ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
花の蜜の出かたについてと巣板の色について

otapicoco 活動場所:新潟県
佐渡島にて自然農法にて農業をしています。3年前はセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。ニホンミツバチ…もっと読む
投稿日:2018 6/17 , 閲覧 391

今年は涼しくて湿度が低い日が続いています。西洋ですがミツバチを飼っている方に聞くとこういう年は花の蜜が出ないとの事。本当なのでしょうか?

また、色々と質問を見ている中で黄色い巣板、白い巣板とありますがなにが違うのですか?女王によって違うのか住むところによって違うのでしょうか?ご存知の方がいれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/17

巣板の色は、できた当初は薄く~使われていくに従って濃くなります。

巣房が育児に使われると蛹になるときの繭が巣房壁に付着していくので自ずと巣房も狭くなっていきます。

西洋ミツバチの品種によっては白い蜜蓋をするといわれるカーニオラン種か海外では巣蜜(コームハネー)生産者に人気とのことです(^^)

otapicoco 活動場所:新潟県
投稿日:2018 6/18

時間の経過で色も変化するのですね。基本的にニホンミツバチを飼いたいのですが海外の色々なミツバチ達の蜜も興味ありますね。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 6/17

入居後すぐの新しい巣板はだいたいは白い巣板なんですが、中に最初から黄色(薄いレモン色)い巣板の群がいます、標高600m位の所でもありますが高い所(1000m位~14000m)の群に比較的多い気がします。自宅(標高600m)に持ってきて増巣が進むと白くなったりなったりもしま、自宅の分蜂でも黄色い巣板の群も経験がありますが、理由は分かりません。

確かに今年は蜜の量が少ない感じがしましたが、花の蜜が出ないのか蜂が理由で蜜の量が少ないのかは分かりませんが糖度は高い感じです。答えにならずすみません

otapicoco 活動場所:新潟県
投稿日:2018 6/18

蜂達の分泌物なので群の特徴と周囲の環境、両方が影響しているのかもしれませんね。

小さな花、小さな虫なのでなにが影響しているのか解明は難しいですね。そんな中でも精度の高い蜜を集めてくるミツバチは逞しいですね。

色々な環境で沢山買われているようで羨ましいです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中