尚上記作業は以下の手順で行いました。
①ベランダ手摺と同じ高さのウマを作成
②ウマと手摺に足場板とコンパネで踊場確保
③ネットを参考に蜂リフトを作成(人力での移動不可でした)
④踊り場にリフトを引き上げ巣箱を上げて保持
⑤従来の棚を撤去
⑥1.5mの長ボルト4本を軒天垂木に取り付け
⑦長ボルトにて新設の吊り棚を設置
⑧リフトにて吊り棚に巣箱を降下設置
⑨機材?等撤収  以上です。
投稿中