ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

タカ・ブンブンさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
この巣枠は、採蜜しても良い巣枠でしょうか?

タカ・ブンブン 活動場所:愛知 岡崎市
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
投稿日:2018 6/10 , 閲覧 1,380

採蜜しても良い巣枠が分かりません

写真のような、上の方がが蜜蓋された状態で、下が茶色くなってるのは辞めた方が良いのでしょうか?


あと、蜜蓋がまだされて無い巣枠は糖度が低いと考えたら良いでしょうか?

その様な巣枠は採蜜しない方が良いでしょうか?

その場合、何割くらい蜜蓋してる巣枠を選べばよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10913870447262574810.jpeg"]

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/10

西洋ミツバチでは巣箱の上に継箱を載せて2段以上で管理し、巣箱直上に隔王板を挟んで女王蜂の産卵場所を巣箱内に制限します。

隔王板より上には産卵育児されないのでそこに貯められた蜂蜜から収穫します。

お尋ねの巣脾枠には確かに上部に蜜蓋の掛けられた貯蜜域はありますが下の茶色い蓋の部分には大事な働き蜂蛹やその間には幼虫もいる筈ですからこの枠からは採蜜しません。

採蜜のタイミングですが、巣脾枠の上部1/3に蜜蓋が掛けられていればその枠からは糖度が十分な蜂蜜が離蜜できます。全面蜜蓋がされるまで待っていては分蜂熱が起り以降の花蜜採集活動が進みません。

タカ・ブンブン 活動場所:愛知 岡崎市
投稿日:2018 6/10

返信ありがとうございます

今巣箱は3段になっております

隔王板は入れておりません

隔王板を入れると、女王蜂にストレスが掛かり分蜂熱が高まると購入した所から伺ったからです

採蜜を目的と考えると、やはり入れた方が良さそうですね…



この巣枠からは採蜜は辞めます

しかし、蜜がある所は膨らんでしまって、かなり蜜が溜まってる感じです

僕が巣枠の間隔を開いてたのを気づいて無かったのが原因です

この場合は、膨らんだ所だけでもカットした方がよろしいでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1733985750080105123.jpeg"]



蜜蓋の件は分かりました

では、3分の1くらい蜜蓋がされてて、茶色部分が無い巣枠を選んで採蜜致します

本当に助かります(T_T)

ありがとうございます!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/10

確かに隔王板は蜂の上下移動にストレスになると思います。大流蜜期であれば花蜜流入量とスピードが産卵行動より早進むので隔王板がなくても上部から場合によっては最下段の巣箱内も花蜜で先に充たされる状態になりますが、流蜜が細いと上に上がって女王蜂が産卵することになりますのでやはり隔王板挿入は必要かと考えます。

採蜜時に蜜蓋を切る際には通常期より巣脾厚みがある方が作業がはかどります。∴今回の巣脾枠は上段にあげて有蓋巣房から出房が終わる12日以降採蜜に回せばと思います。

流蜜期を除いてはビースペースは隣り合う巣脾枠に取り付けられている時距金具がビッタリくっついた間隔が適切なのでそれを保つよう心掛けてください。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7610688615956582506.jpeg"]
タカ・ブンブン 活動場所:愛知 岡崎市
投稿日:2018 6/10

分かりやすい説明ありがとうございます

今更ですが、隔王板を購入する方向で考えます



12日以降ですね

それを狙ってみます



そうですよね…

距離が離れてるのを気付かず進めてしまいました

今後気をつけます



ハッチさんは4段の巣箱なんですね

4段まで可能でしたら、分蜂を考えず、今年は4段にするのを目標でも大丈夫ですかね?

今私は、1群の3段だけです

もし分蜂させるのなら、時期的にいつまでなら可能でしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/10

人工分蜂による分殖ならば貯蜜量をしっかり管理されれば秋口まで可能ですが、優秀な女王蜂を得ようとするならばやはり流蜜期がいいでしょう。

手持ち蜂群が1つの場合、採蜜を犠牲にして増群させるのはもったいないですから、地域の流蜜期が終了する頃に最後の採蜜を1度だけせずに巣門を狭めると分蜂熱を起こして王台ができますから、

元巣から現在の女王を蜂付きで巣脾枠2枚取り出して両脇に空巣脾枠を足して別箱にて管理し、

残ったものは二分してそれぞれに最も大きな王台を入れ、元巣から左右に少しずつずらして配置して交尾を待ちます。

順調に交尾が完了したら元女王の群(この時期には4-5枚群に増えている筈)をこれら新群に旧女王を廃して分散合同すれば各群の補強もでき、

どちらか片方が交尾に失敗してれば旧女王でこれを補えば保険にもなります。→詳細は「近代養蜂(渡邊孝親子共著)」にあります。

タカ・ブンブン 活動場所:愛知 岡崎市
投稿日:2018 6/10

最後だけ採蜜せず、巣門を閉めるのですね?

知らない情報でしたので、非常に助かります

来月から辺りにやってみます!


その新たな巣箱に現女王蜂がを持っていくのですね?

これもやってみます

具体的な提案本当にありがとうございます

参考文献もありがとうございます

一度調べてみます!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/10

閉めるのではなく、狭める  です。こうすることで分蜂熱を起こして王台を造成させます。

タカ・ブンブン 活動場所:愛知 岡崎市
投稿日:2018 6/10

すみません…

読み間違えました…σ^_^;

ありがとうございます

投稿中