ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
空き家の屋根裏に住み着いている自然巣を捕獲するには?

あかね 活動場所:愛媛県
実家の兄が自宅で飼育始めて2年目を迎えます。 私自身は蜂の世話はできず、蜜源植物を植えたりして蜂の観察を楽しんでいます。 このサイトで、色々な飼育方…もっと読む
投稿日:2017 11/30 , 閲覧 623

先日、友人から長年実家の屋根裏にニホンミツバチが住み着いているけど、どうにかならないだろうか、といわれました。

私は自分ではミツバチをさわれないけど、兄や従兄弟達が趣味で飼育しています。

その場所は1階と2階の間の空洞で、その人のお父さんが生きておられるときには2階の畳を外して入れるので、何度か蜜も採ったことがあるそうです。

お父さんが身体を壊してからは、その辺りの隙間を塞いだりしたらしいのですがどこからか入ってきて時期によると凄い羽音がしているそうです。

掃除には定期的に行っている空き家ですが、家が傷みそうなのと、怖いそうです。

従兄弟にいうと、難しいというのですが。

殺したりせずに無事に捕獲出来たらいいとおもいます。どんな方法があるでしょうか。

+1

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 11/30

隙間を塞いでも尚入居するとても営巣に適した場所なのでしょうね!

羨ましい限りです。

以前2階の畳を上げて営巣空間に入って採蜜されたとのことなので、同じ要領で蜂たちだけを別の箱に収容されるといいと考えます。

実際の作業に蜂飼育経験のある兄様や従兄弟様方は難しい判断をなされているので、このサイトのユーザー検索で力を借りれる方を募ってみられてはどうでしょうか⁉

あかね 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 11/30

ハッチ@宮崎様

回答ありがとうございました。

従兄弟たちも、年々蜂が減っていて欲しくてたまらないようなのですが、そういう自然巣は捕獲経験がないらしく、とりあえず今の寒い時期はやめて、春の分蜂時期にキンリョウヘンで分蜂を試してみてから捕獲をしてみようかとと思ってるみたいです。

飼ったことのない人には、蜂が可愛いという感覚はわからないみたいで、そのうち殺虫剤で殺されるのではないかと心配しています。

ダメもとで、ブロワーの小型ので吸い込ませてみようかとも。

試した事のある方にアドバイスが欲しいです。

ハッチ@宮崎様、いつも楽しく拝読させてもらっております。ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 11/30

あかねさん、こんばんは!

春の分蜂シーズンを待って~この屋根裏自然巣から出た分蜂群を捕獲収容することができればその数も分蜂は複数回起こるでしょうから群数の確保は今無理して自然巣を保護収容するより飼育群数を増やす観点からみればその方がいいと思います。

https://38qa.net/blog/5578 夏場お盆前にどうしても収容しなければならなかった床下自然巣の捕獲(収容用に収容箱に掃除機の吸引力を利用して蜂を吸入保護収容した時のものです。)をした時の巣の様子を飼育日誌に載せてあるので参考にしてください。※但し、吸入する様子は載っていません。

あかね 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 11/30

早速のご回答ありがとうございました。

吸い込ませると、温度が上がるのですね?

暑い時期でなくても蒸殺は起こるのでしょうか。吸い込ませるのは、小さな衣装ケースで作ろうかと考えていますが、他にも良い方法があるでしょうか。

温度が上がるなら、そのケースに通気孔があればどうでしょうか?小さな穴を沢山開けておくとか。

で、巣枠に巣を取り付けると良いのですね?

なんとなく想像がついてきました。

気を付けることがあれば教えて下さい。

何分、家の中なので汚さないようにはするつもりですがビニールシートを敷くくらいで良いでしょうか。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 11/30

蜂体温は蜂たちが重なり合うと相当な発熱量が籠もってしまいどうしても蒸死が起こってしまいます。これを防ぐには迅速な取り込みと素早い新巣箱への解放です。

私も衣装ケースを利用して、吸入される箇所に緩衝材をいれて打撲を軽減し箱内部に洗濯袋を入れてそこに蜂を回収できるようにし、またケーズ内を保冷剤で温度上昇を抑えています。(保冷剤では役目不足で次回はドライアイスを使用※CO2による麻酔効果も期待できる。予定です。

ビニールシートは滑りやすいので私は新聞紙を使っています。べたついたら一枚めくってくるくるとまとめ塵籠へ投入してます。

慣れないと蜂蜜をぽたぽた落とさせてしまいなかなか捗らなくなるので、湿めらせた手ふきタオルを準備しておいて道具や手を拭くといいと思います。

巣板の木枠にくくりつけて再利用するのは欲張らずに、蜜巣脾は全て収穫に回し、育児部分のみ4~5枚程度とします。

蜂の吸入を終えた後に巣板切り取りに移ってください。巣板も上部にある貯蜜域を残してまず育児域を切り取り、全部を終了してから蜜巣部分を剥がすと蜜の滴れ落ちが少なくて捗りますよ!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 11/30

あかねさん、こんばんは立派な自然巣があるようですね、この自然巣を取り込むには、ちょっとした指導を受け取り込めるものではないと思います。
いざ取り込みを開始したら、いろいろと問題が発生し、ついには巣箱の中に取り込めなかったとの結果になるかもしれません。
私なら、ベテランの方に相談しして、巣箱に収容していただきます、
 巣の後始末等、いろいろとやるべきことが沢山あるので指示していただきながら一緒に行います。

0
あかね 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 11/30

ハッチ@宮崎様

具体的な方法を再度教えていただいて、ありがとうございました。

新聞紙の方がなるほど使いやすそうです。でも、なかなか大変な事のようですね。少し簡単に考えすぎたようです。

どなたか、指導してくれる方と一緒に見せてもらった方が良いのかも知れませんね。無駄に蜂を殺さないためにも。春までに指導してくれる方を探したいです。

ありがとうございました。

あかね 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 11/30

カッツアイ様

回答ありがとうございました。

なるほど無駄に殺さないためにも、実地で指導してくださる方が必要に思えてきました。後始末もわかりません。

長年山に住んでいた祖父や叔父たちが趣味でしていたミツバチ飼育ですが、その人たちが次々亡くなって従兄弟達が始めました。なので、聞く人がなくてこのサイトで皆様の記事を楽しく見せていただいております。

カッツアイ様の記事もよく読ませて頂いています。何とか指導してくれる方を探してみます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/1

あかねさん、おはようございます。
きっと近くに、良い方がお見えになると思います。
まずはあかねさんのメッセージボックスを、使用できるようにされたほうがいいと思います。
自然巣に興味がある方のメッセージが入って来るかも知れません。

あかね 活動場所:愛媛県
投稿日:2017 12/1

カッツアイ様

アドバイスありがとうございます。

メッセージボックスを使用できるように、との事ですが、どのようにすればできますか?名前とあるのは、こちらで使用しているハンドルネームで良いのでしょうか?

初歩的な事なのだとは思いますが、恥ずかしながらネットに慣れておりません。

タイムやイブキジャコウソウにこの春ニホンミツバチがきた写真も載せたかったのだけど、方法がよくわからずに、皆様の画像を楽しむばかりでした。

よろしくご指導下さい。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 12/2
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/3

あかねさんこんにちは。
まだプライベートメッセージが開かれていませんね。私が質問した投稿にプライベートメッセージの開き方が記載してありますので設定してください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中