ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ハイブリッド巣箱(待ち箱)の重箱の段数について

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2017 12/9 , 閲覧 2,318

ハイブリッド巣箱、くり抜いた杉丸太に30㎝×30㎝×15㎝の重箱を載せたものを待ち受け箱として使用し、入居すれば、重箱と蜜蜂を持ち帰る計画です。

この場合、重箱を1段にするのが良いか2段にするのが良いか迷っています。1段では、入居した時、蜂玉の下部が重箱の下からはみ出さないでしょうか。

部材と組立写真を添付していますので参考にしてください。

追伸、明日10日は日本蜜蜂研究会に参加するため不在にします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6591698987082906689.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10271014790953275634.jpeg"]
+1

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 12/9

ここでQAで以前に質問の御回答では、記億が正しければ、重箱は上は2段の方が多かったように記憶してします。
上の重箱には、巣落ち防止棒を設置しない方が入居率が高いとも言われているようです。
経験者の方は、上の説を支持されている方も多いように見受けられます。


ただ、丸太の上の巣箱が1段でかつ、巣落ち防止棒入りのハイブリットでも入居捕獲した実績はあります。私には、この2つを比較してみたことはありません。
今年は、上に2段で、かつ上の2段に巣落ち防止棒設置しない重箱を置くスタイルで、試して見たいと思っています。

+1
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 12/9

yamada kakasiさん 早速の回答ありがとうございます。

遊んでいる重箱が沢山ありますので2段積みでやってみます。私の重箱は、全て巣落ち防止用の針金を取り付けていますので、待ち受け箱に使用するときは取り外します。それと、スノコの上の蓋に金網を張っていますが取り外した方が良いでしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 12/9

上蓋の内側に貼る、固着防止の金網のことでしょうか?

それなら、カッツアイさんの御回答にあるように、入居を確認したら2段の重箱を外し、通常の重箱の上にそのまま移動すればよいので、取り外す必要はないと思います。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 12/11

固着防止の金網です。おっしゃる通り取り外さない方が2段の重箱を移動させたときそのまま使えるので取り外さないでおきます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 12/9

adachiさんこんばんは、私は丸洞の上は40Hの連結枠を置いて140H2段の重箱を巣落ち棒なしで載せます。今度は5角形簀の子を天板に付けてみたいと思います。
もし入居確認したら、2段の重箱を外し移動したいと思います。

+1
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 12/9

カツアイさん 回答ありがとうございます。

40Hの連結枠と5角形のスノコは初耳です。これらは、どのような利点があるのですか。待ち受け箱にミツバチを入居させた経験がない新参者ですのでよろしくお願いします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/9

adachiさんこんばんは、どうもです。
私もまだ入居経験のない新参者です、私が勝手に名称を付けているので初耳になり、ごめんなさい、
先ず「連結枠「」とは、丸洞の上に板を取り付けますね、その板に重箱を載せ入居したとき重箱を外して、所定の重箱や巣枠式巣箱に移すとき、
丸洞の上に低い枠を取り付けておくと取り付け取り外しが簡単になります、それと丸から四角への変化も細工でき、ミツバチが気に入るのではないかと思っているのです。
それから「5角形簀の子」とは

30mm角の枠に5角形のバーを並べて簀の子を作ったものです、ハッチ@宮崎さん、の情報から考えました、この簀の子にミツバチが営巣すると初期の巣落ちがありませんのと、巣が平行にまっすぐとできるので、巣枠式に移動したり巣の状況を観察するのにいいと思い、作りました。
ミツバチは喜んでくれるからは、使ってみないと解りません。簀の子の参考写真を添付します


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18433895456295819684.jpeg"]
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 12/11

カツアイさん 親切な説明有難うございます。私にはカツアイさんのような精巧な細工をする技量がありません。プロの指物大工さんtが顔負けですよ!!!

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2017 12/10

巣落ち防止は針金(10番線)ならば全然問題はないですね。自分は外したことは無いですね。蜂洞と一緒に、近くに置いていても、何方とも入りますね。

+1
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/11

onigawaraさんこんばんは、私も10番線を使っていますが最上段は温度センサ棒だけにしたいです。
2段目は入居後10番線が2本入った巣箱と入れ替えます。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 12/11

onigwaraさん 待ち受け箱の巣落ち防止棒(木・針金)を取り外すか否かについては意見が分かれているようです。結局、取り外しても取り外さなくても可であると理解します。また、巣門については全面開放のも作ることにします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中