ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂児捨てとアカリンダニの関係性について…鹿児島。…

N.K3 活動場所:鹿児島市
分蜂捕獲、和蜂洋蜂飼育のための情報を色々と知りたいです。 よろしくお願いします!
投稿日:2018 3/12 , 閲覧 1,184

同じような質問が続き申し訳ありません。よろしくお願い致します。先日、蜂児捨てが保有している2m離れた壊滅した群とは別のもう1群でも始まってしまいました。最近は花粉の搬入も見受けられません。自分の中で色々と原因を考えたのですが、アカリンダニ感染での蜂児捨てもありえるでしょうか?

当方鹿児島市内でアカリンダニ感染が確認されてはいない未確認場所だと思っていたので全くメントールなどダニ対策はしておりませんでした。

先日、巣を新しく交換した際にKウィングの蜂が何匹か見受けられました。今回の蜂児捨ては、冬場1月〜3月の寒い時期に急に顕著に現れ、2ヶ月で群が激減、貯蜜はたくさん残したまま。 スムシ被害なし。成虫蜂、徘徊蜂の死骸は巣の周りや底板では確認できませんでしたが、この短期間で激減。

冬場にサックブルードはあまり聞かないのと冬場で湿度が低い中でカビなども…いちおう要因としてはありえるけども…普通に考えて夏場よりはマシなのでは…と。アカリンダニが濃厚になりました。

今は、最大の主原因はアカリンダニの被害が1月の厳寒期に急に顕在化し、成虫蜂が激減、蜂球温度を保てず蜂児捨てした…のではと思っております。

そうなると…アカリンダニは今のところ予防対策しかないと聞いていますので、こっから戻すのは難しいですかね…。多分…色々調べた症状からみるとあー多分アカリンダニ…と思ってます。どっから入ったのか…鹿児島も来ちゃったんですかね…すでに。

この予防ラインすらなく、すでに巣の内部まで突破された段階から何かできることはありますでしょうか?また、今後夏に向けて暖かくなればアカリンダニの被害は顕在化しないようになるものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 5

管理人 活動場所:京都府
運営アカウントです。2024年の早い段階で削除されます。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog…もっと読む
投稿日:2018 3/13

書いて頂いた内容でアカリンダニと断定することはできませんが可能性はあると思います。

蜂児捨てとアカリンダニの直接的な関係はよく分かりませんが、アカリンダニの症状として幼児捨てはあまり聞きませんね、、、、


ちなみに、鹿児島県でもアカリンダニは発生しているようです。

昨年の12月に京都で養蜂研究会を開催したのですが、その時に来られていた先生が、鹿児島でアカリンダニが発生しているので、現地まで視察に行ったというようなことをおっしゃられていました。ちょっと記憶が曖昧ですみません。

鹿児島でも発生している可能性は高いので、必要に応じて家畜保健衛生所に調査や協力をお願いして、地域での対策を進めて行かれると被害が深刻化する前に被害を軽減することができると思います。

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

管理人様ありがとうございます。

今いる群で検査できるかどうか確認してみます。

アカリンダニだとしたらまた、こちらの過去の質問など参考にして、対策をすすめたいと思います。

管理人 活動場所:京都府
投稿日:2018 3/13

はい、私やこのサイトでお力になれることがあれば遠慮なくご質問ください。

もし可能なら質問や飼育日誌で検査結果や対策について投稿していただけると、鹿児島や九州の人の助けにもなると思います!

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 3/13

N.K3さん こんばんは

アカリンダニの疑いが少しでもあれば、蟻酸投与で一刻も早く対策を講じられてはいかがでしょうか。Kウィングや徘徊が少しでも続くようなら検査依頼の結果を待つまでもなく蟻酸投与をお勧めします。メントールは予防ですので罹患している場合にはその効果がありません。

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

メントールは予防で、蟻酸はダニを殺すためなのですね。ありがとうございます。

一応、蟻酸はなんとなく怖いのでメントールで考えていました。残念ですが、今回の2群については1年で色々と捕獲や、採蜜や蜂児捨てや消滅と色々教えてくれたのですが、なかば諦めています。

菜畑に日本蜜蜂の訪花も多く近くの自然巣から健康な分蜂が出始めると思いますので3月中にスノコ式の蓋を用意しメントールクリスタルを準備し、秋以降、金網式と4面巣門と冬場は除湿剤と月桃、クレベリン、防寒対策と。万全の状態で挑みます。

それでも冬にアカリンダニや貯蜜残して消滅したら…西洋蜜蜂の飼育に手を出します。

蟻酸についてもまた調べようと思います。ありがとうございます!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 3/13

N.K3 さんお早うございます。
私は天板を簀子にしてその上に空箱を載せ常にメントールを供給しています、それから農薬対策とまでは言えないと思いますが、ミツバチの体質強化を目的に、えひめAi-1の3倍に薄めたものを毎日噴霧しています。
お陰で、同じ世話をしてきた2群中2群が強勢群で冬越ししました、
4段目を横から見た写真です、今月に入り100mmの巣門枠に溢れんばかりに元気で増えています。
メントールとえひめAi-1に感謝です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9914926700559171085.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 3/13

N.K3 さんアカリンダニが進んでいるようであれば、20度以上の箱でメントールで蒸散させ小さなフアンで重箱の上から送られることをお勧めします。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 3/13

N.K3さん こんにちは

差し出がましいようですが、アカリンダニに感染の疑いがあれば早急に対処しなければ当該群はもちろんのこと、近隣のミツバチ達への感染拡大となって自然巣や他群へ甚大な影響をもたらす可能性が大であると思います。是非ともご一考を願います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 3/12

田んぼに水が張られ~越冬貯蜜薄めの為水が必要~田んぼで吸水、田んぼにネオニコチノイド系農薬が残留(極微量でも×)していた場合、越冬明け蜂体力を消耗している成蜂や体の小さい幼虫には致死量となり~急激な蜂数減と蜂児死~蜂児捨てになるのではないでしょうか⁉

2008年以降越冬成績が極端に悪くなった感があります(/o\)

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

我が家は市内の真ん中です。山の下ですが、半径2キロ圏内に田んぼ、畑はありません。大規模な農薬散布もありません。

消滅しそうな群は鹿児島のさつま町の田園から4月に貰ってきた群です。まだ農薬散布前かと思われます。もう1群の蜂児捨て群は自然捕獲です。

ネットでみると…アカリンダニ症そのものな気がしてます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/13

アカリンダニは未経験なのでわからないんです。

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

宮崎にはまだ入ってきていないですもんね!

いつもハッチさんの回答で助かってます!とりあえず蓋を巣枠にしてメントール置けるようにしてみます!


アカリンダニでなければいいのですが…

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2018 3/13

N.K3さん

こんにちは

この群は毎日観察しておられるのですか ?たまにしか観察できない場合は 死んだ蜂が 正確にわからないと思います !いずれにしても アカリンダニかどうかは 検査したらわかると思います !

タイムロスのない 自己検査をお勧めします 。また アカリンダニだった時 早く 駆除をしないと その群が アカリンダニを 供給することになると思います !自然群だからといって アカリンダニが 感染しないとは限りません。

大阪で 自然巣が アカリンダニの症状が出ていると情報が入りました!

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

残念ながら週末養蜂です。

そうなのですね。離れた群で被害が出たのもアカリンダニが移ってしまったのかもですね。アカリンダニの被害をなくすためにも一度、検査してみます。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 3/13

アカリンダニで子捨ては経験がないです、徘徊蜂や死骸がないアカリンダニの症状は経験がないです。検査に出すのが良いと思います。

N.K3 活動場所:鹿児島市
投稿日:2018 3/13

アカリンダニでの全滅経験はないのですが、アカリンダニで全滅の前はどのような兆候があるのでしょうか?

蜂児捨てはなく、自然と群数が減り消滅するものなのでしょうか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 3/13

昨年ちょうど今頃、アカリンダニで全滅した群れがあります。

その時体験したのは

① 下痢便


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11170534097596350634.jpeg"]

② 徘徊 プラットホームの底板からポッタと落ちてはいずり廻り何処かへ行ってしまいます。

③Kウイング


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1275652364388927567.jpeg"]

④ 花粉や蜜を運ぶ蜂がみられなくなった。

他 蜂児捨てはみられませんでした。

今年は、幸いいまのところでていません。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 3/13

kuniさんまさにこれです、巣門の周りの下痢便は良くないです、調子の良い群はあまり巣箱を汚さないです、ひどくなると巣箱の中にも糞をします。アカリンダニで働き蜂の数が減り巣箱の中の湿度の調整(巣板の結露など)が上手くできずノゼマ病になるのではないかな~と勝手に思っています。ノゼマの下痢便は他の蜂に便を介してうつるらしいです。京都に行った折に大学の先生に日本みつばちもノゼマにかかるか確認しましたらかかるとの事でした。箱はバーナーで焼けば大丈夫だったような心配であれば焼却。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中