ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本ミツバチで、自然界にあるような巨大巣を作らせるために、大きな待ち受けを制作して、入ったらどうなるでしょう?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 7/12 , 閲覧 1,489

以前ここで、ハッチさんが巨大な床下自然巣の写真を載せて戴いたことがありましたが、その時から、ずっと気になっていた事があります。

私の近くの今は空き屋なのですが、うちの本家の廊下の天井裏に、以前からミツバチが良く営巣する場所がありましたが、10数年前に、多分巨大巣になった、その自然巣が暑さで巣落ちして、下の廊下に大量の蜜が落ちてきました。空き屋なので気づくのが遅く、廊下のかなり広い範囲が、蜜でベタベタになっているのを発見した親戚が見つけてようやく気がついた事があります。

私達が通常作る巣箱は、巣落ちの関係もあり、とても小さなサイズしか誰も作りませんが、ハッチさん投稿の横幅70センチを超える見事な自然巣や、私の本家にあったものもかなり大きかったと思うのですが、こういう巨大巣を人工的に作ってみたい、という気持ちをずっと持ち続けています。 もしも可能なら、来年この空き屋の本家の一角に、1メートル四方くらいの待ち受けを置いて、もちろん中に巣落ち防止棒を目立たないように縦横に工作して、金稜辺とミスマ・アルバとミスマ赤花とフォアゴットンフルーツとルアーを付けて、天板全体に35ミリ間隔でトップバーを貼り、通気口と観察窓を付けて、1箱作って見たい、と考えていますが、これに入ったらうまく行けば考えているような、巨大巣が出来るでしょうか? みなさんはどう思われますか? もちろん、外敵防止役は私が引き受けるとして、望むような巨大巣は形成されるでしょうか?

ちなみに、この場所は、とても良く入る所で今年も2回入りました。

回答 9

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 7/12

2016年に小屋裏に営巣した群がスズメバチの襲撃に遭い逃去した巣を回収しましたが、巣落ち、造巣を繰り返した様子が見られました。全ての巣が落下した場合は逃去するでしょうが、一部の巣が落下しても、巣門が塞がれたり、女王が事故に遭ったりしなければ続けて造巣するのではないかと思いました。と、考えると疑似天井裏空間でも営巣するのではないでしょうか。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9179716555842512346.jpeg"]

古い巣は高温で落下したものと思われます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

ゴンパパさん、これも又見事な自然巣ですね~

かなり奥行きがあるようで、巣落ち前を見てみたかったですね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 7/12

日本みつばち群の入居があれば出来ると考えます。角洞巣箱の巨大版をイメージされればいいと思います。

入居あるといいですね!   楽しみです‼

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

ハッチさん、おもしろそうなので、来年是非やってみますね  (^_^)V

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 7/12

お早うございます、最高ですね。私も二階屋根裏に一群ほしいと思っています。
是非巨大巣を作ってください。見に行きます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

カッツアイさん、

>私も二階屋根裏に一群ほしいと思っています。

これ、面白いけど、その代わり巣落ちがあると、天井の張り替えが必要になります。それは見事な“大きなシミ”になり、さらにそこから長くにわたり、ポタポタとハチミツが落ちてきますから・・・

巨大巣が出来たら、カッツアイさん、是非見に来て下さい!! 

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/12

こんばんは、今から2mmの3×6版をあげておきます。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 7/13

私も最初の頃は大きい巣箱が良いと思い大きい巣箱になっていきましたが、越冬率に問題が有りましてやめました。やってみると日本みつばちに適したサイズがわっかてきました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/13

ポチさん、回答ありがとうございました。

>越冬率に問題が有りましてやめました。

これは、巣自体が大きくなると、冬越しが難しくなる、という事なのですか? その原因はお解りになりますでしょうか?

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/13

原因は確かなことは分かりませんが巣板を覆うだけの働き蜂を常に維持するのは人の手助けでは限界がある気がしました、大きい群よりも案外小さい箱で飼う群の方が越冬率が良い感じがします。ただどこまで大きくできるかとゆう挑戦でしたらしたことが有りません。

toyama38 活動場所:富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠…もっと読む
投稿日:2018 7/12

良いねえ~!

どうなるか分かりませんが、やるしかないでしょ!

きっと出来る!

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

toyama38さん、はい、私もやれば出来るのではないかと思っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 7/12

我が家の屋根裏にあった自然巣は、多い巣碑が40センチほど

20センチほどのものも含め目視で18枚でした

高さのスペースがないところだったために、この大きさで終わったと思います

きちんと巣落ち防止されるなら、大きな巣碑ができそうですね

一番大きな巣碑が1メートルになるためには、30枚くらい巣碑が作れる大きな群れに育てないといけませんね

頑張ってください

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

ひろぼーさん、横長自然巣の場合は、巣落ちがない分、巣脾枚数はかなり伸びてくるでしょうね。

縦に1メートル、横に70センチ位の巨大巣を是非作ってみたいです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 7/12

nakayan@静岡さん

自分では考えても、みないことでした。

試行実験 思考実験 期待しています。('◇')ゞ (^O^)/

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

いつも、思考が先行するわりに、実行が手間取る私ですが、来年試して見たいと思います。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 7/12

床下には巨大な巣ができやすい傾向があります。巨大な巣で貯蜜部分の重さ40kgの経験があります。

床下は蜂が地面に降りることがないために、スムシ被害も少ないです。又、比較的に湿気が少なく、何故かスズメバチの侵入は、滅多にありません。床下に誘引蘭、ルアーを置く方法もあるかと思います。

巨大巣を作らせるには、nakayan@静岡さんのアイデアは興味深いです。ただし、良い系統の群であることも条件になりますね。巨大巣の実現を期待します。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/12

葉隠さん、貯蜜量40キロはすごいですね~

私は床下自然巣を見た事がないのですが、ハッチさんの例と同じように床下巣は巨大化する条件が結構そろっているようですね。

諸条件を考慮した巨大巣箱をじっくりと考えてみますね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/13

葉隠さん、

>床下に誘引蘭、ルアーを置く方法もあるかと思います。

これ、発想の転換で、1メートル近い床下があれば、その手もありますね。 でも、巣落ち対策が難しいかも・・・

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 7/14

nakayan@静岡さん おはようございます。

1m高の床は稀であり、また1m高の巣板は重さに耐えきれず巣落ちするため、存在できないのではないでしょうか。

私は、床下は大変有利と考え、過去床下巣を考えましたが、隣家が近いため、実行できませんでした。

両手を超える数の床下巣を見てきましたが、巣落ちはほとんどなく、全体の1割未満でした。通常の床下では巣落ち防止策は不要と思います。

床下が有利な原因は、

◇陽射し、熱風、上からの輻射熱、地面からの輻射熱がない。湿気が少ない。

◇無制限空間のため、分蜂回数が少ない、外敵の侵入がほとんどない(スズメバチ、蟻、スムシ、ゴキブリ、ムカデ、アシダカグモ等)ためかと思います。

オオスズメが床下に侵入しない原因は、巣に近づく際に逆さま姿勢になるからではないでしょうか。

*床下へ群を移設する方法もありそうです。定着するまで下から箱で支えるのもよいかも知れません。

*寒冷地では、床下より箱が有利かも知れません。一方で、巨大巣になれば、外の巣板が断熱剤となる。また、巣全体の内容積は、巣の直径の3乗となるために巣が大きいほど寒冷期の保温には有利となる面がありそうです。

結局、床下に巨大巣が多い事実が、床下有利を証明していると思います。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 7/14

葉隠さん、丁寧な回答ありがとうございました。特に

>◇陽射し、熱風、上からの輻射熱、地面からの輻射熱がない。湿気が少ない。

◇無制限空間のため、分蜂回数が少ない、外敵の侵入がほとんどない(スズメバチ、蟻、スムシ、ゴキブリ、ムカデ、アシダカグモ等)ためかと思います。

この部分、充分に納得できます。巨大巣を考慮する時の必要な条件だ、と私も思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/29

nakayan@静岡さん

投稿がだいぶ前なので、今更コメントをしてもどうかと思いますが、

今、みましたので、、、

地面からの輻射熱ですが、地面の温度は建物の外の地面の温度と比べて

年間の温度変化が小さいと思います。

ご存じの様に地下に潜れば潜るほど、土中温度は高くなります。

従って、土中温度が年間大きく変化しないので、冬は暖かく感じ、夏は涼しく感じます。

勿論、床下に風が吹き込む場合には外気の影響を受けます。

その後、2019年10月29日現在ではどうなったか知りたいです。

突然のコメントで、ごめんなさい。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/29

天板全体に35ミリ間隔でトップバーを貼り、とありますが、35mmでは日本みつばちはなんとか通過できますが、花粉を運び入れるには狭すぎるのではないでしょうか?

オオスズメバチが入れない、適度の間隔は5.5mm位だと思いますが、、、

今回の試みに大変興味を持ちました。ぜひ成功したいので、その後の事が知りたいです。

私も、色々頑張っています。

これからもよろしくお願いいたします。

+1
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 10/29

ニホンミツバチは、標準で33ミリ~35ミリの間隔で、巣板を横に並べていきます。トップバーというのは、待ち受けの天板に逆三角形の木をその間角で並べておくと、そのトップバーの先端から巣脾を付け始めるので、キレイに巣板を並べる事が出来ると共に、巣板の向きを思うようにコントロール出来るため、巣枠式へ移すのにとても都合が良いのです。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12497729957731613466.jpeg"]

これが、トップバーです。先端中心間隔が35ミリで作り、入った後、上の板を外すと6ミリのビースペースがあるので、蜂が上に登る事が出来る事と、アカリンダニ対策の蟻酸とかメントールをこの上に設置できます。(この写真の下の箱は、角洞の待ち受けです。入った後は、巣枠式へ移動します。)

この、投稿をした時考えた、大きな巣箱は、昨年制作できませんでした。代わりに藤原式現代式縦型の巣箱を作り、今年それには入れてあります。

私は、か式と重箱と縦型と色々な方式で遊んでいます。(すべて自作)

超大型巣箱は、構想はあるのですが、現在廻りにアカリンの被害が多く、それに入れられるほど、分蜂群を捕る事が出来ません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/29

nakayan@静岡さん

トップバーの説明ありがとうございます。

まったく他の事を考えていました。

か式の事も分かっていませんでした。

お騒がせいたしました。

これからもよろしくお願いいたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 3/6

nakayan@静岡さん

おはようございます。

巨大巣を検索しておりましたら、また引っかかりました。

35mmのトップバーの事、初心者の検討はずれのコメントに親切に教えてくださりありがとうございます(冷や汗)

その後、巨大巣はいかがですか?

丸洞で長いものを妄想しています(笑い)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/6

おっとりさん、私はこの時、角箱の大きな箱へ入れる事を考えていたのですが、その後別の対策に追われていて、実現してはいません。(x_x)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中