ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ニホンミツバチの飼育スタイルは放任、それともしっかり管理ですか?

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております。 https://38qa.net/blo…もっと読む
投稿日:2017 9/13 , 閲覧 4,095

ニホンミツバチの飼育スタイルは、みなさん色々あると思います。大きく分けると次の3つがあると思います。みなさんはどのような飼育方針ですか?

1. 狩猟に近い放任

春に山に丸洞や角洞を仕掛け、秋にミツバチを追い出して、ハチミツを全ていただく

2. 重箱式巣箱のようなある程度人間が管理するが、基本は放任

アカリンダニ対策などはできるが、スムシや無王群の問題には弱く、ある程度の割合で、群れの消滅や逃亡も起こる

3. 巣枠式巣箱でしっかり管理

人工分蜂、合同も自由自在。


このサイトを運営している、京都ニホンミツバチ週末養蜂の会は、週末養蜂の名の通り、2の放任主義に近いです。

どのスタイルにも一長一短があり、どれが一番と決めれるものではありません。各個人の状況や目的に合ったものを選択するものだと思います。個人的には、1の狩猟方式は、冬の前に追い出すためちょっとかわいそうなのでおすすめはしませんが。

大事なのは、飼育方法を「選択できる」ことです。私たちも巣枠式を試したことがありますが、それほど蜜源が豊富ではないので巣枠式の恩恵を受けにくいのと、週末の世話だけでは多数の群れが管理できないので、巣枠式は選択せず、放任しておける重箱式巣箱で飼育を続けています。

また、初心者には、まずは取り組みやすいという理由から、重箱式巣箱を勧めています。

ニホンミツバチの飼育では、まだ3の巣枠式での情報が不足しており、私たちからも詳しい情報の発信は難しいですが、このサイトで多くの情報がやり取りされれば良いと思っています。飼育方針の違いで対立することなく、お互いを理解しながら情報を交換していければ、素晴らしいと思っております。

みなさんはどのような飼育方針ですか?

回答 18

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 9/13

管理人さん いつもお世話になります。自分は2ですが、朝晩の目視管理は行いますね(山荘と蜂置き場以外は)。中は見ないでも巣門の目視だけで状態はわかります。1か月に1回写真を撮りますが、底板は掃除とかしないでそのまま戻します。1か所で基本は3群ですが、(純粋100%ハチミツにこだわって給餌はしないし・する必要もないです。)今年は1群多く4群になってしまいました。しかし巣版が伸びているので良いと感じています。単枠式は4群ほど山荘のほうに置いたことが有るのですが、今はやめました。5種類の巣箱を購入して置いていましたが、水害で流されてしまいました。西洋ミツバチ用の単枠も60枚ほどダメになり処分しました。3か所に置いていますので9群の予定ですが実際は1群~2群多くなって平均15群の飼育になっています。是からも宜しくお願いします。追伸:重箱巣箱が週末・月末養蜂には最適な巣箱と自分は考えています。人それぞれ100人:100色

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

まさに、十人十色ですね。ハチミツの生産を増やそうと頑張る人、鉄腕ダッシュのように色々田舎暮らしをしながらその一環として養蜂をする人、多様なライフスタイルにあった方法が選べると良いです。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 9/13

方針というほどのことではありませんが、2の重箱で週末のみ状況を確認します。

1はあまり好みません、せめて再起できる時期に採蜜され、ミツバチは新しい巣箱へ移す方法ならまだ許せるかな。と、いう感じです。

全てを奪って放り出すのは・・・人間に置き換えると恐ろしいことなので。

3は管理飼育するなら素晴らしい結果をもたらすでしょうが、管理しない(出来ない)飼育(放置)なら最悪の結果を生むでしょう。自分は出来ないので、今は重箱です。

1と3は無理なので、2になります。

大家さん業の飼育で、必要以上の家賃は採らないこと欲張らないこと、スズメバチ来襲などのクレームには補強や改修工事を行う。

巣門は1面だけですが、4面巣門で門番が手薄になるのがちょっと方針が違うので現在は不採用です。スムシの増殖は底板を網にすることと限界まで冬用には変更しません。湿度と温度を排除することでスムシの繁殖を抑える狙いです。

よく質問で、強群に育てるには?・・・は、逆に弱体化させないことだと思っています。壊すことは一瞬ですが、作ることは時間がかかりますので。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/14

回答ありがとうございます。まさにそうですね、3は定期的に管理しないといけないので、それを怠ると大変なことになります。

良い家として巣箱を提供して、その周辺の環境をよくしてあげるのが人間の務めなのかもしれません。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 9/14

管理人さん、いつもお世話になり、ありがとうございます。
私は専ら②重箱式です。一時期巣枠式にも興味を持ちましたが、知るにつれ管理に時間が取れない自分では難しいと思い、いつかもっと蜂に費やす時間が多く取れるようになったら挑戦してみたいです。
自然洞に近い住環境で、ある程度の管理と蜂に優しい(人間の思い込み?)重箱式が自分のニホンミツバチに対する関わり方に合っていると思っています。
家畜化するのではなく、自然界のミツバチが少しでも増えてくれる手助けになれば、と思っています。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/14

回答ありがとうございます。DASH村のような田舎ぐらしの一部としてやるなら、ニホンミツバチの重箱式は良いと思っていて、仕事などで時間が取れない人にも重箱式はいいですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 9/15

管理人さん、お早うございます、

私は慌て者でオッサンハッチーさんの4面巣門のコメントにのみコメントして、管理人さんの質問の回答は投稿するをクリックしてなかったようです。

私は現在は重箱で②の状態で世話をしていると思いますが、今まではアカリンダニで4群消滅させています。

ミツバチが弱体化している現状、巣枠式の採用で③のしっかりした管理で世話をしていきたいと思います、

密集した団地の狭い土地で、玄関前に重箱を置いて世話をしています。

それ故分蜂の時、近隣の皆さんに迷惑をかけないか心配で声掛はしていますが、巣枠式にする事で分蜂もなくなり楽しく世話ができるのではと思っています。


管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/15

回答ありがとうございます。たしかに住宅地では分蜂の制御が必要なので巣枠できちんと管理するのがよいですね。

外国の都市養蜂についての記事をみていると、都市養蜂の問題としては分蜂が街の人を驚かせてしまうことがよくあげられています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/15

今は重箱ですので、近所には、分蜂の事を良く説明しています。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2017 9/13

管理人さん。     いつもお世話になっております。私も2番の重箱で放任ですね。4面巣門ですので底板にゴミは全く有りませんね!たまには内検はしますが、基本的には放任?面倒くさがり?(笑)ですね。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

私は底電面10mmのトリカルネットです。
ネットの下を掃除しています。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

そうですね、重箱式巣箱でも底板をこまめに掃除したり、色々と何かやった方が良いという意見もありますが、4面巣門にしておけば底板の掃除もいりませんし、世話をすることがないような状態になります。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/13

私たちの重箱式巣箱での飼育管理は1を目指した2を理想としていますが、何かあるとすぐ手立てを講じるので、「2」です。

私の巣枠式巣箱管理は3といきたいところですが、なるべく自然に近い生活をして欲しいので、涙を呑んで「2に近い3です。」

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

そうですね、3の場合でも、ミツバチが分蜂したいときにさせてあげる、蜜源が少ない時期でも給餌せずに任せるなどすると自然に近づきますね。いろいろ飼育者にとってポリシーが出てくるところですね。

梵天丸 活動場所:宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご…もっと読む
投稿日:2017 9/13

管理人さん いつもお世話になっております。私は2だと思いますが、3に挑戦しようと準備をしております。人工分蜂が出来るようになれば、蜂と飼育者も楽で良いのでは無いでしょうか?…。私の終身の夢とします、棲みません一寸のりすぎました。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

いつも投稿ありがとうございます。人工分蜂で増やして行けると群れの数はより安定しそうです。今は重箱からはじめて飼育技術を高めている方も多いので、近い将来はもっと巣枠式が増えそうですね。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2017 9/15

管理人さんをはじめ皆さんには大変御世話になっています。飼育スタイルですが、自然と「2」になっています。山間部を車で走っていると擁壁の上なんかに何十個も待ち箱でそのまま飼育されてるのを見かけます。住環境を提供しているという点では有りかもしれませんが、身ぐるみ剥いで追い出すようなことは自分には無理ですね。巣枠式で管理は継続的に時間がとれるわけでは無いのでこれも無理です。

飼育場所は自宅横で山裾ですので毎日でも見回れる環境にあります。今年は春に雨が少なく夏分蜂が無かったので、巣の伸びるのが早い群れが多く重箱を多く積んでしまいました。採蜜を含めた管理を気を付けていきたいと思っております。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/15

國高さん、回答ありがとうございます。1は途中で夏分蜂すればミツバチはまだ救われますね。里山の人間と自然の関係という意味では面白いです。これからもよろしくお願いします。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/13

管理人様、こんにちは、私も2番の重箱飼育です。

いずれ、単枠式巣箱に挑戦し、無王群の救済、人工分蜂、不要な時期の分蜂の防止が出来るように成りたいと思っております。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

回答ありがとうございます。巣枠式巣箱での飼育も広がって行くと良いと思っています。ぜひチャレンジしてみてください。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/13

私は2と3の両方ですね、場合により使い分けているか、行ったり来たりしている状態です。
ただ、「放任」という言葉からイメージされる範疇から、少しずれているような気がします。

私の目指すイメージは、里山や自然公園です。これらは「放任」ではなく、人の手が加わわらなくでは、維持が難しい状態です。


私の場合は「放任」というと、子育ての見守るという態度より、育児放棄のようなマイナスイメージを連想をしてしまいます。


Natural Beekeepingが日本語では何と訳されているか知りませんが
しいていうと「自然養蜂」を目指しながら、現実は、それと、ほど遠い状況です。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

回答ありがとうございます。2の場合でも環境を人間である程度整えてあげて、快適に暮らせるようにするのは重要ですね。

例としてはオオスズメバチが侵入できないようにしてあげるなどが挙げられるかもしれません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 9/13

おおきな視野からは、「養蜂」は、「放任」や「自然」とは、対立する語彙で、言葉遊びのような気もしないではないですが

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

そうですね、従来の方法に対して相対的に「放任」、「自然」というニュアンスがあると思います。

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:2019 8/29

いつも、みなさんのコメントを参考にしてあおましそ。ありがとうございます。まだ飼育4年で意見を言える立場ではありませんが、個人手にはyamada kakashiの考えに近いです。農業においても、出荷・販売となると農薬散布など含めて栽培管理が必要となるでしょう。僕の場合は、巣箱の大家で、その対価として蜂蜜を頂き、住居に不具合があれば対処するというスタンスなので重箱式で(2)です。ツバメやスズメに限らず、人間の周りで生存し、お互い共存し合う関係に近いかもしれませんね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/29

「丸洞・角洞=粗放」  重箱式=基本放任 巣枠式=基本管理

2の重箱式飼育=放任という図式も、アカリンダニ症の発症地区では、放任から管理の方へ、より針が振れているように感じています。

また、一部が巣枠式の範疇ともいえるフローハイブ巣箱は、巣碑の形成を必要とせず繰り返し使用が可能で、直接巣箱から採蜜することが出来ることから、ミツバチに負担を掛けない方式と評価する見方と、プラスチックの巣碑で、採蜜が容易なことから、よりハチにとって負担となり、材質からも方法からも、批判的な見方もあります。

ほんの数十年前には、考えられない農薬や病害虫の出現や、温暖化などの飼育環境の悪化、技術の進化により、一般論から少しづつズレが生じているのではと、思っています。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 9/13

今は2ですが、採蜜の時期など違うところもありますが1もあります。昔みたいに群を増やせるようになりましたし重箱の管理も作るのも面倒なので1の方にしていこうかと思います、箱も簡単ですし。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

信州の横洞方式ですか?あまり情報がないので飼育方法などとても興味深いです。また教えてください。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 9/13

いやいや私は縦洞方式です、メントールが効き易いので。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 9/13

管理人さん、いつもご苦労様です。 私は3と2の中間くらいです。巣枠式は現在14箱作ったのですが、今自宅に5群がいますが、巣枠式は自宅には5~6群が限度かと思っています。やはり、結構しょっちゅう見ていく必要がありますし、それだけ手間が掛かっているのですが、その手間を掛ける事自体を楽しんでいる感もあります。それと、何よりも楽しいのは、人工分蜂の手順を勉強中なのですが、これって単純に楽しいです。しかし、全部うまく行っている訳ではなく、次々と巣枠式の問題点も出て来るのですが、その解決の過程も、ここでの皆さんとのやりとりを参考にさせて戴きながら工夫して、又楽しみたいと思っています。でも、他に多忙な仕事を持っていると、趣味で楽しむには、巣枠式はせいぜい自宅とその周辺の数個の蜂場を使っても、20箱くらいが限度だと思いますので、来年あと6個ほど作ったら残りは、重箱にします。現在でも直線距離で15キロほど離れた蜂場には、重箱に入った物を1つだけ置いてありますがこれは、本当に放任に近く、3週間に一度位しか見に行きません。この蜂場付近もとてもニホンミツバチが減少していますので、そちらでの増やす種蜂にしようと思っています。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

本格的に始められてまだ数年で色々研究されていてすごいです。重箱式でも飼育しながら巣枠式も使用していく過程は、他の多くの方にも役立つ経験だと思います。また回答や飼育日誌で情報を発信していただけると大変ありがたいです。

haramoko 活動場所:和歌山県有田郡
父親の手術後のリハビリにと始めたのですが、自分が主となって飼育しています。本当にいろいろな出来事があり、日々勉強させてもらっています。一生懸命働く姿…もっと読む
投稿日:2017 9/14

管理人さん、いつもお世話になっております。私も2ですが、最新の鉄製台を導入してからスムシの面倒も格段に楽(というか全く不要)になり、ほぼ放任です。僕も巣門の構造についてはかなり考えたのですが、巣門枠を取っ払ってなくしてしまうというアイデアには至りませんでした。単純?な構造なのに、スズメバチ、スムシ両方の対策になっていて本当に助かっています。(特許とか申請されてはどうでしょうか?) このサイトもそうですが、常に改良していくという姿勢に自分も刺激されています。これからも宜しくお願いいたします。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/14

こちらこそいつもお世話になっております。お褒めの言葉ありがとうございます。重箱式を工夫していくと、世話がどんどん不要になっていって、アカリンダニの被害が出る前は本当にすることがなく、捕獲したら重箱を継いで、秋にみに行ってハチミツが溜まっていたら採蜜する形式でした。これで何十箇所も楽に管理できていました。これからもよろしくお願いいたします!

退会済みユーザー
投稿日:2017 9/13

管理人 `様 活動場所:京都

これで最後に成りますが、私が行なっている事。

会員が28名います。ほとんどの方が重箱式で飼育していますが、スムシにやられた、無王群だ、蜂群が大きくならない、蜂児捨てが始まった、逃去されたなどの問題を調べ解決方法の研究をしています。

働き蜂産卵をしている蜂群の再生以外はほとんど出来ます。

これらの研究は重箱式では不可能ですので、巣枠式で色々な事が出来観察をする事により解決方法を見い出しています。一番の解決方法は血統選別で優良な女王蜂を作り出してその子孫を残し飼育する事が近道と気付き色々実験をしています。個別での耐性の有る蜂群は出来ました。後は総合的にまとめ上げる研究に迫られています。

会員の皆が飼育し易い蜂群を作り出して、日本みつばちを増やし守って行きたいと思っています。

退会の件よろしくお願い致します。

+1
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

fishernslさん、本日中に削除できずに申し訳ございません。システム不具合で本日はできませんでした。明日中には退会処理をさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。

massugu 活動場所:新潟県
投稿日:2017 9/14

fishernslさん 退会残念ですね。

私もこのサイト(以前からあることは承知していましたが)を真面目に?読むようになったのは最近のことですが、と言っても初級者なので聞くこと、調べる(検索する)ことばかりですが、ほとんどリアルタイムで回答してくださる方がいらっしゃって、とても感謝しております。

fishernslさんも、その中のお一人と拝見したのですが、退会とはとても残念です。退会理由も知らず勝手な想いになりますが、できたら退会を思い留まって頂き、私達のような後進の指導にこれからも当たって欲しいと思います。fishernslさん、ご一考ください。 m(_ _)m 

退会済みユーザー
投稿日:2017 9/14

massugu 様 活動場所:新潟県下越地方

有難う御座います。

蜂研友の会のホームページを覗いて頂き、困った事が有りましたらメールを下さい。

http://www.btvm.ne.jp/~hachiken-tomonokai/

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2017 9/13

管理人様、いつもお世話になっております。

私は今現在は3です。もう少し歳をとると2になると思いますが今はまだ蜂を勉強している時期なので3ですねー。でも自分の能力はよくわかっているので巣枠式5箱辺りが時間的に限界かな・・・思ってます。

+1
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

巣枠式で飼育されているんですね!ぜひまた飼育の様子などを飼育日誌などで教えてください。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/13

こんにちは。

自分が飼育しているやり方は二番ですが、飼育している地域では一番が多いです。

お盆過ぎに空の角胴にミツバチを追いやり採蜜し、垂れ蜜の残りを様子をみて給餌しているようです。 四面巣門のアングルの台は底板の厚みを変えたり、楔を入れたりして高さを変える事が出来るので良いと思います。重箱も節穴が有るものを組み合わせて待ち箱にしてみたりしてけっこう楽しめております。

0
おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2017 9/13

管理人さんいつもご苦労様です(何事に置いても)、私は1と2ですね。でも、1でもちゃんと追い出したちび達は、別の箱で飼育します。よくばりで、3もやりたいんですが・・・

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

Sambar3839さん、回答ありがとうございます。伝統的な飼育が残っている地域なのですね。暖かい地域なので、空の巣箱に追い出してもそこからなんとかなるんですね。1のような方法は世界的にみてもあまり残っている地域がないようです、文化的にとても貴重です。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/13

おかんじさん、ありがとうございます。追い出しても飼育される方法も多いのですね。大変面白い方法です。

t.n15 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2017 9/13

いつもお世話になっています。

私は2ですね。

ねがめんどくさがりやなまもんで、なかなか腰が上がらなくって放任しています。


PCの調子がおかしくなりスマホでの投稿です。

作業の合間に修理していますので、直り次第日誌も投稿しようと思っていますのでよろしくお願いします。


0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/14

t.n15さん、回答ありがとうございます。スマホからは別のアカウントでログインされているようですね。PCとスマホで同じアカウントでログインできますので、そうしていただくと便利だと思います。

aki静岡 活動場所:静岡県
学生時代にハチを研究材料として取扱いました、当時貴重なハチニホンミツバチが周辺に存在する事を知る。 1998祖父が年の為農業を引退、山が荒れ放題に…もっと読む
投稿日:2017 9/16

管理人さんお久しぶりです。

2番だったのですがアカリンダニの為極度の3番状態です。

勤め人の為、夜な夜なデータ取りの為夜な夜な山中を徘徊する怪しい人になっています、いつ通報されるか冷や冷やですが自分の敷地なのでOK。

苦労が実ったのか実らないのか本年度も消滅群は出ておりません。

2番に戻れる日が来る事を願っております。


0
管理人 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/17

回答ありがとうございます。アカリンダニの対策、大変ですが、消滅群れもなく管理されている様で嬉しく思います。早くニホンミツバチ自身がアカリンダニを克服できるといいのですが、、、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中