ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

hakoさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
木のうろにある巣にスムシが発生しているようです。

hako 活動場所:長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2018 3/19 , 閲覧 1,280

中南信に住む、超初心者です。

昨年秋に自宅の木のウロにニホンミツバチが巣を作っているのを見つけました。縦15cm横7cmくらいで中は上下にかなり広くなっているようです。

冬に入り口を狭くするなどして越冬しましたが、ふと思い立ち細い棒で巣クズを取ってみたところ、スムシと思われる虫が複数いました。

一度も掃除をしていないので、巣クズはかなり溜まっているようですが、入り口が狭くどうやっても掃除はできそうもありません。

昨日は5✖︎3cmほどの巣が2つ落ちていて、生きた幼虫が1匹入っていました。

蜂たちはブンブンと元気に飛び出しては花粉をつけて戻ってきてきます。

このまま置いても大丈夫ですか?

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 3/19

hakoさん、おはようございます(^^)

狭い空間で生活させる飼育管理下においては逃去原因と考えられがちなスムシですが、野生下においては有る、意味共生のような存在であると言えます。

ず~っと営巣が続いている樹洞内巣でもよく観察してみると4~5年に一度蜂たちは離巣しその後スムシが捨てられた巣板を綺麗に掃除して洞内を空間にし、そこに新たな分蜂群が入居して新巣を造る。あたかもそこには継続して棲み続けているみたいにです。

普段から越冬明けには巣脾を噛み落として蜂球中央部に新たな巣を造って育児を始める日本みつばちですから、巣底にはそれらのゴミが積もりそのままではいっぱいになってしまいます。スムシはそれらを喰って小さな巣屑にしているのです。

ということで、そのまま見守ってあげてください。大丈夫です・・・といっても、日本みつばちは野生の蜂、上記のような現象は観られますよ!

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 3/19

ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。

回答を読んで安心しました。なるほど、自然の営みはすごいですね。私なんて蜜蜂よりもちっぽけな存在に感じます。

移住してきてまだ2年なのですが、「いつか蜂飼ってみたいね〜。」なんて他の移住者さんたちと挨拶代わりに全く現実感なく言っていたのですが、こんなことになろうとは!

せっかくなので、自分で巣箱を作ってみたりしています。これからどんどんわからないことが出てくると思うので、またどうぞよろしくお願いします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/19

南中信で検索しましたら長野県とありました。この地域での分蜂時期にはまだ間があるので是非日本みつばち用巣箱を準備されて今回の自然樹洞巣から出るであろう分蜂群を捕らえて住まわせてみてはどうですか?

巣箱からは蜂蜜も収穫できまた自然樹洞巣とは異なり自分の巣箱から出入りする蜂たちを毎日観ることができ、より楽しみが増しますよ(^-^)/

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 3/20

はい、長野県です。

日本蜜蜂の話をしたら、ご近所のきこりさんから中が空洞になった丸太をいただいたり、同じ町の養蜂家さんから待箱をお借りしたりしました。

色々調べて、自分で重箱式巣箱も作ってみたのですが、そのどれかに入居してくれたら嬉しいですね。

蜜蝋を溶かして巣箱に塗っていたら、蜜蜂がたくさんやってきて手や帽子に止まってきたので、今からわくわくしています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/20

入居しました~\(^o^)/の報告がこのサイト内の飼育日誌にupされますのを楽しみにしています(^^)/

投稿中