ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ハイブリット式待ち箱の丸胴部の内部について

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2018 1/13 , 閲覧 2,556

分蜂期に向けハイブリット式待ち箱を製作中です。

その工程で疑問に思ったことがあります。

丸胴の部分で、丸太をくり抜いて行くのですが最後の仕上げでくり抜いた内部は重箱式巣箱の内部の様にある程度平らにした方が良いのでしょうか?

それとも自然に空いたように凹凸でも良いのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1105945164365960015.jpeg"]

これは、くり抜いている途中ですけど、表面がこの程度の仕上げでも大丈夫ですか?

それとも、ある程度サンドペーパーなどで凹凸が無いように仕上げた方が良いですか?

+1

回答 4

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 1/13

自分は写真のようにしています。あまり荒くもないし滑々でもありません。このくらいが巣版が落ちなくて良いと思われます。自分は捕獲後にそのまま飼育します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18243462796996866531.jpeg"]

このくらいで良いと思われます。チェーンソーだけの仕上げです。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 1/13

横からごめんなさい。

私もハイブリッドの待受(専用)箱を作ろうと少しずつ作業を進めているのですが初めての事なので分からないことばかりです、色々教えてください。

待受箱にするには重箱部分にはもちろんでしょうが丸胴部分にも蜜蝋を塗った良いでしょうか?

材料の関係で高さが30〜35cmになる予定です、特に問題ないと思っていますがいかがでしょうか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/13

私はあくまでも待ち受けだけなので入居したら上の重箱部分だけ取り外して飼育場所に移動させます。

onigawaraさんの物は杉材ですので内部が綺麗ですけど、欅材は綺麗な所もあるけれど非常にゴツゴツした箇所もあります。

後で、画像をアップします。

ちいおか2539さん。

私の場合は、重箱式と同じで巣門と天板だけ蜜蝋を塗り丸胴部分には何も塗っていないです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 1/13

ちいおか2539さん 巣門を縦型にすると良く入りますよ。巣門と天板に塗ります。あとは誘引剤かキンリョウヘンです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2735261321439589489.jpeg"]

両方ともとあと一つの蜂洞も入居しました。今年蜂洞入居3群です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1844238715677993145.jpeg"]

是は上の重箱には覗き窓を作っていますので自分の感で切り取り重箱を継ぎ足します。縦型巣門と下は360度巣門です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9733324253713945276.jpeg"]

巣門には塗りますね。縦型の3本巣門を好むみたいですね。下は360度巣門です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/13

画像ができましたのでアップします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10426213299816444975.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16975644031881499321.jpeg"]

1枚目の画像は巣門の反対側です。欅はこの様な箇所がどうしても出てきます。

2枚目は巣門側です。

できるだけ巣門側には滑らかな面を使う様にしています。

1枚目の画像の部分が出てくるのでどうしたら良いか投稿いたしました。

入居してもそのまま使う訳でもないので自然のままが良いのか?

凸凹をなくした方が良いのか?どちらでしょうか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 1/13

そのままでも凸凹を直してもどちらでも良いですよ。欅などはあまり仕様していないですね。自然巣には有ると思われますが、全然関係の無いことですが、柄木に使用する固い木の順番は、1ガシ2株梗木3椿4ねずみ5桜6栴檀7又潜って光華の木8シバ9クヌギ10ドングリですね。読み方は:いちがし、にぐみ、さんつばき、しねずみ、ござくら、ろくせんだん、しちまたくぐってこうかのき、はちしば、くぬぎ、じゅうどんぐり、是を続けて読みます。固い木の1番から10番です(柄木)

ミツバチハウス 活動場所:愛知県
投稿日:2018 1/13

固い木の順番 、 1ガシ 2株梗木 3椿 4ねずみ 5桜 6栴檀 7又潜って光華の木 8シバ 9クヌギ 10ドングリ 読み方は:いちがし、にぐみ、さんつばき、しねずみ、ござくら、ろくせんだん、しちまたくぐってこうかのき、はちしば、くぬぎ、じゅうどんぐり !!!

onigawaraさん、いいですね~ この読み方 ! 頂きました ! 拍手です!! 2番のにぐみですが、これは何の木ですか? 横からごめんなさい。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 1/14

ミツバチハウスさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。グミはぐみの木です。下に画像を添付します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%9F_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)

ミツバチハウス 活動場所:愛知県
投稿日:2018 1/14

onigawaraさん、おはようございます、東海地方では ぐみの木は各家庭の庭の片隅に植えてありますが、あのすくすく伸びていく ぐみの木が堅いんですね~! 木の育ち具合がすくすくと伸びていくので柔らかいんだとばかり思ってました、しかしながら onigawaraさんは何でも良くご存じで博学ですね ! 座布団1枚ですね !!

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/14

欅もかなり固いと思っていましたけど、固い木の順番に入っていない事にはびっくりしました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 1/14

windy172002さん ミツバチハウスさん 柄木:金槌とかの柄ですので、固くてしなりが有り折れにくい木の順番です。特にプロの石工さんの金のハンマーは柄はぐみの木が多いですね。しなるので力を入れても手に響かないので良いのです。今は石工さん自体が少ないので大変ですね。欅とか栴檀は応接台とかが良いですね。銀杏ならばカウンターとかですね。ドングリ(イッチガシ)は敷居に使用しますね。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 1/14

今、ふと気になったのですが、丸胴をセットする時の上下方向は材料となった木の上下方向に一致させた方が良いのでしょうか?

一致させたほうが良いのであれば、製作の時から色々と気をつけなければならないことが出てくると思ったのですが・・・・

アドバイスよろしくお願いいたします。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/14

本当でした木の上下方向に一致した方が良いと思います。しかし、

私の場合ですが、木の途中から切って有れば枝が付いていない限りはどちらが根本側でどちらが先かは分からないと思います。

ですので、太い方を下にしています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 2/21

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 1/13

おはようございます!欅の木は固いのでどうか解りませんが、杉の木でしたら、年輪毎に一枚か二枚位、バールとハンマーを使えば綺麗に剥がれます!

ささぐれはバーナーで焼けばなくなります!

私はその後にヤスリではないですが木を削るヤスリのようなもので仕上げてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1959696600485740180.jpeg"]
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/13

これはとても良く出来ていますね。

欅はバールでは上手くできませんでした。ノミを使いほんの少しずつ欠いていかないとノミが木に入っていかなかったです。

杉の場合は、上から下までいっきに欠くことができると思いますけど欅ではそうもいかず少しずつ少しずつ地道に彫り進めないとなりませんでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 1/13

預かって設置した丸洞の中には似たような状態の物があり、例年私の飼育場所近辺では分蜂シーズン以降の逃去群が入ったりします。分蜂期には丸洞はない方が私たちの重箱待ち箱に入る率があがります(笑)

ていうことで大丈夫と思います。丸洞の場合、持ち上げたり運ぶ時にささくれがあると痛いばかりでなく指に刺さったりするので取り扱いには不便というか難点になりますが・・・

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 1/13

分蜂期と言うか自然入居を目的に設置する場合です。私はハイブリット式を専門に使用しています。分蜂群には勿論、重箱式です。

丸太ですのでどうしてもささくれになったり、私は主に欅の丸太を利用しているので杉等に比べ固くて複雑な木目をしているので特にささくれとかが出ます。

できるだけ滑らかにしていますけど、もっときれいにしなければいけないのかが知りたかったです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/13

そういった意味でのコメントではなくf(^_^)

よく入るということです(⌒‐⌒)

入居には支障なくても取り扱い上は棘らしきものは不要かと

kofukura_1478 活動場所:宮崎県東臼杵郡
私の生活環境は自然豊かな山地です。 その自然が育む動植物の一片を、あるいは四季の移ろいを発信出来ればと思っています。
投稿日:2018 4/27

材料は杉と思われますが 写真から判断しますと、刳り抜きの工具(道具)は何を使用されてますか? 僕は長のみを使用しています。年輪と年輪の間に のみを当てセットハンマでたたきながら そいでいきます。
仕上がり(表面)も わりと滑らかな感じですよ。

+1
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2018 4/29

私は主に、欅の木を使用しているので杉の様に滑らかにいかず普通のノミでくり抜いているのですが、仕上がりはザラザラしています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中