ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣門の形を比較して面白いことに気がつきました

ハジメ 活動場所:高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思…もっと読む
投稿日:2018 3/15 , 閲覧 1,656

気づいたばかりですのでデーターの数が少ないですので

答えはまだ出ていません縦の巣門 横型の巣門を同じ巣箱

に付けて様子を見てみました 9割が縦型巣門 1割が横型巣門

を利用します これからも巣門の比較をしてみたいと思います

どなたかこれについてご回答ございませんか

よろしくお願いします             by  はじめ

回答 5

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 3/15

現代式巣箱も縦型巣門だと思います。

確か……スムシが侵入し難いと書籍に載ってた筈です(スズメバチだったかなぁ?)。効果は、手持ち巣箱も縦型巣門も持ち合わせていませんので不明です。


それとは別に、群れが強群化し始めると、横型巣門の噛り行為が見受けられますが、この行為も縦型巣門に繋がるのではないでしょうか。

例えば、自然洞の場合、自然木に縦に裂け目が出来ることが多いと考えると、ミツバチの本能に縦型が受け入れられやすいのかも知れません。

あくまで、個人的な見解です(-_-;)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 3/15

底板に接地した横型巣門は、ハチによるスクズ掃除が容易だと思いますが、その分害虫の侵入もまた易し、±0かな?

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2018 3/23

yamada kakasi さま

ご回答ありがとうございます

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした

これからもよろしく      by はじめ

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 3/15

ハジメさん 今晩は

ミツバチの巣門の好みでは、ハチの研究者トーマスシーリーさんによると 立方体=縦長 となっています。研究対象は日本ミツバチではありません。
以前にも記述しましたが、確認できた範囲内の巣門を分類して表にすると以下のようになります。


地域差もあるかもしれませんが、私たちの地方で確認できた範囲では、重箱式巣箱は横長が多いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11782333263809650153.jpeg"]
ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2018 3/23

質問を投稿する

account_box プロフィール確認

settings お知らせ設定

email メッセージボックス

help 質問する

create 飼育日誌を書く

people ユーザー一覧

info 使い方

assignment 利用規約

label_outline タグ

search 検索

feedback お問い合わせ

ログアウト

TOP > 質問 > ニホンミツバチ > 巣門の形を比較して面...

アカリンダニの被害状況を共有しましょう。アカリンダニマップはこちら

キンリョウヘンの栽培状況を相談しましょう。簡単質問フォームはこちら

捕獲の準備について相談して見ましょう。簡単質問フォームはこちら

あなたの質問に回答が着くとメールで通知されます。質問は編集することができます。edit編集する

ニホンミツバチ

巣門の形を比較して面白いことに気がつきました

ハジメ 活動場所:高知県

昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思…もっと読む

more_vert

投稿日:3/15 , 閲覧 394

気づいたばかりですのでデーターの数が少ないですので

答えはまだ出ていません縦の巣門 横型の巣門を同じ巣箱

に付けて様子を見てみました 9割が縦型巣門 1割が横型巣門

を利用します これからも巣門の比較をしてみたいと思います

どなたかこれについてご回答ございませんか

よろしくお願いします by はじめ

巣門

thumb_up

+5

favorite

1

回答 5

幕僚長 活動場所:大阪府枚方市

ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。

more_vert

投稿日:3/15

現代式巣箱も縦型巣門だと思います。

確か……スムシが侵入し難いと書籍に載ってた筈です(スズメバチだったかなぁ?)。効果は、手持ち巣箱も縦型巣門も持ち合わせていませんので不明です。

それとは別に、群れが強群化し始めると、横型巣門の噛り行為が見受けられますが、この行為も縦型巣門に繋がるのではないでしょうか。

例えば、自然洞の場合、自然木に縦に裂け目が出来ることが多いと考えると、ミツバチの本能に縦型が受け入れられやすいのかも知れません。

あくまで、個人的な見解です(-_-;)

thumb_up

+6

yamada kakasi 活動場所:愛知県 尾張圀、知多の郷

more_vert

投稿日:3/15

底板に接地した横型巣門は、ハチによるスクズ掃除が容易だと思いますが、その分害虫の侵入もまた易し、±0かな?

ハジメ 活動場所:高知県

more_vert

投稿日:18 秒前

yamada kakasi さま

ご回答ありがとうございます

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした

これからもよろしく by はじめ

関連する質問をする

+

回答へのコメント。質問が浮かんだ時は、新規の質問を投稿してください。 コメントを追加

yamada kakasi 様

ご回答ありがとうございます

これからもよろしく お願いします by はじめ

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2018 3/16

実は私、今色々な巣門箱を考えていまして、その中に縦型巣門もあります。

でも、この図は溜め枡利用で考えてるので発着場がありません。「別物をかますのも・・・う~ん?」となって、年中ステップゲートを取り付けようかと思っても見たり・・・?あくまでも、幾つか考えてる内の一例です。

でも、本当に縦型を日本蜜蜂が好むなら、こっち方面をもっと考えようかな・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13488698348918855894.jpeg"]
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 3/16

テンシマさん・お早うございます。
この巣門ステップゲートとゆうのですか?
スズメバチ対策のゲートと思っていました、図面を見せっていただき有り難う御座いました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 3/16

お早う御座います。間違ってなければそう書いてあったと思います。(名前は気にしないで下さい/笑)

仰る通りスズメバチ対策の物ですが、平面寸法は自分なりにいじくってます。

縦型巣門(切り込み)の長さは今の50を65位にしたいのですが、オオスズメバチの齧る威力を色んな方の書き込みで思い知らされているので、怖くて出来ません。・・・と言っても、この図面はあくまでも「こんなのどうかな~」の状態ですから。

良く良く考えると、これじゃあ縦型巣門の意味が無いですよね。(笑)

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2018 3/16

幕僚長 様

yamada kakasi 様   テン&シマ 様  カツアイ様

お早う御座います

色々なご意見ご投稿有難う御座いました

皆様のご意見を参考にして今後の巣箱製作に役立つよう

頑張ります                         by はじめ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 3/16

ハジメさんがつけられた同一巣箱に縦横巣門の配置がわかりませんので、蜂球から近い方を多用したのではとちょっと疑問がありましたf(^_^;

私もなるだけ自然に近いものをと色々な形状巣門を試してきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9434395828715175636.jpeg"]

上は節穴様、下は縦型(現代式縦型巣箱)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11153551946275022697.jpeg"]

巣門位置が最下になくてもゴミの搬出量はたいして差がないと思いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7480783291562254470.jpeg"]

中間位置に巣門があっても底板に溜まる巣屑量に変わりがなかったからで、巣門周辺の足跡でよく着陸する場所が変色してますが出入りもスムーズです。(か式プロトタイプ巣箱)

最下横長方式が一般的に採用されてはいます

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2947435010355961719.jpeg"]

が、蜂たちは着陸~重い腹部を引きずって巣門まで歩いて行くのを見ると前述のものが優れているように感じてしまいます。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2018 3/16

ハッチ@宮崎 様  お早う御座います

ご回答有難う御座います  この質問を投稿した後でハッチさん

がQ&Aに巣門についての研究を見ました  私の今回の巣箱は自作

ヵ式巣箱で作る時遊びで、以前縦型巣箱に蜂を入れたとき蜂が

喜んで出入りするのがあったのでそれを真似て縦型巣門を付けて

見ました この距離で縦に行きますので何かあるかと

別の群れで試してみたいです

「3」巣枠14枚使用    「2」空間 「1」空間 板が手前に外れます

底板は手前に引けます

 


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15626659822908305529.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17986683131263676728.jpeg"]

説明する為 1 の板を手前に引きました ビスが取ってです

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17784919420916654963.jpeg"]

よろしくお願いします       by  はじめ

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/16

蜂球が上部にあれば

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16329972217588446541.jpeg"]

緑、黄色、それより遠くの赤位置の順で巣門を利用するのではないでしょうか⁉

massugu 活動場所:新潟県
2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越年。 2021年、12群飼育。2020年は分蜂捕獲含めて10群で飼育開始。自然入居なし、6月…もっと読む
投稿日:2018 3/16

巣門の優位性について

ハジメさんは蜂達の“好み”からして縦型、カカシさんは文献から縦型ですが、それが蜜量を増やす要因であったら、優位性は高いですね!

でも、その可能性が低いとしたなら、私は簡単なスズメバチ対策からして、一般的な底板での横型巣門に軍配を上げます。その訳は写真に↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13092272739212300171.jpeg"]

スズメバチガードの製作が簡単、取り付け取り外しも超簡単。これが縦型だったり、ハッチさんの巣箱の中間型だと、スズメバチガードの製作に苦労しそうです(笑)

単に、その腕ないだけかも知れませんが…(T_T)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 3/16

massugu さん

少し説明が足りなかったようです。私は縦長=立方体で、縦長と横長とも同じで、どちらが優位という立場ではありません。

ただ、私が数か月だけ飼育した縦型巣枠式では、ハジメさんの結果と逆で、縦長の巣門からは、ほどんど出入りがなく、専ら巣箱の下部の横長の巣門からでした。

ただし一例だけの短期のものなので、もっとたくさんのデータがあれば、全く異なった結果となることも予想されます。

ハジメ 活動場所:高知県
投稿日:2018 3/23

massugu様

ご回答有難う御座いますこれからもよろしく

お願いします         by はじめ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中