ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
角洞式巣箱の飼育方法について教えてください。

Bumblebee 活動場所:静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年…もっと読む
投稿日:2018 6/5 , 閲覧 1,739

巣箱の違いも分からいまま、叔父から譲り受けた前開きの角洞式巣箱で飼育を始めて一か月が過ぎました。巣が下に伸びてきて、この先どうなるのか、何をする必要があるのかわからないままですので、お知恵をお借りしたいと思います。

よろしくお願いします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12517614672450217034.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7641789728224435022.jpeg"]

2、巣箱のサイズはH40D40W39で大きいのですが、箱を継ぐ必要がありますか?継ぐとしたらどんな方法がありますか?

3、箱を継ぐ以外に群れを健全に保つ方法はありますか?

4、角洞式巣箱で飼うポイントや注意事項を教えてください。

回答 2

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2018 6/5

Bumblebeeさん、今日は。最初に断っておきますが、幕僚長様が言っている様な私は、角洞箱の経験者ではありませんから。私も、Bumblebeeさんと同じ様な経験です。このブログで知るまでは、蜂の飼育箱は角洞箱か、丸洞箱しか知りませんでした。でも経験して言える事は、待ち箱には最高ですよ!私は待ち箱には角洞箱を設置、入居したらそのまま飼育して、翌年の分蜂が始まると、取り込みは全て重箱に取り込み、飼育して居ます。昨年も、角洞箱に入居した1群、強群の様でたちまち、箱一杯になり、継箱と言えるかどうか分かりませんが、高さ10cm位の継箱をしました。でも、私の地方では、数年前から「アカリンダニ」が流行し、昨年の私の角洞箱にも症状が始まり、メントールや蟻酸パテの処方しましたが、重箱の様に上部からの細工が出来ず、残念ながら、今年1月末に消滅しました。角洞箱や、丸洞箱の飼育方法には皆様、賛否両論ありで現在「アカリンダニ」に勝つには、重箱が最適だと思います。でも、角洞箱で飼育を考えているのなら、今のままで採蜜しない様にして、来春の分蜂捕獲を待ってみませんか。

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

おかんじさま ありがとうございます。

幕僚長さんの勧めもあって(笑)投稿の方も読ませていただきました。”入居したらそのまま飼育して、翌年の分蜂が始まると、取り込みは全て重箱に取り込み”そういう手もあるんですね、重箱の方がほとんどなので継箱は必須なのかな?と思っていました。私の場合、採蜜はおまけと考えていますから、蜂たちが困らなければ採蜜しないで来春まで待ちたいです。巣落ちとかは角洞は大丈夫なんですか?

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

Bumblebeeさん、心配の巣落ちですが板の厚さも関係しますが、今までの経験で、最近の天気の傾向で、極端の温度差で、数回ありました。一度、中に棒を十字に入れ事がありますが、分蜂蜂が敬遠するかも、で外しました。暑さで巣落ち、自然に任せるしかないですが、暑さ対策をしっかりするしかないですね。

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

おかんじ さま、家は山の中腹で巣箱の場所は朝日が早くからあたって、西日は当たりませんが箱の板は薄いです。。。巣落ち防止はいかに巣箱の温度を涼しくするかですね。ありがとうございます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

Bumblebeeさん、私達静岡県では、昔からニホンミツバチの巣箱としては、角洞は標準、とも言えるほど普通に使われてきました。私も最初は角洞から入ったのですが、大きさが大きすぎて9月に採蜜後に巣落ちし、それでも全体が巣落ちしたものの上に盛り上げ巣を上げてきていたのですが、残念ながら翌年春にアカリンダニで消滅しました。角洞の場合は、箱の大きさにもありますが、巣落ちには充分に注意して下さい。

おかんじさん、今年の分蜂捕獲はどうでしたか? 知り合いの方の越冬群からの捕獲、うまくいきましたか? 私の方は、丸洞で6群、重箱で1つ入り、丸洞はいつも通り、か式に移し、1つ逃げられましたが、他は成功しています。現在も2カ所に探索が結構来ていますので、夏分蜂が続くものと思います。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 6/5

よこからすみません、私もおかんじさんと同じで角胴が待ち箱で分蜂群を重箱に入れています、角胴も9月ごろに天井にメントールいれています巣落ち棒は入れていませんが大丈夫です。

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

nakayan@静岡さまこちらの伊豆南部でも道路際の高いところに置いてあるのは角洞がほとんどです。ネットでこのように交流がなければ巣箱の形も他の情報も分かりませんでした。巣落ちはやっぱり気温でしょうか?あとはアカリンダニ手ごわしですね。なんとか来春まで持ちこたえてもらいたいです。

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

ポチさま メントールも必須アイテムですね、家のは天井開いていないのでどうにかしないと、あとはいかに高温にしないかもカギですね。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 6/5

直射日光が巣箱に当たらないようにした方が良いと思います

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 6/6

おはようございます。私も角胴から入門しましたよ(笑)  私も皆さんと同じで、角胴で分蜂捕獲をして重箱に移し替えてますよ。今年はそのまま飼育して、来年の分蜂が終わり、その後に採蜜をしてから重箱に移動して頂けば良いかと思います。逃去の可能性が大ですが…(*_*) 取り敢えずは巣落ちに気を付けて、来年まで強群に育てて下さいね(^-^)

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/6

オッサンハッチー さんありがとうございます。”分蜂は重箱に取り込み””分蜂が終わり、その後に採蜜をしてから重箱に移動”角洞のコツが少しずつ分かってきました。逃去は仕方ないということで。。。まずは巣落ちとアカリンダニが目下の敵ですね。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/5

ユーザー名「おかんじ」さまを検索して、飼育日誌をご覧下さい。

何かヒントが見つかるかもしれません。


最近、投稿が無いので直接お聞きすることは難しいですが。

自分の中では、「角洞」は「おかんじ」さまと、思っていますので。


他の方が回答頂けるまで、参考にされればと思います。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

幕僚長様、今日は。ここまで幕僚長様に書き込まれると、返事しない訳にはいきませんね(^∇^)、でも、

>「角洞」は「おかんじ」さまと、思っていますので

これは、ほめ過ぎですよ・・・

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

幕僚長さま おかんじさんの投稿見させていただき、返事もいただけて助かりました。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/5

おかんじさま。

ご無沙汰しておりますm(__)m


無理やり巻き込んでスミマセン^-^;

「角洞」!?

もう、おかんじさましか浮かびませんでした(^_^)v

回答頂き、ありがとうございました。


自分といえば、迷回答、珍回答の連発です。

それでも、少しでも役に立てればと、必死に回答しております(~_~;)

おかんじさまも、日誌やQ&Aに投稿して下さいね!

(#^.^#)

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

幕僚長様、私もやっと農繁期から抜け出し、そろそろと思っていましたが、投稿頑張りますよ。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/5

おかんじさま。

楽しみにしております(*^.^*)

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2018 6/5

皆様のような経験者の回答によって、右も左も巣箱の違いも判らない初心者が、なんとか日本蜜蜂を理解して増やせたらいいことと思いますので、回答よろしくお願いします。そうでなければ日本蜜蜂の将来は暗いかもしれません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中