ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
アカリンダニ症にかかって巣碑が露出してきてからの処置

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 12/20 , 閲覧 656

私の蜂友の状況です。
今まで重箱6段で元気のよかった群が巣門からのぞくと巣碑が露出してきました。
蜂数も下から見ると1000頭おるのか判断に苦しむ状態になっています。
私はミツバチが少なくなったので、スムシが活動するのか心配です、底板にヒーターを入れメントールの蒸発を促しながら蚊取り旋風でメントールを送っていますが一向に徘徊は止まりません。
段数が多いので少なくなった蜂たちでは錘も出来ず、又メントールガスも全体に行き届かなく思います。
上段から順番に枠を切り落としていき3段くらいのコジンマリした巣箱にしてギ酸を処方し正常にならないかと思いますが,皆さんはどう思われるでしょうか?
ご意見をお願いします。

+1

回答 2

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 12/21

こんばんは。

経験は有りませんが、自分がやるとしたら蟻酸を使用すると思います。寒いので揮発性が悪くなるのであれば、濃度を上げるか、表面積を広げて揮発しやすくしてみると思います。新しく生まれる蜂はこの時期期待出来ないと思いますが、健全な蜂への寄生防止で小群での越冬に望みを繋げる事が出来たら良しと、やってみますが…

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

Sambar 3839 さんお早うございます
回答いただき有り難うございます、
なるほど表面積を広くするこれは気が付きませんでした、非常に良い方法だと思います。蜂友がギ酸を嫌っていますが、何とか説得してギ酸を処方したいと思います。なんせ美濃姫群とは1Kmと近くですので早く完治したく思っています。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2017 12/21

カッツアイさん今晩は。今の時期に巣板がモロ見え状態になったら、再起は非常に難しいですね。唯一成功したのはカッツアイさんにも見て頂いた、外付けのメントール昇華循環装置で、メントールガスを循環させ続けた昨年の1例だけです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

美濃ハッチーさんこんばんは、そのメントール昇華循環装置の話うっかりしていました、
話を聞き見に行って観ていませんでした、できれば、明日午前中に見せて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2017 12/21

カッツアイさん今晩は。装置はリンゴ箱用に作製した物で、今は壊してありませんが、パーツは保管しています。ただ、巣箱にφ30程の穴を2ヶ所開ける必要があり、該当の巣箱で其れが可能か検討を要しますよ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

対応できると思います、一度見せてください。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

カッツアイさん、今晩は。

残念ですが…そこまで蜂数が減ってしまったら恐らく回復は困難では無いでしょうか…

美濃姫群への感染が心配ですが…

美濃姫群の回りでアカリンダニに感染している群は、その友人の群だけとは、限りません!

友人の飼育方針に、余り干渉し過ぎずに、美濃姫群の自己防衛に努めたほうが良いかもしれないですよ…

(頼られたら力を貸す、余計なお世話と言われたら引く、ミツバチの飼育で、ケンカをしてもつまらないから。)

+1
オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

編集機能が不調なので、書き込み忘れを追記します。

即効性の有るのは蟻酸です。

クリスタルメンソールは忌避効果と臭いで新たな感染をある程度予防する効果です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/21

オタクの蜂飼いさんご心配ありがとうございます。
今アカリンダニ症の群をお世話されている方は、何時も共にミツバチの世話をしている友達です、仲良く解決していきますので安心してください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中