ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
内径225x225重箱、一体型簀の子について教えてください。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 2/3 , 閲覧 687

30mm厚の杉板を使用して内径225x225x150Hの重箱を少しずつ作成していますが、そろそろ天井を考えなければいけない時期になりました。

漠然としていますが、5or10mmのベニヤ板にスライド丸ノコで切り込みを入れて簀の子にし、その上に40〜45Hの重箱を載せて蟻酸投与等のための空間をつくり、その上に天井板を取り付けようと思っています。

①   切り込みを入れる寸法(間隔)は、巣板の厚みや、巣板と巣板の間隔に関する蜂さんたちの習性によるべきだろうと思いますが、残念ながら知識がありません。ご指導いただけると嬉しいのですが。

②   ①で作った簀の子の上に蜂さんたちが行かないようにしたいと思うのですが、以前、トリカルネットを取り付けたら全部ふさがれてしまいました。良い方法などがありましたら教えてください。

回答 4

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 2/3

巣箱の内部は予想以上に湿度が高く、スノコにベニヤ板を使用すると耐久性が著しく悪くなります。

5㎜厚の杉板の入手はheでは難しいですが、ソーメンやシラスなどを木箱に入れて販売されています、この木箱が約5mmの板を使用しています。

スノコの上に蜂が上がれるように、間隔は5mm以上にしてください、詳しくは下記を見てください。

https://syumatsu-yoho.com/38/node/39

退会済みユーザー
投稿日:2018 2/4

わたし遊山房も 同じく一枚板簀子を ベニヤ板12mmで 作っていますので、 小山さんのアドバイス有難いです。

簀子の隙間は 6mmなんですが、 もっと広くしないと蜜蜂が蝋で塞いでしまう とのアドバイス有り、 8mmに広げる積りです。

耐久性については 心配なので 焼き焦がしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15774388913202367797.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 2/5

小山さん

遊山房さん

こんにちは、貴重なコメントをありがとうございます。参考にして検討させていただきます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 2/4

ちいおかさん おはようございます。

小山さんのおっしゃる通り、中蓋には、平板ではなく、薄い杉板を重ねて作ったスノコが一番です。隙間もおおいので、メントールの下方蒸散率もよいです。
ただ、私たちのように、巣箱が多いのと、5mmの杉板の入手が困難で、その場合は、高級ソーメンをよほど沢山食べないとならないので、あきらめて合板を使用しています。


 一例として合板スノコの特徴は
・合板は、比較的安くて、耐水性のあるコンクリ型枠用を使用しています。
・合板も溝穴という不利な条件のため、溝穴の幅はできるだけ広め 8~10mm可能な限り長め
・スノコと天板の間 天井裏にムダ巣を作られないよう 麻布を敷く
・上部の枠は無くてもかまいません



私の巣箱は内径は250×250 です。ご参考まで


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3740777315244004962.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 2/5

yamada kakashiさん

丁寧な図面をありがとうございます。勉強になります。

麻布はドンゴロスで代用しても大丈夫ですか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/5

問題ありません。

私は、
前の仕様を改良してきたので図面では、枠をつけてありますが、上部にメントール等のアカリンダニ防除剤を入れる空間を確保できれば、最近では枠はない方が良いと思っています。


所定の量の材料の入手さえ可能なら、
小山さん始めの諸先輩の推奨の薄板杉板で作成する井桁スノコを優先採用された方が良いと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 2/4

ちいおか2539 さんお早うございます、
●現在はアカリンダニが猛威を振るっており簀の子を作りメントール処方を徹底する必要があると思います、
 昨年は丸のこの冶具を作り9㎜の針葉樹ベニヤに35㎜ピッチで10㎜の溝の彫り簀の子を作りおかげで強勢の群に導くことができました。
 簀の子で蜂を入居させるときは簀の子の上に段ボールを載せミツバチが移動しないようにします、巣板を作り巣のKぁ達ができた時期に段ブールを外しミツバチが行き来をするようにします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16641503307905529364.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 2/4

ちいおか2539 さん先ほどは失礼しました。
急な用事ができて席を立ち文書が途切れてしまいました。
 簀の子の上は当然横開きの重箱を一段継ぎ足し、メントール及び給餌を主なっっています。今年はその継ぎ足した箱の上部に、日本薄荷の刈り取った物や、女郎花を押し込んで、アカリンダニ対策をしようと思っています、簀の子からミツバチが行き来するのは、結果良しとしています。
それから簀子は今年から5角形トップバーを張り足した簀子にしたいと思っています、この場合は一回蜜切りをした後は9㎜板の簀子を張り付けます。
 5角形トップバー簀の子は、巣板を平行にしたり巣枠式に一部移したりするためを目的に考えました。
五角トップバー簀子厚さ45mmで25㎜幅を32ピッチで貼り付け

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12883743024236385766.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/4

技術があれば、カッツアイさんのようなものを作りたいです。工作は苦手で、相棒にほとんど任せっきりなので、

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 2/5

カッツアイさん

yamada kakashiさん

こんにちは、写真付きのコメントありがとうございます。解りやすいですね。カッツアイさんの技術には付いて行けそうにありません。嬉しい限りです。

写真付きのいろんなコメントを楽しみにしています。

ミツバチハウス 活動場所:愛知県
20年程前からミツバチを飼いたいと思っていたところ、岐阜県ひるがの高原の別荘の床下に日本ミツバチが営巣し、とんでもない大きさになり、その巣から毎年5…もっと読む
投稿日:2018 2/4

ベニヤ板で作成するのがコスパは下がりますが、耐久性、ギ酸、メントール、等の投与を考えますと杉材やひのき材で、決められた寸法でお作りになられた方が、後々長く使えて、古くなってもバラシテも使えます、私は10年程前にホームセンターを何十件も廻って ひのき材 厚さ5ミリ 幅30ミリ 長さ1メートルの材料を探し当て、それからはこの材料で作成しています、この材料を使う事によって簀子の上に来るステンレスの網までの寸法も均一化出来、ムダ巣も少なく管理できます、簀子の上はミツバチ達がどうしても蜜ろうで塞ぐのでステンレスの金網を使うと、バーナーで炙れば一瞬で解けますから手間要らずで長く使えますよ、参考になればと思います。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 2/5

ミツバチハウスさんこんにちは、丁寧なコメントありがとうございます。5mmの板、探すのに苦労しそうですがやってみる価値はありそうですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中