ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱、角洞式巣箱、共に内部が湿気(結露?)で水浸しです。湿気取りなど入れた方が良いのでしょうか。

enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
4群飼育を目標に現在巣箱作りに奮闘中です。今飼育中の2群を大切に年越しをさせないと・・・
投稿日:2014 10/14 , 閲覧 4,081

重箱式と角洞式(横置)にて2群を飼育してます。9月に入ってから巣門付近、まだ巣が出来て無い空間域がべっとり濡れる様になってきました。濡れ方は結構ひどく水分を取るのにティッシュなら10枚は必要です。角洞式はこの濡れを嫌って巣の成長が濡れた所で止まった感じです。スムシも発生してますが、内検時に湿気と共に退治しており大発生には至ってないと見てます。内部の濡れは外部から雨が侵入したとは思えず結露と思いますが、気密性が高すぎるのでしょうか。角洞式は巣門と対面側に大きな隙間があり、両側から出入りしている位で、おせいじにも気密性が高いとは思えないのですが? しかし結露は事実なので対策で湿気取りを入れた方が良いでしょうか。又、これらの湿気濡れは異常でしょうか?皆さんの箱は濡れませんか?ご教授の程をお願い申し上げます。

+1
河童 活動場所:鹿児島県
投稿日:2014 10/14
初めて知りました。そんな事もあるのですね。私は底板の掃除を月一程度するぐらいで、殆ど手を掛けません。観察は好きで、時間があれば何時間でも見ていて居たいです。が、忙しく実際には、見れませんが・・・。基本的には手を掛けない主義です。
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2014 10/15
森地さんはじめまして
掃除は週1くらいでされた方がスムシは湧かないと思いますよ。特に底板の隅々などはマイナスのドライバーなどで綺麗にかきとった方がよろしいと思います。私は、そうしてますが、小さなスムシが隅っこにいます。私は、前面を巣門まで前開きにしているので掃除もしやすく、スムシ退治は掃除にあると思っています。ごめんなさい。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/15
お世話になります。清掃は、1郡が嫁の実家で隣町にてなかなか難しく、2~3週間程に1回です。やはりスムシ発生は自宅群と比較して多いですね。したがい清掃には時間をかけてます。内部の濡れは飼育場所が異なっていますが同様です。重箱式は小川と杉林のさかえ、小川は水コケがびっしり生えてます。水コケが切れた所に設置し、環境は夏場も涼しく巣落ちの心配はない所です。今年の猛暑でも蜂が巣箱外に群がる事も有りませんでしたが湿気は懸念してました。横洞式は自宅の軒下で雨、風も当り難い状況です。夏場は夜は巣箱外に大量に蜂が出てきており、昼間の暑さ対策でペットボトルで氷を作り徐々に溶ける水滴を巣箱にかけてました。しかし、地域、環境が異なっても同様に濡れてたので・・・・?
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2014 10/15
巣箱の内側が濡れるのはどこでも同じだと思います。ベテランの方が巣箱を少し前傾にしておけば、中に貯まる事もないし、問題はないと言っておられました。どうしても気になるなら、古いタオルなどを棒の先に丸めて壁の水分などを吸い取らせてもよろしいのではと思います。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/16
巣箱内の濡れ。私の所だけでは無い様ですね。出来る限り清掃してやりたいと思います。 別件ですが、最近当方の朝は気温12~3℃でめっきり寒くなってきました。蜂たちの活動も遅くなっており、10時頃より活発になってます。現在セイタカアワダチソウが満開期でこれが蜜源と思われます。もうすぐ冬籠りです。

回答 2

フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2014 10/14
いくつかお尋ね致します、巣箱は手作り? 製品を購入? 材料は杉材でしょうか。 裏・表間違いなく

制作されていますか。 材料が松、コンパネ、ラワン等でしたら水分が溜まります。板の表面が中側でないと

湿気が出にくくなります。 これがすべて、完璧になされていましたら、蜜源の糖度の低いのを集めて来てる

と考えられます。高い・低いは養蜂屋さんでないと分からないと思えます。趣味の範囲では(><)

次箱をすかし空気を入れると言う事も出来ます。 onigawaaraさんは35mmを使っておられます。私は20mmです。
0
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/14
台風は吹き返しがすごかったですがミツバチには影響が無くてよかったです。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/15
フリーマンさん お世話になります。重箱式は杉板30㎜で製作してます。表裏(表が表側)が逆です。今回の濡れによる歪も懸念してた所です。角洞式はコンパネ?合板で約10㎜ 機械梱包用の箱を流用してます。2群とも今年春始めて捕獲しました。したがい採蜜は来年にと考えてましたので糖度は全く解りません。重箱式は蜜源が有る間は蓋部に1㎜程の隙間を入れてみます。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/16
1mm隙間を開けるとハチノスツヅリガの産卵場所になる可能性がありますのでその辺りを考えて見て下さい。もう涼しくなってきましたので開けなくても良いかもです。 頑張って下さい。
onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2014 10/14
enmathaiouさん福岡朝倉のonigawaaraです。蜂は全部蜜の保存性を高めるために採ってきた蜜に風を送り湿気を取りますのが一つと中が高温ならば水分を持ってきて冷やすためにが一つ箱が薄い場合は結露が考えられますが普通はあまり構いませんね少々の湿気は要るのではないでしょうか?人の手を加えだしたら逃亡しても気になるものです。構い過ぎないが一番いいと思いますがやはり気にはなりますのでもう少し観察をしたほうが良いと思います。底板ならば自分はよく交換します。
0
フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
投稿日:2014 10/14
onigawaaraさん今晩は、台風どうでした?空箱だけこけましたが残り皆元気です。
パンも持って来てます。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/15
onigawaraさん お世話になります。蜜の水分を飛ばす事理解できます。自宅の巣箱は毎日確認できますが、最近は内部の巣の無い(蜂が居ない)空間はべっとりです。カビなど生えなければ良いのですが・・・
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/15
自分の山荘と同じみたいですね横に谷川1.5mの里道 自分のログハウスは夏でも涼しいのですが雨天は湿気が多くて油断したら応接台(栴檀の木)もうっすらカビが生えてしまいます。除湿器をかけっぱなしにすることが多くありますがミツバチは谷川から30㎡位離れた高さ5mの石垣とブロック塀でどうにか縁を切った感じですが夏はいつも濡れています。谷川の横に置いていらっしゃるんですね。蜂が最後には調節すると思いますが杉板は30mm乾燥材使用ならば大丈夫ですよ。コンパネは自分は天板と底板に使用していますがコンパネはネオニコチノイド系の殺虫剤が使用されている(防腐剤)のもあるそうですので少し考えている所です。ぽんたさんも書いているように採蜜してくる量が多いのかもしれませんね。急に冷え込んできましたので変わるとは思いますが。頑張って下さい。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/16
onigawaraさんご教授有難うございます。採蜜量が多い事を願ってます。今期捕獲群で今年は家賃は取らないつもりです。とにかく冬を安全に超してもらうことを願ってます。実は濡れの処置を含め底板を取り替え様と、コンパネを用意したのですが、殺虫剤ですか?怖いですね。何か見分ける方法は無いのでしょうかね?何か良い方法ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/16
(社)日本木材保存協会が木材保存の長持ちさせるために認定していますので、シロアリ防除・防カビのためとは思いますが。特に燃やしたりしたらだめですね。自分は薪ストーブのため燃やせる木材とかを調べていて解りました。すぐカビが生える合板も善し悪しですが?底板は他の部材研究の余地はありますがあまり気にしなくてもいいかと思っています。各自自分の判断でなされたら良いかと。^^;;;自分のも全部合板です。最初は針葉樹の合板(これがすぐに弓なりなり巣門が狭くなるので今は合板の12mmのホームセンターで一番高いものと言っても1450円くらいを使用しています。合板で大丈夫ですよ。12mmを使用は12mmで設計して差し込むすき間を開けているからです。自分の好きな厚さで良いと思いますよ。
enmathaiou 活動場所:岐阜県恵那市
投稿日:2014 10/16
onigawaraさん早速の返答ありがとうございます。丁度用意したのがホームセンターで購入した12㎜合板ですので安心してます。とりあえず底板として使用してみます。
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2014 10/17
針葉樹の合板は面白い使い方があります。それは偶然ですが薪小屋の周りを針葉樹の合板で覆っていますがこの針葉樹の合板にあるフシ(黒い丸い点)を巣穴と勘違いして探索蜂が次から次へと黒点1cm~3cmにぶつかっていますので遠くから見て巣穴があると思い来るのでしょう。針葉樹の合板がミツバチを呼んでいる気がしています。来年も観察を続けて見ます。お知らせでした。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中