ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱飼育で、貯蜜されていない空の古い巣碑を、一部削除したことはありますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 10/27 , 閲覧 1,459
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12376638549402646486.jpeg"]


図1は過去の復活した弱群です。この弱群は、お椀一杯のハチの数しか認められませんでしたが、春になるとハチの数が増加し、分蜂しないまま6月には標準サイズの群れになりました。この過程で、巣碑の更新とスムシに対抗するためか、夥しい古い巣碑をカジって底板に落としました。
中は,スムシがいっぱいでした。


このことから、このような弱群に限り、越冬時の保温や、スムシ防除のため、ハチが不要と思われる巣碑を、採蜜期以外でも取り除いたらどうかと、考えました。
一部削除は未経験なので、可否も効能もわかりません。
採蜜の為の全摘出でなく、保存のための一部摘出です。


❶削除のタイミング及び削除の適期
❷削除の方法
❸削除する巣碑の判断の基準
❹削除する際に注意すること


等について、教えてください。
よろしくお願いします。

0

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 10/27

ちょうど昨日夕方取り除きました!

②まっすぐなヘラで側壁に付着してる部分を剥がした後火鋏でつまみ出します。

③カラカラになった空巣脾を対象としています。

④軟かな巣脾は貯蜜や育児に使用されていた部分で、花粉は必ず残す様にしてます。

+1
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/27

ハッチ@宮崎さん
早速の回答ありがとうございます。

そうですか、今の時期が適期なのですね。
やってみようと思っていたのですが、タイミングと方法、除く巣碑の見当がつかなかったです。
火箸を使う方法など、なるほどと納得しました。
経験値の高い方のご回答、感謝します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 10/27

巣脾全部がカラカラのものは引っ張り易いですが、そうでないものは途中を切断する必要があり直角に曲がったヘラを用いていますが、手でそっとの方が衝撃少なくうまくいくかもです。

夕方ならそのまま静かにならざるを得ないので大丈夫ですが‼

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/27

ご丁寧に重ねてのご回答、ありがとうございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/2

yamada kakasi さん巣碑がみつばちに覆われて見えない状態は、古い巣があると考えなくていいでしょうか?
今年の春に分蜂した群で、現在140mmHの巣箱4段目です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 11/2

原則として、巣碑がミツバチに覆われて見えない場合は、ミツバチが、スムシからの防御や、古い巣碑をカジって落とすので、ミツバチにお任せしています。

ただ、図のような場合は、ミツバチが巣碑の間で、暖をとる中心部分を除いて、両側の古い茶色の巣碑を除去するものと考えています。
つい先日、重箱に手をツッコミ、除去したばかりです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14558640041591899792.jpeg"]
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 10/27

yamada さん ありましたね。スムシ予防ですが、まだスムシに侵されてなくてよかったです。その後も蜂達が切り落とすので 少し手をかしてやり も少し切り落としてやったことがありました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/161/16135759065847807314.jpeg"]

道具は 巾の狭いカッターナイフです。ドアを開けて真横から切り落とします。

0
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/27

tamari- さん、 こんばんは 早速ご回答ありがとうございます。

「ドアを開けて」で思い出しました。tamariさんの重箱は横開きのドア付きでしたね。
これならドアをあけて、カッターナイフで、真横から切断も、うなずけます。

こんな深イイ意味があったとは

この方法が、有効なことがわかり、感謝しています。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 10/28

yamadaさん 相変わらず図解がお得意で 羨ましいです。

書き方間違いました。今見たら 真横と書いてますね。前面を開けられるので、前面から切り取りました。最近、巣箱を更に作りかえてきましたが、やっと自分独特の巣箱となりました。別に作るのが難しい訳ではありませんので、前ドア式観察型巣箱を作りたい方があれば アドバイスしたいとも思っています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/28

tamariさんが前面シースルー構造で、小山さんが、全面シースルーを試行のようですが、私も一度暇な時、そんな観察巣箱を作って見たいです。

以前私は、前面一部シースルー構造を塩ビで作ってみました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 10/28

山田さん ぜひぜひお作りください。いとも簡単な巣箱です。実際に蜜蜂が入ったら 毎日見るのが楽しみです。そして、蜜蜂の方も透明板を通して何か通じるような気さへします。(オーバーでしょうか)

今まで作ったものがタテを少し長く作っていたので、短く作りかえる作業をしていました。何せ作るのが好きですが、終わってしまうとつまらなくなってしまうタチです。笑

たいして変わってはいませんが、珍しくもない画像です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3090683341722136952.jpeg"]
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/74744687647590852.jpeg"]

実際に積み上げて入居した場合は、最下段 或いは下から2段など透明板は付けません。また、透明板はアクリルより扱い安いのが文具転用です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 10/28

いつもながら、tamariさんの丁寧な仕事ぶりに感心します。
私は、やっつけ仕事で、手に余るとたいてい、ハチ友に丸投げです。

世間では これを Outsourcing などというようですが

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中