ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

K.Y7さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
強風で五段の巣箱が倒れました…3月末入居してくれた群です。

K.Y7 活動場所:長崎県五島列島
投稿日:2018 6/28 , 閲覧 677

長崎の離島在住の2年目のものです。

おととい夜、南風をモロに受け、台風でもないし、とロープをかけないまま鉄製台に5段、上下にブロックを置いていた巣箱が朝、前にどーんと倒れていました。。

幸いにも箱はバラバラにならず、そのまま起こして鉄製台に乗せたのですが、直後に一枚、今朝も一枚、蜜がたくさん入った巣版が落ちて巣箱内はベタベタのようです。

残った巣板に蜂が寄らず周りにびっしり、あと巣箱下にも沢山います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3128402019170885295.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16455746152356328163.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3047588738664561633.jpeg"]

女王が死んでしまったのかもしれませんが、このまま様子見をするか、重そうなのでまた落下する前に一段目を採蜜してしまうか悩んでいます。

画像では四段目まで来ているようです。

どなたかアドバイスを頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。

回答 1

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 6/28

残った巣板は全て斜めになり損傷しているように見えます。これらも今後落下する可能性が高いのではないでしょうか。残った巣板も蜜でベトベトで蜂が寄りつかないのかも知れません。倒れて下になった箱内の一面もベトベトで蜂が避けています。このままでは、逃去の怖れもありそうです。

私は、取り外しできる箱を交換又は水で洗い乾燥させ、垂下せず斜めになり傷んだ巣板は撤去し、数日後に蜂が落ち着いてから最上段を採蜜するかを検討します。逃去防止器があれば、これを数日間 巣門に設置、又は巣門高を4mm以下にして(女王が箱内にいることが前提)逃去を防ぎます。

切り取った幼虫部分: 最上段の上に大きい編み目の金網等を置いた上に幼虫部分を置き、羽化させてもよいかと思います。巣板が露出したままではスムシが発生する場合もあります。幼虫部分を箱底に置くと、スムシが発生すると思います。

巣箱下に女王が退避しているかもしれません。箱内へ全て誘導した方が無難です。一週間後に黒くテカる働き蜂が多くなったら、女王の死が疑われます。

K.Y7 活動場所:長崎県五島列島
投稿日:2018 6/28

葉隠さま

お返事頂きありがとうございます!

午前中、お返事を見る前に蜂たちは飛び立ちました…

葉隠さんの仰った通りですね。

が、敷地内の木に峰球を作ったので、急いで元巣箱をざっと掃除し、洗って乾かし、近くにルアーを付けておいてみた所、峰球から探索蜂か沢山来ています!

今日も風が強く、無理に入れず様子を見ようかな…と思っていますが、もしかしたら強制的にアミで入れるかもです。


育児層を活かすやり方、すごいですね。今回は余裕が無く断念しましたが、とても勉強になりました。

ありがとうございました!

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 6/28

群が飛び立った状況では、箱内の巣板は全て除去し、水洗いで箱に付着した蜜を落とした方がよいです。可能なら空の巣箱を蜂球の上に近づければ、自然に歩いて箱に入ります。網で強制収容するよりも、前記の方法が居つきやすいです。

箱に蜂がたくさん来ているのは、探索ではなく残した蜜を食べに来ている、又は外勤から戻った蜂や他群の蜂であると推察します。蜂球は、飛び去る可能性が高いと推測します。箱内へ歩かせての収容をお奨めします。

五島は明日午後まで雨、蜂球が雨に打たれると過酷で、犠牲になる蜂が出ます。育児部分は、夜 屋外にさらすと大量にスムシ卵が産み付けられます。

K.Y7 活動場所:長崎県五島列島
投稿日:2018 6/29

葉隠さま

再度コメント、アドバイスをありがとうございます。

アドバイス頂いたような峰球の上に箱を置けそうな場所もなく、一晩心配しながら過ごし、今朝は昨夜の雨風に耐えた群がまだいてくれたので出かける前に箱に入れてみました。

よる帰宅して巣箱内を見ると居てくれているようです。

このまま居てくれたらな…と見守りたいです。

私の不注意から4段分の巣をまたイチから作らなければならない彼らには本当に可哀想なことをしました。これからも色々勉強して失敗から学びたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い致します!

ありがとうございました。

投稿中