ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スノコトップバーから巣枠式に移行は難易度高し?

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 5/14 , 閲覧 412

何とか定着してくれそうな推定5日入居の日本ミツバチ群は明日で10日経過です。多くも少なくもない蜂数かな。巣箱内寸260mm角、枠高さ170mm。巣板先端は1段目の高さ程度まで巣落ち防止棒を避けて伸びてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3233591610639387020.jpeg"]


スノコは幅40mm隙間4mm程度でほんの少し広い所探して蜂が少数上がります。

麻布を置いて暫くしたら姿は消えました

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1484283349350770490.jpeg"]

左側から3枚のスノコに巣板が着いてます。この3枚でスノコトップバーとして巣枠式の取り掛かりにしようと思います。巣箱内幅220mmでこの3枚そっと入れる迄はシュミレーション出来たつもり。手前に3枠とか7枠入るくらいの箱で良いかな。落ち着いたら連結板外し横をくっ付けられない様に一枚ずつ外して掃除くらいしか思い浮かびません。箱高は240mmです。勿論スノコは合わせて幅を詰めます。ようやく入ってくれた大切な一群ですが枠式の魅力に惹かれ無謀で乱暴な事しようとしてるかもです。でも何とか出来そうな気もします。これら一連の件どう思われますか。宜しくお願い致します。

回答 3

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 5/14

ネコマルさん、1枚目の写真から、巣落ち防止にすでに巣脾がからんでいると思います。この方法を取るのなら、最初から1段目の巣落ち防止棒を外して置いた方が良いですね。もしも巣落ち防止に絡んだものを無理に取ると、そこで割れて巣枠式に移してから逃去の可能性が大きいと思います。(上手にそっと取ればうまくいくかも知れません。)スノコ事外して移す時に、巣板をこわすかあるいは、ノコギリの振動を与えると、付いている蜂が殆ど離れて飛び出し、巣枠の箱に移してから、巣にまとまるまで時間がかかる事になります。多くが飛び出してしまったときは、しばらく蓋を開けておき、女王と巣の臭いで蜂を出来るだけ寄せてから、蓋をし、なおかつ、巣門付近の点検口を30分ほど開けておけば、廻りを飛んでいる蜂が徐々に中に入りますから、それを見届けて点検口をしめるようにして下さい。

私は、今年5群丸洞から自作巣枠式に移しましたが、ちょっと変わった実験をしたもの以外は移す事は成功しています。ちなみにトップバー間隔は35ミリとしています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/15

なかやんさん、ありがとうございます。

8ミリ丸棒には未だ絡んで居ない様です。回して抜ける事は確認しました。

ノコギリ作業と移動は分けます。ノコギリ作業は上に麻布置き巣門は閉じて夜間に。内部で騒ぐ様なら中止。移動は数日置いてから。自分はよく切れるノコギリでそっとすれば巣板を離れる事は無いと判断して居ます。先月の弱群移設の経験しか有りませんが。

などとやったら出来そうと思っては居ますがそれは今年触った分蜂群は2群共に家出させてしまった気持ち読めない未熟者の判断でしょうね。

間隔は全て35mmで考えてます。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2018 5/14

初めましてこんばんわ。

難しい気がしますがどうでしょうね(・・?)

逃走が怖いですね!

僕なら来年の春まで待って王台を分割させます(^人^)

0
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/14

ミツバチ優さん、こんばんは。ありがとうございます。

難関1はスノコの幅切りの振動と連結板の切断。どちらもベニヤノコでゴリゴリ。2、3日間を開けて忘れた頃作戦です。

難関2は幅広スノコ3枚に巣板4枚有るかもでそれぞれの引き上げ無理かも。連結3枚スノコはその後も触らず箱と一体に。

やはりリスクが大きいですね。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 5/14

リスク大ですね(°_°)

巣箱の下段を外して飼育環境を狭くし、夏分蜂狙って王台を分割はどうでしょうか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/14

ありがとうございます。

そんな作戦も有るのですか。調べてみます。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2018 5/14

でも夏は交尾飛行が失敗しやすいみたいなので良くご検討くださいm(_ _)m

自分なら春まで待ちます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/14

ありがとうございます

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2018 5/15

途中までの工程は参考になるであろう動画のURLを送りましょうか?内容はガチで巣枠式へ移す内容なので主旨からは少々外れてしまいます。

ただし、途中までの作業工程は同じでしょうからそちらを見て再度ご検討されてはいかがでしょうか。

0
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 5/15

ちょびさん、ありがとうございます。

経験の少ない自分は実行するしないはともかくこうしてああしてで手順イメージすること大切です。

失敗も経験ですが出来れば避けたい。動画参考にしたいです。教えて下さい。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中