ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
児だしがとまりません。児の出し方がことなるのは?

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2017 10/31 , 閲覧 5,890

A群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6797103846137438626.jpeg"]
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12826720500989975357.jpeg"]

B群

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1709985600126559745.jpeg"]
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13901412069135058193.jpeg"]

児だし開始時期

A群  10月23日ごろから

B群  8月24日ごろから

児の出し方

A群 全て外に児をだしている

B群 外に出すことなく底板に落としたまま

巣箱の

A群  4段の巣落ち防止棒まで(内22cm□ 15H)

B群  3段まで 箱大きさ同じ

設置状況

A群  畑の横の植林の端 蜜源すくないよう 1群のみ

B群  雑木林の端 付近は遊休農地、林多く蜜源多と思われる

2群飼っている 一方の群は全く異常は感じられない

AとBは約20km離れている

対応 両方とも 日本在来みつばちの会の会報で紹介されていたハセッパー消毒

液で噴霧する。ほか、えひめA1でも噴霧するが改善見られない。

現状 両群とも働き蜂の出入りはそれなりに見られる。花粉団子搬入もみられる。

ウイルス性のものか蜜源か原因がわからずお手上げの状態。最近、検体に出して

いない。一昨年出した時は、サックウイルスブルドウ病のキャリア群があった。

いままで、巣箱の移し替えもやったこともありますがどうもうまくいきません。

児だしを止める何か方法はありませんか。(過去に柿渋液を薄めたものを噴霧

したこともありますが逃亡されました)

回答 6

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 11/1

kuniさん お早うございます 自分のこの前転倒した群が幼児出しを2~3日前までしていたのですけど(45日間くらい)その間は花粉も運んでいましたのでいつ止まるかと心配していましたが、昨日と今日は捨てていないようです。外が寒いので昼に見てみないと分かりませんが、下手に人間が手を加えると逃亡されることもありましたので、今は蜂任せにしています。花粉と蜜も運び入れて、幼児を咥えて飛んでいく。蜂に聞かないと解りませんね。同じ場所に4群いますので他のには見られないので農薬とかは考えられないです。自分は様子を見るだけにしています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/1

onigawaraさん おはようございます。回答ありがとうございます。

蜂は、分からいことが次々に起きますね。5年ほど前始めた頃は

何もななく越冬してましたが、難しいですね。

アカリンダニは前田さんら研究者でめどが立ち、スズメバチも

どうにか防御できるようになり、スムシもセルタンB401や強勢群

を保つことでなんとか対応できるようになりましたが、

児だしだけはまだまだ難しいです。

onigawaraさんがおっしゃるように、蜂任せと思ったりもします

がなんとかしようとついつい手をだしてしまいます。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 11/1

kuni  さん。おはようございます。私の群も2群も幼児捨てをしていますが、給餌するくらいで、蜂達に任せています。蜜蜂も自然のものなので成り行きに任せています。確かに飼育しているので何とかしてあげたいとは思いますが…。  自然界では強いものが残り弱いものは無くなりますので、仕方ないかなぁ?と思いますね。でも助けてあげたいですよね!私も取り敢えず給餌をしています。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/2

オッサンハッチーさん おはようございます

回答いただいてそのままになっていてすみませんでした。

蜂任せとはおもいつつ、手を出してしまいますね。

給餌を行っていますが、蜂の出入りは盛んでその必要が

あるかどうかも疑問に思いながらやっています。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 11/2

おはようございます。やはりサックブルード病とか言うやつですかね!私の所は蜂数が減ってしまって回復は難しいと思います。病気なのか、女王蜂にアクシデントがあってのことか?さっぱりわからないですね(泣) 何とか回復する事を祈るばかりです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/2

検査に出していないのでわかりませんが、サック状態にはなっていません。蜂児がそのままの状態で出されています。

目に見えないのは難しいですね。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 11/2

こんな言い方をしてはいけないと思いますが、実験のチャンスです。私も過去に一群だけ経験しました、その時は名前は忘れましたが薬みたいなものを巣の中に居れました、入れている時は子捨て手が止まるのですが働き蜂の通いも悪くなったので入れたり出したりを3回くらいして子捨ては治まりました薬が効いたかは分かりません7月ごろの出来事です。仮説を立てていろいろ試してください。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/2

ポチさん おはようございます。回答ありがとうございます。

ここ3年ほど毎年何群か児だしにあっています。

今年は、いままで3~4群置いていたところも1群にしてもなりました。

薬かどうかよく分かりませんが空間除菌ブロッカーCL-40を

過去に入れたこともありますが効かなかったように覚えています。

手元にまだ数袋残っています。

いずれにしてもしても、おっしゃるとおりいろいろ試してみるチャンスですね。

ありがとうございます。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 11/2

子出しをする群と健全群で小出しが始まる前で何か違いはありませんでしたか、私の子出しをした群は昼間の強引な巣箱の移動がありました、友達の所もそうでした、ストレスがいけないのかなと思いました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/2

こんばんは。そういうこともあるのですね。

「A群の場合、9/24に蜜切りしましたがほとんど空でした。約1月後に

児だしみられる。

B群 8月後半から児だしがみられたため蜜切りを行わなかった。

巣箱の移動等大きな変化はなし。」

といった状況です。

ポチさんの児だしは、どうなりましたか?

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 11/2

児捨ては治まりましたが、丸胴巣箱でたしか翌年の春は迎えられませんでした。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2017 11/1

おはようございます。

蜜不足になってるのではないでしょうか?

天板を開けてみて蟻、ゴキブリ等が進入してないか確認してみてください。

砂糖2対1で給餌してみてください。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/1

ひろみさん おはようございます。回答ありがとうございます

蟻、ゴキブリの侵入は確認されません。

給餌は砂糖1:1でやってました。もう少し糖度を上げてやって

います。以前はヘルプビーも入れていましたが今回は入れていません。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/2

kuniさんこんばんは、美濃姫群も今朝3頭の小出しがありました、
奇麗な蛹でした。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/3

おはようございます。心配ですね。

最近「二ホンミツバチの蜂児捨て」とういう文章をみました。

なるほどと思うとところ多くありました。マウスの調子が悪く

httpのところが貼り付けれません。二ホンミツバチの蜂児捨て

で検索してみてください。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 11/1

こんにちは。

底板に巣屑や花粉以外にミツバチの糞の様な物が見えている様ですが、お腹が膨れてる蜂は居ませんか?

出された児にダニとか着いてませんか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/1

sumbarさん おはようございます

B群は確かに微粉末で汚れています。気になっていました。

改めてよく観察してみます。ありがとうございました。

masukawa 活動場所:福岡県
蜂場の事情で大規模は望めませんが日本ミツバチは数郡規模には増やしたいです。 セイヨウミツバチ、ニホンミツバチの両方について教えて下さい。 西洋蜂と日…もっと読む
投稿日:2017 11/1

蜂児捨ては2000年頃に大隅半島から発症し。以後山地北上縦断して日本列島に広がりました。九州山地・平家の落ち武者が住み着き、日本で唯一焼き畑農業が残っている自然に恵まれた椎葉村では2004年頃に蜂児捨てが発症し800群がほぼ全滅するといった被害を出しました。この椎葉村でミツバチと話ができる名人とされる那須さんをして、「先祖からの伝言を含めてこの100年間に経験したことのない原因不明の疾病で、農薬は関係ない」と言わしめたほどです。

蜜源不足は気候不順で誰も何度も経験してきたことですが、2000年以前には蜂児捨てが発症していなかったことから、蜜源不足が蜂児捨ての原因になることはあり得ません。

ウィルス性の疾病が原因であることはその後の研究機関の調査からも明らかです。

ただ、このウィルスは2000年初期の頃と比較して明らかに弱毒化しています。ワイルスは弱く日光消毒だけでも不活化しますので、巣枠飼育だあれば一枚づつ日光浴させる方法も効果はありそうです。重箱の場合も晴天の日は天板を外して極力巣内に日射を当ててみたらと思います。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/1

masukawaさん こんにちは。回答ありがとうございます。

日光消毒=紫外線消毒については、ここでも少し話題に上ったことを

覚えています。重箱式の場合、具体的にやり方がわかりませんでした。

明日は、晴天の予報です。木々の影になっている重箱を少し前に出して

上からも下からもやってみます。

椎葉村の話 興味深いものがあります。ありがとうございました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 11/1

こんばんは、kuniさん、児だし大変ですね、回答にはなりませんが私も心配です。
私は、えひめAiを予防に噴霧しています。
kuniさんは、10カ所の蜂場で、20群ぐらい世話をされているのですか?
そのうちのA群とB軍に群が小出しに会っているのですか?
そのほかの群は問題は新野ですね、
イロイロと心配です、観察情報を宜しくお願いします。

+1
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2017 11/1

カッツアイさん こんばんは

台風で倒れたりして、今はそれほど飼っていません。

児だし群のところへ行ったときは、手袋・防護服・長靴の消毒等気を付け

てやっています。回るときもできるだけ児だし群を最後にするようしています。最近行ったことは、巣箱の周辺に消石灰をまきました。

思うことは、なんでもやる方針です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 11/1

こんばんは、
私は美濃姫群一群ですので、毎日朝からはこの前に座り込み巣箱内を見て温度を確認して、ミツバチ達の動きを観察してから出社します・
石灰もしっかりと蒔いて何らかの予防をしているつもりです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中