ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣門をかじっています。狭いから広げてると理解すれば良いのでしょうか

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 1/29 , 閲覧 1,707

今朝10時頃のミッチー第1群の様子です。1週間程前ですが寒さ厳しくなった風の日にどうしてるかと1メートくらいに近付いたら門番蜂に体当たりされました。機嫌悪い時は近寄らずと離れて様子見るだけにしていました。寒さ少し緩んだ今日はどうしてるかと遠巻きで見ると何時ものの門番らしき蜂が巣門に居る。そっと近付くと少し様子が違いお尻出して何かしてる。今日は機嫌悪くないようで更に近ずくとカリカリ音がする。一生懸命に巣門をかじってる様にみえます。これは出入り口を広げようとしてるのでしょうか。現在の巣門は高さ7mm幅40mmです。

[uploaded-video="edc22a6004ef11e8a2eb15a17cd2323d"]

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 1/29

ネコマル@岡崎さん、こんばんは‼

この寒い中、私の管理群もガムテープで塞いだ巣門部を噛み破って拡げていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8720668571475900025.jpeg"]

※コメントの一部に御名前を岡崎でなく静岡と表記してしまったところがありました。編集修正漏れがあるかもしれません。失礼しました(-_-;)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 1/29

こんばんは、ハッチ@宮崎さん。

噛み破り易いテープで蜜蜂の好む幅を知る作戦ですね。その時の蜂の気分測れる感じ良いですね。

間口広げると思われる行為に他の意味があるかと思いました。

しかし彼らは私が巣門の制限板外したので広くなってるのにも関わらずしばらくかじってます。一度巣門広げスイッチ入ると直ぐにはオフに出来ない様でした。

いいえ、構いませんよ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 1/30

ネコマル@岡崎さん、おはようございます☀

西洋ミツバチに「カンナがけ」行動というのがあります。凹凸面を平らにする行動なのですが、飼育管理下の平らに作られた巣箱でも観られます。太古からの遺伝的行動なのかこの場合特に意味を成してないのですが・・・

日本みつばちのかじる動作も役割りを担った働き蜂の象徴的な行動かもしれないです(^^)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 1/30

ハッチ@宮崎さん、おはようございます。ありがとうございます。

カンナがけ検索しました。おっしゃる通りそれらを見た限りでは広げるという直接的な目的を持った行動に見えません。少しスッキリです。

当スレッドのACJ38さんの回答に蜜蜂により深く削られた巣門の写真出しました。半分程度はスズメバチに依るものですがその後は蜜蜂によって綺麗にしかも木目浮き出されてます。石の上にも三年、入居後一年半でこうなりました。上に見える角がキリッとした新しい巣門口が動画のものです。

昨日はその巣門板を外し夏仕様10センチ幅にしましたが今日も並んでかじり行動期待して見に行きます。

余談ですがニワトリ飼ってます。温めスイッチ入ると巣箱に座って動きません。持ち上げて横に置いても暫くそのまま座ってます。

種の持つ遺伝的行動?は面白いです。宜しくお願い致します

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 1/29

ネコマル@岡崎さん こんばんは

【人の心蜂知らず・・・寒かろうと思って巣門を狭くしたことが余計なお世話になってしまったようです】

巣門幅40㎜、高さ7㎜では働き蜂の出入りに要する面積が狭くなったので齧って拡げていると思われます。幅を拡げる齧り方は困難なので縦方向に齧って有効面積を確保しようとしているのでしょうね。

下の画像は季節が違いますが、収容直後に巣門高さを4.2㎜と低くしていたところ、横並びで巣門を齧っていました。翌日には6.5㎜に変更したところ3日目になってようやく齧ることを止めてくれました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14230782483721346421.jpeg"]
+1
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 1/29

こんにちは、ACJ38さん。ありがとうございます。

実は秋から年明けるまでもっと狭いスズメ対策用の25mmでした。画像ご覧下さい。手前が25mm幅、ツマミの向こうが動画にある40mm幅。門上を大きくかじったのはスズメですが横はミッチーと思います。見ていない時にもずっとしてたのかもです。更に広い50か60mm幅のゲート板プレゼントしなくっちゃ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15032924599595748898.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 1/30

(横からごめんなさい)

ネコマル@岡崎さんこんにちは よろしくお願いいたします。

ハッチ@宮崎さん 教えてください。

紙製ガムテープを巣門に貼るのは、最初から蜂達に幅を調整させるためですか? 蜂の習性を利用した良い方法だと思いますが、何か問題が発生したことはありませんか?

私もやってみようと思います、ご教示よろしくお願いいたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中