ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
一週間で激減するものあれば激増するものあり、正常でしょうか?

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 2/9 , 閲覧 613

【激減した物】

①今までは冬季でも順調に微増していた蜂玉ですが、寒波襲来の一週間に0.5箱分ほど激減したのは蜂玉です。撮影時刻は何れも16:00頃、Kウィングや徘徊は見受けられませんでした。底板には亡骸が5匹/週でした。後一週間すれば暖かくなるとの気象予報に期待しています。

2018.02.02 4段目の落下防止棒に届き始めていた

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5395510488127841979.jpeg"]

2018.02.09 平均して3段目の巣箱半分ほどまで後退、湿気も減少

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5312698613698032047.jpeg"]

②また前回の内検では雄蓋を多数(20個以上)確認したのがこの一週間に1個となりました。前回の数が異常だったのか、小康状態となっている状態がこのまま維持できるのでしょうか。

2018.02.09 背面巣門に雄蓋1個、前面及び底板には齧られた巣屑のみ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17487036659097070271.jpeg"]

【激増した物】

③一週間ぶりに気温が上昇し、久々の時騒ぎの後に目にしたのは多数の脱糞跡でした。左下段は約10m程離れた洗濯物にその痕跡が残っていました。これらは正常な跡でしょうか。

2018.02.09 久々の気温上昇に今まで我慢していたのを一気に放出?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6444986595146061595.jpeg"]

2018.02.09 13:33の時騒ぎ

[uploaded-video="234992400da111e8a98dc185f20ffb5f"]

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 2/9

冬の寒い時期に割りとよく働く群がいるなぁと喜んでいると越冬明けには蜂数が減ってがっかりすることがあります。

働くのは越冬貯蜜が少なく不安を覚えた蜂たちが働かざるを得ない場合が多々あり~働き疲れた働き蜂は消耗の為に早死にしてしまいます。それに対し新たに産まれてくる新働き蜂が少ないと死蜂増と相まって蜂群数が激減するという結果をうみます。

越冬貯蜜充分な蜂群は冬期はじっと塊り動かず~年明けから産卵育児を徐々に増やして分蜂前には爆発的に蜂数が増すものです。

永らく閉じ込められた後の脱糞飛行なら我慢が限界となり付近が汚くなる場合がありますが、蜂体調が悪い場合は普段から巣箱に止まって脱糞してしまうので汚れが目立つことが多いと感じます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 2/9

ハッチ@宮崎さん こんばんは、早速のご回答ありがとうございます。

蜂数について、このような増減の感じです。

2017.12.10 < 2018.01.10 < 2018.02.02 >> 2018.02.09

越冬用貯蜜が充分なのかはずっと懸念していますが今更給餌できる時期ではないので傍観を決め込んでいます。

巣箱近辺での脱糞行為が目につくようになったのは今日の時騒ぎ後が初めてです。立春以降は今までに無い積雪と寒さが続いていたので門番以外の様子は見えませんでした。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2018 2/10

上部に固まっていっただけのように見受けられますがどうでしょうか。

こちらでも脱糞が急に増えて来ました。この時期、建物の壁とか車に付けられるので今年は白いシーツで的を作りました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 2/10

國高さん おはようございます

同じ時間帯でも気温によって上下に移動するのでしょうか。昨日はいつもより2℃程高い気温であったと記憶していますので、気温が高いと上部へシフト?

脱糞について、巣箱近くの発砲スチロールやアルミ板等周辺の明るい物に集中しているようですがまだまだ面積不足なのでしょうね。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2018 2/10

ACJ38さん。おはようございます。蜂球ですが、その日の寒さも関係すると思います。凄く寒いと蜂球はぐっと小さくなると思いますし、少し寒さが緩むと大きくなると思いますね。それと脱糞ですが、今が1番多い時期かと思いますね。私の巣箱もここ最近多くなりましたが、昨年も同じ時期だったので、心配はして無いです。雪が積もっている時が、何故か多いですね。丁度今頃の時期が我慢の限界なのかもしれないですね(*_*)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 2/10

オッサンハッチーさん こんにちは

蜂玉の大きさが寒さに影響していることは何となくわかるのですが、気温が低い時には下の方へ下がってくるものでしょうか。

働き蜂レディーに失礼ながら脱糞はどのくらいの期間毎に出かけるものなのかも興味深いですね。

釣り人 活動場所:和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく…もっと読む
投稿日:2018 2/10

お早うございます。

蜂球の大きさは、我が家も変化しているように思います。

私はどうしていいのか分からないので、そのまま静観するだけです。

脱糞につきましては、昨日巣箱の前で鍬を振って耕していましたところ、2~3匹が纏わり付くように威嚇してき、刺されはしなかったのですがかなり苛立っているのかなと思っていました。

作業を終えて着ていた黒のヤッケを脱いだところ、背中に数箇所脱糞されているのを見つけました。

当地もかなり冷え込んでいますので外に出る機会が少なかったのが、昨日暖かく感じられましたので外に出てきたものと思います。

早く暖かくなって欲しいものですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 2/10

釣り人さんこんにちは

>私はどうしていいのか分からないので、そのまま静観するだけです。

まったくその通りなのですが、ついつい心配しておろおろしてしまいます。

今のところは着衣に脱糞をされたことはありませんが、翅休めは当たり前のような感じで近寄ってきています。

また、この日曜日~月曜日は降雪予報となっています。この後からは寒さが緩む一方となって欲しいものです。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 2/10

釣り人さん、気温が低い時期は、巣箱の近くで鍬を使うと振動が巣箱に伝わり、攻撃してくることがあります。

お気を付けください。

釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 2/10

ACL38さん、今晩は。

おしゃるとおり心配で心配で、確かに落ち着きませんよね。

巣門を眺めていると、出入りする姿が見えると可愛くなってきますので、「ホッと」なごむと同時に元気で良かったと思えます。

ほんと、早く暖かくなって欲しいです。

釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 2/10

小山さん、今晩は。

そうですか、やはり振動を嫌がって攻撃的になっているんですね。

実は、先日「ビービーツリー」の種を購入しまして、確かに気が早すぎるのですが植えつけ場所をと竹の根っこで荒れ果てた所を耕しています(まだ種蒔きもしていないのに、また成長してくれるかどうか分からないのに気が早すぎますよね(^^; )

ありがとうございます。


小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 2/11

充分注意してください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中