ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
6~8月の巣枠式巣箱の飼育で(重箱飼育と大きく異なる)注意すべきことはありますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 6/13 , 閲覧 427

巣枠式飼育で長期間の飼育は初めての経験です。特に巣枠式飼育ならではの夏に向かっての注意すべき要点を教えてください。

回答 2

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/14

巣枠が掛かっている所に、スムシが居ないかは、よくよく観察して下さいね〜

逃去失敗の為、お伝えしておきます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/14

幕僚長さん

いつもご回答ありがとうございます。

そうですね、巣枠は底から距離がないので、スムシが繁殖したら、ひとたまりもないですね。御注意感謝します。

警戒を怠らないようにします。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/14

ただの失敗例です

┐(-。-;)┌


一週前に、小さいスムシを発見しておきながら、蜂場訪問に対応してて、翌週には逃去されていました。残っていたのは、丸々肥ったスムシ幼虫でした。

手抜きはダメですねぇ(~_~;)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/17

いつも手抜きを考えてしまいます。ダメですか~ ダメですよね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/17

内検時に巣脾枠を引き上げる際、蜂たちを巣脾面から取り除く必要がない場合にはコツンと震動が伝わらないよう注意します。

また巣脾枠間から蜂たちが木枠上桟に登って騒ぎ易いので、巣脾枠上を木板などで覆いながら作業するといいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11272299679047551984.jpeg"]

また蜂たちの日常を観察する場合には上記震動を与えないのは勿論、息などがかかってシュマリングが起きると全ての蜂が頭を上にして制止してしまうので、この点もコツかなぁと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/17

ハッチ@宮崎 さん おはようございます。

いつも、コツンとやって騒がれています。というか、巣枠が、まだうまく上に抜けないので、周囲にコツンと、注意します。

息もだめですか、シュマリングが起こるのは、元気なあかしなどと、ノ~テンキに考えていました。

一番上のみ、巣枠の間に板を並べていますが、これは普段は取り払い麻布に変えた方がよいのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 6/17

山田さん、おはようございます。

藤原養蜂場現代式縦型巣箱最上段巣枠間の隙間埋め棒には、セロハンテープで持ち上げが簡単に出来る工夫がされています(^-^)/

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8347223356347201430.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 6/17

おっと セロハンテープですか ありがとうございます。

やってみます。私のものは、元は藤原式ではないですが、よく似ているようです。少し自分で改造したので、藤原式から更に遠のきました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中