ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
 来年に向けての蜂箱(待ち受け箱)の作成について

正君 活動場所:高知県幡多地区
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂き…もっと読む
投稿日:2017 9/17 , 閲覧 994

蜂箱を来年に向け待ち受け箱を作成をするつもりですが、周りの人たちは「待箱は単枠式が入りが良い」と言っていますが皆さんはどう思われますか?重箱式は採蜜時は楽そうですが。単枠式を作成時、板はやはり木が立っている状態のように根っこ方は下になるように作成した方が良いのでしょうか?今まで箱は適当(考えず)に作成していたのでよろしくお願いします。

0

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/17

正君さん、こんばんは!

私の飼育場所近辺では、沢山の待ち箱が置いてあるのに加え人家屋根裏や壁内そして自然樹洞が多いのでしょうか!?、営巣空間内に障害物である木枠があると分蜂群が入居先として。これは重箱式巣箱にあらかじめ巣落ち防止棒なる巣造りに邪魔な異物が入ってる待ち箱にも言えます。

探索蜂が飛来しているにもかかわらず入居しない場合、その多くは他の何も入ってない待ち箱に入居してしまいますし、巣落ち防止棒を取り去った途端に入居が見られたこともありました。

他の飼育場所で巣枠を入れた巣箱に入居があったと聞いたことはありましたが、よほど巣造りに適した空間が少ないのかなぁ・・・と疑問に思っていますので、他の方からの回答を楽しみにしています。

巣箱の材木の向きですが、私の購入した巣箱は横に板を用いてあり、木の年輪が外側を向く方向で組み立てられています。木の反りを考えているのだと思います。

正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18

ハッチ@宮崎 さん。ご丁寧なご指導有り難うございます。私の重箱は作りが悪いのか全然ダメですそれに巣落ち棒を予め入れています重箱でも大丈夫ですね。蜂に気に入ってもらえるように今年は丁寧に作成してみます。板の反りも有るんですね。まだまだ皆さんのご指導・投稿等を参考にして作成してみます。有り難うございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 9/17
   
   

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=1590762104652019369"]

ハイブリッドはよく入りますね。でも、丸太がなければ普通の重箱で入りますよ。1つより2つ、と数が多い程可能性も増します。楽しみながら箱作りに励んで下さい。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=15079088771256116196"]

画像を替えました。数年前、巣枠式とハイブリッドを並べて、巣枠式の方へ金稜辺を付けたのに、ハイブリッドの方へ入居しました。

正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18

tamari さん 有り難うございます。

ハイブリットの蜂箱ですか、凄いですね。皆さんがハイブリットの蜂箱とか話していたのですがどういう蜂箱か分かりませんでしたが、tamariさんの写真で良く分りました。私の重箱は作りが悪いのでしょうね。頑張って来年は入ってくれる箱を作りたいと思います。有り難うございました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 9/18

正君さんね、どんな箱でもその時の蜜蜂の実情に合えば入ります。探索蜂が目を付けた中で抵抗なく入ってくれる箱を皆さん目指しているのは確かです。でも、自然の洞などに比べたら、中はすっきりしていて、どの方の巣箱(待ち箱)も蜜蜂にとって高級住宅なはずです。探索蜂達は、その幾つかを天秤にかけるようです。紙一重で落選となることもあり得ます。でも、蜂達が選んでくれて、入居したときは無情の喜びとなることでしょう。そして、それはそれ程狭き門ではありません。来春 仕掛けた正君さんの巣箱が見事入選となることを祈り乍ら...     頑張ってください。

正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18

tamari  さん。有り難うございます。何だかtamariさんのコメントで俄然箱の作成意欲が湧いてきました。私も無常の喜びを得たいものです。頑張ります、これからも皆さんのご指導をよろしくお願いします。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 9/18

箱を作るにあたって、内径は22~3cm角 高さ15cmとすれば、後々作りかえる必要はないでしょう。私は今、過去の古い巣箱を作り変えたりしています。前を開くスタイルだけは初めから全部同じです。

正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18

そうですね・・・・

私も箱を統一して作成します。後々楽ですね何だかもう待ち箱に入居してくれたような気持ちです。(単純ですね)頑張りーマース!

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 9/18

自然巣を見ると樹洞や床下、お墓の中等々色々な場所に営巣をします。

巣箱の材料などは、特に決まった物はないと思います。

待ち箱(重箱式巣箱)を捕獲後も継続して飼育に使用されるのなら、内径には注意が必要だと思います。

小さすぎると巣箱が高くなりすぎます、大きすぎると巣落ちの危険性が高くなります。


正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18

小山 さん、有り難うございます。そうなんですね。私も色々な寸法で重箱を作成しましたがそれが仇となりその都度箱に合う寸法の箱を作成しなくてはならなくなり困ったものです。皆さんの投稿を見て同じ寸法にしようと思っています。これからもよろしくお願いします。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 9/18

今回の台風接近でsanimanさんが、対策について質問されていました。

私は巣箱の転倒防止のため、出来るだけ巣箱の重心を下げることに、注意しています、またお勧めします。

巣箱の内径についてですが、自然巣の巣板を計測すると、一枚当たりの厚みが約35㎜あります。

6枚で210㎜7枚で245㎜です、私は余裕を見て220㎜を使用しています、高さ150㎜で蜜が約5㎏収穫できます。

地域の蜜源や地位性により、内径300㎜程度を使用しておられる方もあると聞きますが、巣落ちの危険性などを考慮すると、210㎜~250㎜ぐらいがおすすめです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/18

正君さん、こんちは

ご参考までに、私の方法を紹介します。

時間があれば、下の図のような、丸太をくりぬいた巣洞式巣箱に重箱を2つ載せる、ハイブリッド待ち箱を作成し、お試しください。 誘引剤やキンリョウヘンなしでも、入居する確率が高いです。

この図では、巣箱の内径を25×25×高さ15 としていますが、任意で結構です。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=8640074440161158352"]

また、ハッチ@宮崎さんのご回答と重複しますが、材料の木表、木裏には、一応注意してください。

よく乾燥させた材料を使用し、インパクトドライバーで強く締めれば、大丈夫といわれる方もいます。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=4887142055473548206"]

+1
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 9/18

すみません。編集しているうちに、tamariが先にアップされたようで、tmariさんともダブってしまいました。tamariさんごめんなさい。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 9/18

追申 お二人の回答とカブラナイものです。


巣箱の縦と横の長さは1:1がよい?

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=6871728978897272078"]



上の図を見てください。縦25cm×横25cmとすると総延長は100cmとなります。100cmの針金を曲げて長方形を作る場合、面積が最大となるのは、どのよう折り曲げたらよいのでしょうか?



この場合、正方形も長方形の一部とします。
横の長さをXcmとすると、縦の長さは (50-Xcm)
長方形の面積S(㎠))=X(50-X)となります。
上図のグラフのように25cmの正方形の時に、面積は最大となります。



ということで、同じ長さの材料を使用するなら内径を25×25の正方形にすることが面積を最大にし、計算上はムダがないはずです。(ただ、木材の多くは製材所で、尺貫法に基づき、製材切断されるために、計算上の合理性とは異なります)



それでも、高さで容積を調整しやすいので、正方形の優位性はあると思います。
作業中縦横を考慮しなくてもいいので作業効率があがります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 9/18

yamadaさんなるほどですね、正方形が最大面積であるとゆう事ですね。
私の重箱は「箱作り」しますので、外寸法300㎜角基準で作ります、板厚で微妙に変わり板取りが難しくなります。

正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/18


yamada kakasi さん。ご丁寧なご指導有り難うございます。参考にさせて頂きハイブリット・重箱作成に挑戦します。今まで色々な寸法で作成をしていたのでその都度寸法が違う箱を作らなくてはダメでした。今年はtamari

さん・yamadasさんので作成してみます。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/18

こんばんは。

長岡郡の方では板を縦に使った尺角の角胴が一般的ですが、重箱式でも入居しましたよ。先輩には他所は解らんけどそんないそげな箱を置いたち此処等の蜂は気に入って入るか解らんぞと言われましたがね。

製材してすぐの物より風雨に晒した物が好まれるみたいです。

+1
正君 活動場所:高知県幡多地区
投稿日:2017 9/19

sambar3839 さん。有り難うございます。sambarさん先輩方はやはり単枠式の方が一般的なんだすか。本当に蜂たちは気まぐれで重箱もハイブリット式にも入る可能性は有るますよね。ご指導頂いた先輩方の意見を取り入れて道受け箱を作成していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中