ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
7月頭に入居した蜂の巣が大きくならない。。。

変態蜂丸 活動場所:香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、…もっと読む
投稿日:2017 9/2 , 閲覧 1,475
[uploaded-video="31d46dd08fd911e796668553d705b3f2"]

7月頭に入って2ヶ月。ほぼ巣が延びない。蜂の数は増えてるんですが。。砂糖水も与えはじめましたが、冬までに間に合うでしょうか?

+1

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/2

当初の蜂数が少ないと増加に転じるまでが手間取ります。給餌によって巣内の巣房が給餌液によって充たされ蜂児が育つ場所がなかあ状態になると・・・新たな蜂が産まれてくる数が少なくなり給餌は反対に群の弱体化を招くことがありますので注意が必要です。

女王蜂が優秀ならば一旦増加に転じたらその増えかたは驚くばかりとなるでしょう。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/2

恐らく孫分蜂だと思います。7月入居っていうのも、厳しい時期だったと思います。

柿蜂 活動場所:岐阜県
初めまして。 岐阜県土岐市の山中に有る自宅と愛知県豊田市の蜂場で主に日本蜜蜂を重箱式で管理しております。
投稿日:2017 9/3

こんにちは、はじめまして柿蜂と申します。

普段は質問ばかりして居る若輩者ですが同じ様に今年の7月後半(おそらく)に孫分蜂だと思われる群を捕獲したので僭越ながら回答(と言うか自分の場合の状況報告ですが)させて頂きます。

自分の群は上記のように7月後半に入ったと思われるのですが、岐阜県の山の中という事もあり、りょうぶやヌルデなどの蜜源を糧にこの時期の孫分蜂にしてはハイペースで8月の中旬までに内径22cm×22cm高さ16cmの重箱を2段巣板で満たしました、その時点でこちらの皆様のアドバイスを元に2段継箱し今日に至ります。

しかし継箱をしてからと言うもの相変わらず花粉の持ち込み等外勤は活発に行って居るにも関わらず巣板の伸びるペースは極端に遅くなり、毎日の様に午後3時位には定位飛行をして居るので産卵も活発に行われて居ると思われるのですが蜂の数もほぼ横ばいになっております、外勤が活発なのに不思議なものです。

因みに給餌に関してはアドバイス出来る様な知識が無く回答出来ませんが自分の場合当初の造巣の勢いが有ったのでしていません。

しかし他の方も既に回答している通りもう少しすると秋の蜜源植物が花を付け始めると思うので、それと同時に増えるオオスズメバチの襲撃等に十分な対策を取り、なるべく現在居る蜂たちの調子を落とさぬ様管出来れば自分の数少ない経験上秋には造巣のペースは上向くと思います。

それとこちらも皆様からアドバイスを頂いたのですがアカリンダニやスムシに対する対策もできる限りしてあげた方が良いと思います自分の場合は自宅に巣箱が有るので毎日の様に見回っておりますが、今までに1匹だけアカリンダニの症状と思われるKウイングに徘徊の蜂を目にしました、思えばその頃から造巣のペースが極端に落ちた様な気がします本日時間が取れるので蟻酸での処置をしようかと思いますが、Kウイングや徘徊の症状があまり見られなくてもアカリンダニに寄生されて居る場合も多いとの事でその辺りも注意したら良いのでは無いかと思います。

以上、本当にアドバイスと言うよりは同じパターンの入居での状況報告になってしまいましたが継箱をしたタイミングまでは遅い時期の孫分蜂とは思えぬ程順調だったので希望を持って頂ければ、又何かの参考になればと思い回答させて頂きました。

華天水明様の群が順調に反映致します様。お互いに難しいと言われる夏の孫分蜂の繁栄に頑張りましょう。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/7

これからの蜜元に期待するしかなさそうですね。幸運な事に設置している場所は外敵がアブのみでほっとしています✨

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 9/8

天敵はこれからです。スズメ蜂対応は万全でしょうか? 巣板が見える状態にならなければ、スムシはあまり心配はいらないでしょうが、スズメ蜂には、虫取りあみ・バトミントンラケット・ネズミ取り粘着シート等が活躍する季節となります。この時期からペットボトルより、子育て用の餌取りに蜜蜂を狙います。31歳!お若いですね。先が長いですから、日本蜜蜂を少しでも増やしながら養蜂を楽しんで下さい。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/8

他の場所が襲撃されています。毎日20匹ずつくらいネズミシートに付き、一向におさまりません。おさまるどころか増えてます。中に入られる心配は無いですが、全く外に出れず、巣クズが毎日大量に溜まっています。秋の花の季節ですが、花粉をとりに行けずの毎日です。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 9/8

オオスズメバチが来るようになったのですね。何処でも同じです。みんな悪戦苦闘しながら? 粘着シートなどで捕獲退治に乗り出す時期です。捕獲シートは、取り替え取り替え何枚も使います。それもこれも蜜蜂を護るためですが、それでも 蜜蜂が可愛くて 好きなのだから もうとことんこれでいきましょう! 4方(360度)巣門にするのもいいですよ!4方といっても、冬場は 1面だけにも出来るし、自由自在です。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 9/3

華天水明さん

7月入居も充分可能性がありますよ。大方は、群の力によりますが、主に環境に目を配り、外敵には貴殿の力を貸してやれば、無事に越冬も出来ると思います。アカリンは目に見えないだけに(症状が目に見える様になれば)厄介ですから、前もって検査などされることをお勧めです。


+1
変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/7

相変わらず横には巣を広げず一点だけ集中で延びていってます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 9/8

飼い主は、上から詰めて造巣してほしいのに、なかなかそうしてくれない場合があります。もし、越冬の時期までにそのままだったら、蜂数が減少した場合先端部分が剥き出しになったりします。そうなると、無駄巣の部分を適当に切り取ることもあります。外敵に対応しながら、気長に見守って下さい。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/2

今晩は、

蜂が増えたと言う事は蝋を分泌する若い蜂が増えたと言う事なので造巣は進むと思いますよ。涼しくなってきたので、秋の蜜源や花粉源が発生します。今は貯蜜より造巣と産卵育児による蜂群の充実が重要でしょうね。

0
変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/2

今からどんどん大きくなれば良いのですが。。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 9/3

おはようございます。

増加については、他の方書かれているとおりだと思います。

ちょっとよく判らないですが箱が3段か4段でしょうか。

蜂の量に対して空間が広すぎると思います。

2段ぐらいだと、出入りの効率もよくなるのではないでしょうか。

0
変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/7

四段です。それが横に広がらず縦ばかりに延びて鍾乳洞の様になってて。。。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中