ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ヒロパパさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
18角の丸胴の制作について材料などを教えてください

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2017 12/27 , 閲覧 618

こちらのサイトで18角の丸胴が紹介されていましたが、使用する材料や、寸法などを教えていただけないでしょうか? 是非作ってみたいと考えています。

回答 3

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/27

ヒロパパさん、今晩は。

私の製作中の18角巣箱でよければですが、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2571826333065668877.jpeg"]

まず、材料ですが、私は今回は桐材を使用してますが、入手が困難ですので普通に杉材で充分ですよ。

18枚の板を円状に繋げて作製するのですが、1つのピースを作る為のサイズと角度ですが、

・まず、角度ですが、18角の巣箱の場合。

360÷18÷2=10

で、10度が角度に成ります。

参考迄に6角の巣箱の場合は、

360÷6÷2=30

で、30度が角度に成りますね。


次に、板のサイズですが、高さは、お好きなように。(笑)私は150ミリです。

外径(直径)×3.14÷18=板の長さです。

例えば、300ミリの外径の巣箱を作る場合

300×3.14÷18=52.3

52.3ミリの板が18枚必要です。そして、両サイドを10度の角度に切り落とします。

後は、必要な段数の分、ひたすら量産です。(笑)

スライド丸鋸が在ると便利です。

小さいパーツを精度、高めで切ることになるので、治具を使った方が良いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5969592574983939120.jpeg"]


パーツが切れたら接着ですが、タイボンドⅢが、とてもお勧めのボンドです。

20分程でくっ付き、水にも強く、有害な成分も含まれていないそうです。

後、パーツ同士を接着する時は2つずつ接着して下さい。一度に全てを接着しようとすると綺麗に出来ませんよ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2324682433241201186.jpeg"]

さらに、接着後、段差などのごまかしに、サンドペーパーの砥石を付けたベビーサンダーが有ると、とても楽に削れます。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/27

詳細情報ありがとうございます。頑張って作りたいです。

できあがったら、皆さんに報告したいと思います。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/28

ケガだけには、充分注意して作業して下さいね。

出来上がりを楽しみにしてます。

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/28

因みに、私はこうやって切りました。

左側は固定です。右側は手で押さえて調節です。

絶対に鋸刃のそばに手を置かない様にして下さいね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16077500319748728103.jpeg"]

ベビーサンダーは、これです。

とても良く、削れます。

有ると便利ですよ~!(笑)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11852362871586831992.jpeg"]
ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/28

スライド丸のこ持ってますので、作るのが楽しみです。スライド丸のこの写真ですが、切る材を右側に用意してカットされているのですか? 杉の丸胴などを作成するときは、中をくり抜いて作りますが、材の木目方向は縦方向になります。18角丸胴の場合、縦方向の材を作成する必要がありますか? また、木裏、木表は交互で貼り合わせるのでしょうか?

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 12/28

ヒロパパさん、こんにちは。

私の画像の右側の板はパーツを安全に押さえる為の板です。

左側の右下が切れたパーツです。

出来れば木目は18角の丸胴の場合は、縱方向の方が良いとは思いますが、(長い方を木目にすると丈夫!)どちらでもそんなに問題無いと思いますよ。

木裏、木表ですが…私も失念しておりました。(笑)

木裏、木表は揃えた方が良いでしょう。

木裏、木表を気にしないのなら材料の板をそのまま交互に、ひっくり返して切断することで無駄無く切ることが出来るのですが…

私も、初めての製作中ですので、後で反りが出るかは、分かりませんが…かなり丈夫にボンドが接着しておりますので、多分、大丈夫では無いでしょうか?

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/28

スライド丸のこの写真じっくり見て分かりました。材料を両端から押さえ込んでカットしているのですね。すばらしいアイデアです、参考にさせていただきます。木材の入手も厚みが25ミリ以上の安い材を探してみます

図面を起こしました、内径の直径が23cmの物を作成予定です。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2017 12/28

ヒロパパさん こんばんわ 出来たらφ25cmで作成された方が良いと思います。それは23cm=H15cmで4kgの蜜が貯まりますが。冬越しには5kgの蜜が必要と思われますので、φ25cmで5kgの蜜が貯まりますので冬越し分を考えると1段の蜜のたまりが、5kgのφ25cmがミツバチには良いと思います。捕獲は小さくてもできますが飼育と冬越しの面では、思ったより蜜の量が少ないのが円形の巣箱ですので。しかし糖度は円形の蜂洞の方が同じ場所でもありますね。5cm以上の板厚の場合ですが。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/28

助言ありがとうございます。これまで重箱で飼育していました。

私が使ってきました重箱の内寸の内容積からできるだけ同じような内積の丸胴をと思い縦の寸法を決めました。

私の重箱の高さは125ミリで作成しています,これまでの重箱作成経験で高さ150ミリは少し大きめでした、ということでこれまで作成していた重箱の寸法125ミリと同じように、丸胴も高さ125ミリにしまして、高さに合わせて内容積を決めるべき底辺の面積(内寸の直径)も決めました。私の環境では周りに蜜源が少ないので、年一回の採蜜には縦方向の長さが重要でした(採蜜時に蜂子を痛めるのを避けるため)、これまで色々と試して結果的に125ミリに落ち着いていますが、残念ながら採蜜には元気の良いミツバチからしか採蜜できません(ショボン~~)私の場合、重箱4段の中まで巣が伸びて採蜜しています。

それぞれの段の容量が少なめですと、採蜜量は少ないかもしれませんが、蜂に達には優しいかも(笑) と思っています(笑、笑)

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 12/27

こんにちは。

オタクの蜂飼いさんの飼育日誌に載ってるやつですね。桐材で作っていましたよ。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/27

材は桐なのですね、寸法などが分かると嬉しいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 12/27

「オタクの蜂飼い」さんのページ

https://38qa.net/user/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%9C%82%E9%A3%BC%E3%81%84

飼育日誌を見て、わからない点があったらプライベートメッセしてお尋ねされるといいかと思います。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 12/27

リンク先ありがとうございます。 気合いを入れて、丸胴の巣箱を作ります(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中