ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
これから秋冬と季節は流れますが、越冬の準備等質問します。

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2017 9/28 , 閲覧 695

諸先輩方に箇条書き質問させていただきます。

よろしくお願いします

1 気温が下がて来た時の対策はどのようにしますか?何かする場合外気温が何度くらいかもお教えいただくと助かります。

2 越冬に向けて巣箱に何かかぶせたり まいたりしますか?

3 越冬時期の巣箱のお手入れ方法

4 餌の補給を開始するタイミング

5 来年の春に向けて強群にするお手伝いがあればご教授ください。

私の巣箱がある場所は 標高700mで雪は3回くらい積雪があり温度は-5度になることもあります

琵琶 お茶 梅 桜 コスモスなどいろいろ蜜源はあります。

お尋ねしたことを実行するのがいつがいいか 今から準備できることはやっておこうと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

0

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 9/28

私の飼育場所は南宮崎で温暖なことから特に何もせず自然に任せています。

1、風が吹き込む季節になったら風よけ

2、弱い群は越冬包装

3、越冬明けから巣屑が落ちるようになるのでこれの除去

4、まだ野外に花が咲いてる頃に砂糖水を与える。極寒になってからでは手遅れ。

5、寒い時期はそれなりに!  不必要な手助けは反って蜂たちには迷惑⚠

日本みつばちは野生の蜂、より自然に棲み続けていただくのが1番です。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/28

ハッチ@宮崎さんコメントありがとうございます

温暖な地域は気にするとすれば、掃除なのですね

砂糖水はかなりの確率で皆さんやってるんですね

ありがとうございます 参考になりました。

またよろしくお願いします。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2017 9/28

1)暑さ対策は行いますが寒さ対策は行ないません、巣門も4方向開いたままです。

2)過度の保温を行うと、貯蜜の消費が増えることが考えられます。

3)特に何も行いません。

4)弱小群れには、京都では11月中には終える様な感じでしょうか?

5)地域の蜜源と女王次第。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/28

小山さんコメントありがとうございます。

巣門4方向開けっ放しで 大丈夫なんですね 私も4方向開けてるので1方向だけにしようかと思っておりました。保温は過度にしないのがいいのですね 今までは越冬を経験していませんので(越冬半ばで消滅してしまいました)参考になります

ありがとうございました。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 9/28

こんばんは。

高知県の嶺北地区での飼育は角胴を用いて採蜜はお盆ぐらいにやっています。全部巣を採った群は様子を見て垂れ蜜の滓を用いて給餌し越冬に向けて強群化と貯蜜を促しているようです。越冬前の管理は底板の清掃をし、巣くずにスムシがわかない様に注意している事と、スズメバチ対策でしょうか。スズメバチが飼育箱についた場合数キロ移動させるようです。多くの人は20㍉位の板厚の飼育箱を使用していますが、特に保温目的の囲い等は行っておりません。越冬中は特に何もしない人が多いようですが、越冬に必要な充分な貯蜜が有るからだと思います。寒い時期でも蜂が出てくる様な暖かさに成れば、貯蜜の枯渇防止と春の産卵を促す為に給餌する方もいます。計量し、数値化して貯蜜量を割り出すか、持った感じで感覚的に判断するかは色々だと思います。

自分は、飼育している地域の飼育箱より板厚を厚くして保温性を確保し、蜜蜂の消耗を軽減出来たら越冬に有利だと考えました。スムシにとっても快適だと思いますが、強群であればスムシに打ち勝つと思います。

観察して頑張って下さい。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/28

Sambar3839様コメントありがとうございます。

たぶんよく似た環境のように思えるのですが、スズメバチが付いたらミツバチを移動するのは大変な作業ですね。

保温は何もしないのも了解しました。私の重箱は板厚25mmなので大丈夫だと思われます。

一番厄介なのはやはりスムシなんですね 私のミツバチも秋の間に強群になってくれることを祈ってお世話をしようと思います。

皆さん読ませてもらって先人の方はすごいです。

私の地域に合わせ皆さんが実行していることを真似しようと思います。

Sambar 3839 活動場所:高知県
投稿日:2017 9/28

親御さんと親交が有った蜂を飼っている人の話も参考にして工夫して頑張って下さい。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 9/28

ハートピースさん こんばんは

私の地域は、比較的温暖地にあり、降雪も交通を脅かすほどの積雪量は年に1~2回ほどです。従って地域差を考慮して参考にしてください。


1 気温が下がて来た時の対策はどのようにしますか?何かする場合外気温が何度くらいかもお教えいただくと助かります。

巣箱の厚は、24mmです。これくらいの厚さだと、この地方では、日当たり良好で、かつ風の弱い場所では、防寒対策は施さなくてもよいと思っています。


2 越冬に向けて巣箱に何かかぶせたり まいたりしますか?
  風の強い場所では、段ボールを巻いています。ただし南面はふさぎません。


3 越冬時期の巣箱のお手入れ方法
  巣をカジって落とすので、巣クズを除きます。
  アカリンダニ対策として、メントール等を投与します。


4 餌の補給を開始するタイミング
  下からカメラで写し、巣が露出している弱小群のみ、給餌したこともありますが、今は、ほどんど何 もしません。


5 来年の春に向けて強群にするお手伝いがあればご教授ください。
     最初のハチ場の選定とそのハチ場のどこのポイントに巣箱を置くか、他の方よりは慎重に行っています。 強群の育成は、蜜源その他の環境に左右されることが多いので、私たちは、林間の落葉樹の間に巣箱を置くようにしています。夏涼しく冬暖かい

以上です。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/28

yamadakakasi様コメントありがとうございます。

1番はよく似ています。板の厚さが25mmで古民家の縁側南向きです

2番は段ボールなんですね 私はむしろ(わらを編んだもの)を使っていましたが色々な虫が寄ってきました><参考になります

3番 メントールはなかなか使いこなせないです 気持ちの問題かもしれませんが、逃げられたらいやだな~~とか思っていましたが、ここのサイトでメントールのことが書かれてますが、逃げられたと言ったものはほぼないみたい名ので頑張ってみます。

4番は内検が重要ですね

5番は地域差 これは大きいですね

色々と参考になりました。来春が楽しみです 分蜂をして周りにたくさん蜂が飛ぶようになればと思います。

ありがとうございました。

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2017 9/29

ハートピース様

私は東京の多摩地域で最低気温は冬季の最低気温はおよそ-3~5度、年によって積雪2~3回ほどです。

1・11月で4面巣門を1面巣門に交換します。12月で巣門を半分何かで遮って閉じます。

2.麻布を一応一巻ほど巣箱に巻きます。

3.特に何もしません。たまにカメラで状態を撮影して場合によってギ酸を処方するつもりです。

4.10月から砂糖水の給餌を行って巣の2/3は砂糖水で埋まるぐらい給餌します(巣枠式のため)

5.春先の立ち上がりのダニに注意です

秋口からの給餌でないとミツバチが利用できる形態の糖に転化できないので冬直前の給餌は避けた方がよさそうです。

+1
ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 9/29

ちょび様コメントありがとうございます。

巣門を徐々に狭めていくのですね 気温から察すると12月で最低気温5.6度なのかな?よく似た温度環境ですね

ダニ対策は皆さんちゃんとしてますね 私はまだまだ手付かずです

補給も巣枠式だと違うのかな?秋口とゆうことは、はちみつをいただいた後に補給ってことかな?

色々と勉強になります、来年は巣枠式にも手を出してみようと思っている次第です。(ミツバチが入居してくれればの話)

回答ありがとうございました

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中