ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣枠式巣箱で飼ってみたいと思っているのですが。

西勝 活動場所:福岡市
2018年、やっとの思い。 捕獲出来ました。
投稿日:2018 1/18 , 閲覧 740

飼育群数0、育蜂歴0年の福岡の西勝です。

今、待ち受け箱を重箱式の三段を6セット、角胴の待ち受け箱を22セット作って準備しています。

今年、上手く捕獲する事が出来ましたら、巣枠式巣箱で飼ってみたいと思っています。

そこで、一つ質問です。

重箱、角胴の待ち受け箱で捕獲したミツバチをどの様にして巣枠式巣箱に移動させるのがストレス無く上手く出来るのかを教えてください。

なお、角胴の待ち受け箱には、か式の巣枠が5、6枚入る様には作っています。

当初は待ち受け箱には、全て巣枠を入れて捕獲する予定で巣枠も購入しましたが。

皆様方の投稿やYouTubeを見てると、巣枠は入れ無い方が捕獲率が上がるとか、巣枠のトップバーだけを付けるとか、いや巣枠のアンダーバーだけ外せば良いとか。

色々な意見がありますが、皆さんはどの様にして捕獲し、どの様にして巣枠式巣箱に移動しているのか、差支え無ければお教えください。

捕らぬ狸の皮算用ですが、何とど宜しくお願い致します。

+1

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 1/18

私の飼育地域近辺では空間に障害物(巣枠横桟や待ち箱の巣落ち防止棒なども障害物となります。)があると分蜂群の入居はありません。

そこで、トップバー(か式巣枠の上部だけ)を天井板にビス留めしたものを準備して待ち箱天井にします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9118987218915198462.jpeg"]

分蜂群の入居があったら天井板を蜂球毎取り外して「か式巣箱」にはめます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15716393756414372237.jpeg"]

トップバー中心間距離と移設後巣枠中心間距離ともに全部32-35mmに保つとスムーズに巣枠式巣箱飼育に移行できます。

入居待ち時には蜜蝋を塗布しキンリョウヘンで誘引するのは勿論ですが、入居後その下に人工巣板を追加したら嫌われて造巣途中にも関わらず逃げられました(/o\)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15480682237794190559.jpeg"]
西勝 活動場所:福岡市
投稿日:2018 1/18

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございました。

やはり、トップバー作戦ですか。

ありがとうございました。


それと、人工巣板とは?

巣枠の事ですか?

教えて下さい。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/18

人工巣板は、人間が造った薄いプラスチック製巣脾です。

藤原式現代型縦型巣箱用に人造巣脾枠が標準に準備されてます。

西勝 活動場所:福岡市
投稿日:2018 1/18

了解致しました。

YouTubeで見ました。

ありがとうございました。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 1/18

西勝 さんと同じような考えで、8年前に全て巣枠式で和蜂飼いを始めました。これを、やめた理由は、

①産卵、育児を経た巣脾が2~3ケ月で変色し、新しい巣脾の供給に手が回らなくなった。

②4~6月に頻繁に王台を作り分蜂準備をするため、王台除去に手が回らなくなった。(これは理由にならないかも知れません)

③離蜜のため遠心分離機にかけると、巣脾が変形しやすく、離蜜に手間がかかり過ぎる。

※ 和蜂養蜂の目的により、その形に選択肢があって当然ですが、私の経験談です。

西勝 活動場所:福岡市
投稿日:2018 1/19

葉隠さんありがとうございます。

葉隠さんはなぜ重箱式だけなのか?

お会いした時に一番にお聞きしたかった事の一つでした。

それと、今回の質問に、本当はもう一つ聞きたい事がありましたが。

上手く捕獲する事が出来てから、聞こうと思いましたが。

まさに、葉隠さんの回答にありました。

そうです、巣枠式巣箱の大変さ難点をお聞きしたかったのです。

勿論、養蜂が本業では無く、趣味の延長でミツバチを飼うのには巣枠式巣箱は何箱位まで管理できるのかです。

ただ、自分的には少しせっかちの方だと思います。

まだ捕獲も出来て無い私が言うと叱られてしまいそうですが、YouTubeなどの映像見ると内見、人工分蜂など憧れてしまいます。

又、色々なご意見、聞かせて下さい。

宜しくお願い致します。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 1/18

西勝さん、私は丸洞で捕獲し、花粉搬入開始を確認してから、自作か式へ移します。ハッチさんと同じように私の地域でも巣枠が入っていると全く分蜂群は直接入る事はありません。杉の木の丸洞に天板を


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11343421625677276443.jpeg"]

こうしてはめて、その上にもう一枚の平板を真ん中一本のネジで止めて、入ったら上の板を外してから、写真の部分を、か式の一番奥に入れると蜂はトップバー状の部分から続けて巣枠にすんなりと移行して行きます。充分に前の巣枠が増えた段階で採蜜を兼ねて写真の板を外し、そこに空巣枠を入れてやります。蜂の状態を観察する事と、人工分蜂をするのには、巣枠式が最も楽しめると思っています。是非挑戦してみて下さい。

西勝 活動場所:福岡市
投稿日:2018 1/19

ありがとうございます。

ハッチ@宮崎さんと同じトップバー作戦ですね。

了解しました。


僕もどちらかと言うと、せっかちの方で、重箱式のミツバチの出入りを見てるだけでは物足り無い気がします。

YouTubeなどの巣枠式巣箱の内見などを見てるとたまりません。

人工分蜂もやってみたいです。

取りあえずは、捕獲に全力を尽くします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中